• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月18日

彫り文字の塗装埋め込み、皆様のアドバイスのおかげで大成功!

彫り文字の塗装埋め込み、皆様のアドバイスのおかげで大成功! 昨日、彫ってある文字への塗装について、イモゾンさん、東クマさんからありがたいアドバイスを頂きました。

本日、道具を揃えて何とかうまくいったのでその報告ブログでございます!

昨日のお話で、模型の世界ではスミ入れと言う作業が類似しているそうです。
スミ入れと言う言葉のとおり、車だとドアとドアの境目とかを立体的に見せるため濃い色で溝を塗装するわけですが、今回は逆に奥まったところを白に染めたい!
早速、帰宅前に模型屋さんにGO!
1ガンダムカラーのスミ入れ(グレー)
2タミヤカラー(エナメル)のスミ入れグレー
3タミヤカラー(エナメル)の白
4タミヤカラーのエナメル用薄め液
5模型屋さんが勧めてくれたスミ入れに最適な細い筆
6塗料皿
しめて一野口也!


すでに対象のスイッチは、昨日中に失敗した塗装を剥離して、ラッカーの赤および黒を下地が出ない程度に薄く塗装しています。
まずは、本命のタミヤカラーホワイトで。
薄め液と、適度に薄めた塗料を塗料皿に用意しました。


最初なるべくはみ出さないように塗っていましたが、どうせ拭き取るのだからと思い、少々はみ出ても気にしないように!


HORNスイッチも同じように塗料が行き渡るように筆で塗料を置いていきました。
そして、ティッシュに含ませたエナメル用薄め液で拭き取り。


ほぼ、満足がいく結果になりました!


今回のポイントは、ラッカー塗料(いわゆる普通の缶スプレー)で塗装した後に24時間乾燥した後、エナメル塗料を薄めたものを筆や極細の注射器等で塗料を入れます。
そして、乾ききらないうちにエナメル用薄め液を含んだティッシュや布で叩く様に拭き取れば完成!

この後に、ラッカーのクリアを塗装したら完成です!

イモゾンさん、東クマさん、改めて本当にありがとうございます!
ブログ一覧 | TZR125 | 趣味
Posted at 2014/11/18 20:29:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

届いた2台分の自動車税!
キャニオンゴールドさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

おかげさまで、本日24時間点滴の束 ...
なつこの旦那さん

🍽️グルメモ-969-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2014年11月18日 20:32
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

持つべきは~みん友さんですねぇ~

それを着実にやる~バシケンさんも・・・

凄い~o( ̄▽ ̄o)です!!!
コメントへの返答
2014年11月19日 19:09
今晩は!

本当にみん友さんのアドバイスのおかげで上手くいきました!

早速教えていただいた方法、すぐに試したかったんですね。

早速道具を用意して良かったです!
2014年11月18日 20:45
上手くいってよかったですね~

それにしてもすぐ実行する行動力に
関心しちゃいます。

コールマンのクアッドLEDランタン…

( ゚д゚)ホスィ…
コメントへの返答
2014年11月19日 19:14
この度はありがとうございました!

お教えいただいた方法、調べれば調べるほど、その方法が一番適していそうだと思い、週末が我慢できませんでした(笑)

このクワッドランタン、分離するユニットにある充電池に点灯しなければ充電されないんですよ(笑)
設計ミスかも(笑)
2014年11月18日 20:52
キレイに出来ましたねー!!
完璧です!!
コメントへの返答
2014年11月19日 19:14
ありがとうございます。

これも、アドバイスを頂いたおかげだと思います!
やはり、世の中には、何らかの解決方法があるものですね!
2014年11月18日 21:10
こんばんは♪

モデラー御用達、信頼と実績の『田宮模型』の塗料を使うのも良いですよ。d(゚ー゚*)
コメントへの返答
2014年11月19日 19:15
今晩は!

おっしゃる通りタミヤカラーは、子供の頃も使っていました。
水性と油井があるのは理解していましたが、エナメル系とラッカー系の違いは理解していなかったですよ(笑)
2014年11月18日 21:19
これはすばらしい!!

実行されたバシケンさんもすごいですが、
モデラーの方々によって洗練されてきたこの技法もすばらしいです。
コメントへの返答
2014年11月19日 19:16
ありがとうございます!

おっしゃる通り、このヒントをくれたイモゾンさん、東クマさんに感謝ですし、編み出してくれたもでらーたちも凄いですね!
この件は、これからもいろいろと役に立ちそうに思います!
2014年11月18日 22:42
こんばんは!お仕事終わってからのお仕事、お疲れ様です(^O^)いつも通り上手くいきましたね!
流石です(^O^)
コメントへの返答
2014年11月19日 19:19
まあ、大したことをしていないで、数十分程度の作業なので、それほど体力は使わないんですよ(笑)

いえいえ、今回だけは、アドバイスが無ければ諦めるところでした(汗)
狙い通りに仕上がって嬉しいです!
2014年11月19日 19:46
模型店勤務してました。

スミ入れ やりましたね
で 注意事項!
ラッカーの塗料をコーティング エナメル塗料や水性アクリル塗料はラッカー系塗料より溶剤が弱いために溶け出す危険性があります。
コメントへの返答
2014年11月20日 18:30
そうだったのですか!
なので、ヘリも詳しいし、製作物が得意なのですね!

おっしゃる通りでした(笑)
実は、ラッカーで塗装したベースにエナメルでスミ入れし、ラッカークリアを塗ったところ、翌日には消えてしまったんです(笑)
これは、触れていませんが、再度やり直しして、ラッカー下地にエナメルでスミ入れ、エナメルのクリアを塗りました(笑)
何事も経験ですね。
2014年11月20日 20:44
10年ほど店員をしていました。
専門は模型(プラモデル)の方でした。
なので 模型のカラーは一通り頭の中にナンバーと名前が入っていましたよ
いまは忘れたものも多いですがね

ラジコンと鉄道模型 エアーガンは担当していなかったので
ヘリRCも素人です(爆)

スミ入れ
裏技は塗りたい色を塗り乾燥後に同じ溶剤のクリアーを再度スミ入れ乾燥
それからラッカー系のスプレーを薄く重ね塗りを数回
薄く塗装をすることでスミ入れの色を溶かさないように しかもクリアーを塗っているので塗りたい色をカバーするとゆうことです。
と書きましたが 難しいのですよ
コメントへの返答
2014年11月22日 20:15
なるほど、店員をされていたのですね。
だから、詳しい訳なのですね。
塗料の番号が、頭の中に入っていたとはさすがです!
僕が小さいころは、水性塗料が出始めで、タミヤカラー(エナメル)が100円、水性のタミヤカラーが150円だったと思います。

ラジコン、鉄道模型、エアーガンを担当していなかったとの事ですが、今回のヘリも試行錯誤しながら頑張っておられるのですね。

なるほど、スミ入れに、エナメルか水性塗料を塗り、それに、同じ塗料で重ね塗り。
その上に、薄くラッカーのクリアなのですね。
これは、うまくできるまでに何回も試す必要がありそうです。
今現在、クランクケース脇の”YAMAHA”をスミ入れしてみたいな、と思っていますので、その時にでも試してみますね。
色々と教えていただき、ありがとうございます。

プロフィール

「@ちょい悪爺サン えっ、お体は大丈夫ですか?」
何シテル?   04/02 13:13
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation