• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月29日

ボンネットダンパー交換完了!

ボンネットダンパー交換完了! 急激に高圧ガスが抜けたボンネットダンパー。
すでにebayから新品を購入していましたが、本日交換しました。

最終的にはダンパーは全開位置でも保持が出来ずに、完全に寿命になりました。
Dさんでの車検整備時に非常に面倒くさかったはずで、本当にご迷惑おかけしました。


交換する際には、何らかの方法でつっかえ棒を用意する必要があります。
何がいいかなと思っていたところ、スノーブラシが長さの調整も出来て具合良さそうだと思い使ってみました(汗)


ダンパーを取り外す際は、根元の金具を-ドライバーで浮かせば取り外しできます。


金具は、ちょっとだけ浮かせば良く、この様な位置まで浮かせる必要はありません(汗)参考までに(笑)


新しい、ボンネットダンパーはすでに固めのグリースが封入していましたが、個人的な趣味で皿にグリースを足しておきました(笑)これは必要ない作業だな(汗)


取り付けは、金具はそのままに嵌め込むだけです。


さて、純正品だとすれば中国で走っているA6Lの物と思いますが、やたらに反力が強いように思います(笑)
ボンネットをちょっと開ければ全開しちゃう(笑)
新車のボンネットダンパーってこんな感じなのかな?それとも、A6Lのボンネットはアルミで無く鉄製だとか(笑)
ブログ一覧 | Audi A6 | クルマ
Posted at 2014/12/29 21:55:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

あがり
バーバンさん

21世紀美術館
THE TALLさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年12月29日 22:08
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

ボンネットダンパー取り付けの構造~

BMも同じ感じですd(* ̄o ̄)

固定に使用したスノーヘルパー!!!

ナイス~(⌒▽⌒)アハハ!!!
コメントへの返答
2014年12月30日 21:33
今晩は!

ボンネットダンパー、長さの違いだけで結構各社共用なのかもしれませんね。
後はボンネットの重さによるガス圧の違いとか(汗)

スノーブラシ、このような使い方もできるのでメンテにも必須(笑)
まあ、中々無い事でしょうが、簡単に交換できたのが幸いでした(汗)
2014年12月29日 22:09
鉄の方が、板金し易いからええよね(^O^)
コメントへの返答
2014年12月30日 21:36
そうなんですよ!
アルミの板金は板金が難しいので、基本的に交換になりやすいそうです。
なので、修理代が高くなるため、事故車になると廃車が多い訳ですね(笑)
2014年12月29日 23:40
いいですね~!
うちのは、ダンパーが伸びきる前の減速!?がしなくなりました・・・
なので、ボンネットが全開になる前に手でおさえないと「カツンッ」と伸び切ります。(泣)
コメントへの返答
2014年12月30日 21:38
ありがとうございます。
交換して正解でした!

A OさんのRS6、ガスは抜けていないにしても、伸び側の衝撃吸収機構が傷んだのですね。
今回の整備は、送料を含めて5野口でお釣りが来ましたから、交換なさるのは如何でしょうか。
DIYのプロであるA Oさんであれば、あっという間に交換できるでしょうから!!
2014年12月30日 0:18
アルミボンネットは軽いですよね(^^)

944S2もアルミでした(^^)
コメントへの返答
2014年12月30日 21:40
そうですねぇ!
ちょっと前のアウディは前の車軸のさらに前にエンジン本体が来るので、フロント周りを出来るだけ軽くしたかったのでしょうね。
944S2の場合は、全体の車両を軽く仕上げたいためのアルミ化でしょう。
この様な意味からも、ドイツ車は素材から拘るなぁ、と言った印象があります。
2014年12月30日 7:47
交換後は何とスムーズなことか!

中国製でも純正品なら大丈夫そうですね。
コメントへの返答
2014年12月30日 21:42
この交換品の耐久性は未知数ですが、現在のところ、いい感じです!
どうやら、ダンパーの反力もこれがデフォルトみたいですし(汗)

中国製、今はほとんどの製品がメーカーの名前そのままに中国製ですから、しっかり品質管理さえ出来れば、無敵かもしれませんね。
2014年12月30日 8:41
交換後の動画を見ましたが、こんな感じだったと思います。
最初だけちょっと開けたら最後まで勝手に上がる感じ。
速度が速すぎて、開ききったときに衝撃があるようだと問題だと思いますが、
速度もそこまででは無いように見えましたので問題無しかと。
コメントへの返答
2014年12月30日 21:44
なるほど、A6オーナーさんがおっしゃるのであれば間違いないですね。
自分の記憶ではこのような時期があったかな?って思いでしたので、買った当初から抜け気味だったのかも(笑)
A Oさんの所でも話題になりましたが、全開時にはちゃんと減速しています。
と言う事で、品番はフェイク品のような感じでしたが、大正解だったようです(汗)
今回の掛けは大正解でした!

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation