• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月03日

八戸~盛岡間の旧東北本線の駅を訪問しました①

八戸~盛岡間の旧東北本線の駅を訪問しました① 盛岡に訪れた目的の一つは、旧東北本線の八戸~盛岡間の駅を通しで訪問すること。

そして、大雪が降り続ける1月31日に出かけてきました。

早速、八戸駅から紹介しましょう。

八戸駅は、来た方はご存じでしょうが、中心街から5kmほど離れた場所にあります。
人口24万人都市の駅としてはさびれた駅舎でしたが、新幹線が2002年に開通したときに現在の近代的な駅舎に建て替えられました。
今現在、ほとんどの新幹線の停車と、青い森鉄道の全列車が停車します。


中心街から離れている関係上、寂しいところで過去は駅前ホテルもまともに無かった(旅館はあった)のですが、今は駅接続のホテルメッツやルートインも出来ました。
でも、勤務先で訪れるお客さんは飲むことを考えるのか?中心街に宿泊する方が多いです(笑)
この近辺でも飲めるんですけどね(笑)


お次は、北高岩駅。
国道104号線の直上にあります。しかしながら、国道から駅まで車で行くためには、遠回りしなければならない(汗)
この時は、雪が深かったことと、近くなので良く考えもせずに、車から写真を撮っただけでスルー(笑)
昭和55年までは有人駅でして、その時までは駅での追い越し等も行われていたのでしょう。
この駅の近くに、”かどこ”という、ホルモン焼きのお店があるのですが、非常に美味しいんです(汗)
今度紹介しましょう!


北高岩から3kmほどの苫米地駅。三戸郡南部町に入ります。
この駅は比較的新しく昭和36年に設置されました。それまでは信号所だったとの事。
なので、駅舎は当時のままでしょう。
ホームは、直線の複線部分に、ただホームを設置した感じで駅舎らしき待合室も上り下りで独立しています。
このホームですが、さすがに旧東北本線ですので、車両が10両くらい停まれるほど長いものです。
なので、テツ撮りに適した駅なんですよ(汗)
しかしながら、でかでかと書かれた”活彩あおもり”はいただけないなぁ(汗)


そして、同じく南部町の剣吉駅です。
八戸在住の方は地名を御存じでしょうが、八戸市内から国道を通って盛岡方面に向かう際に市内の国道104号線が国道4号線に合流する箇所の地名ですね。


昭和40年代には貨物の取り扱いは中止。
しかしながら、昭和57年から平成5年まで特急「はつかり」一部の列車が停車していました。昭和62年には簡易委託化されておりますが、現在でも日中は有人です。


どの駅もそうなのですが、地域に大事にされていて、写真展示やいろいろな地域のクラブの展示場所にもなっています。


同じく地域の方々の寄贈による図書館。
朝八戸市の高校に通う子供たちがこの本たちを読んでいる光景が目に浮かびます。


新聞にも旧東北本線の歴史を取り扱った記事を見ることがありますね。


昭和19年ですから、戦前の剣吉駅です。
やはり駅って地域の宝ですね。今でも地元に愛されています。


明日は、諏訪ノ平駅から。
しかしながら、この駅ブログ。24の駅があるなか、まだ4つ目(笑)久しくお付き合い下さいな(汗)
ブログ一覧 | 鉄道 | 旅行/地域
Posted at 2015/02/03 22:07:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

バイクの日
灰色さび猫さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2015年2月3日 22:54
初夏の東北の旅に、憧れてるわぁ〜(^ν^)

いつか、行きたい!
コメントへの返答
2015年2月4日 17:59
書かと言えば、梅雨前が最高ですよ!
若葉と厚くもなく寒くもない時期ですから!!

是非来てください!
2015年2月3日 22:56
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

なるほど~続きありね~

(⌒▽⌒)アハハ!!!
コメントへの返答
2015年2月4日 18:02
今晩は!

そうなんですよ(汗)

kintaroさんの地元も今後登場しますので(汗)

昔は良かったなぁ(笑)系で見てくださいね(笑)
2015年2月3日 23:04
ほほぅ~

ここがはづのへ…

八戸ときえは(゚Д゚≡゚Д゚)?どこ?
コメントへの返答
2015年2月4日 18:04
そうなの(笑)

こごが、はずのへなの(笑)

というか、現在のお方は日本国内のバイリンガルをしているようですよ(笑)
2015年2月3日 23:12
こんばんは。。

八戸駅から盛岡までの各駅紹介、

お疲れ様です。

私も東京から東北新幹線を活用時に

八戸駅を利用しました。

確かに街からは離れていますよね。

これからローカル駅の紹介を楽しみ

にしています。(^^♪
コメントへの返答
2015年2月4日 18:24
今晩は!
こちらにいらっしゃるときに、新幹線で八戸までお越しになり、八戸から東北本線経由で北上を経験されたでしょうね。
盛岡乗り継ぎ時代は経験されていないかな?

なかなか八戸駅で降りる機会は無かったかもしれませんが、今は乗り換えのお客さんも減りました。

今日もローカル線の駅紹介をアップしますね。
2015年2月3日 23:30
こんばんは!駅ブログおつかれさまです!
24駅とは色々な出来事があったのでは。。

私も鉄道と触れる事が全くと言ってないので、いつか旅をしてみたいものです(^-^)
コメントへの返答
2015年2月4日 18:26
今晩は。
駅ブログ、今回は長そう(汗)
24駅もあり、明治時代に開通した路線だから、歴史は長いですね。
その中でもごく一部の紹介でしょうが、僕から見た目線でブログアップしたいと思います。

本当は、鉄道に乗りながら訪問するのが礼儀?かもしれませんが、もっと時間があった時に時間をかけて旅をしたいものです(汗)
2015年2月4日 1:15
八戸…天竜で塩辛つまみながら飲んだなぁ(´ω`)

仕事で北東北は結構うろついてたけど24駅で知ってる駅はどれくらいあるんだろう…(^^;;
コメントへの返答
2015年2月4日 18:27
hiro208さんの行動範囲は広く、八戸にも訪れていらっしゃいましたね(汗)
塩辛のおつまみ、本当に美味しいですね!!

東北地方をあちらこちら旅をなさっているのであれば、国道沿いの区間の駅は結構知っていらっしゃるのでは?
これから紹介する駅、行ったことあるかな?なんて楽しんでくださいね。
2015年2月4日 3:38
東北本線で青森まで行ったのは一度だけ・・
1990年に夜行列車で札幌まで(その後、夜行で稚内まで)行きました・・(^^)
コメントへの返答
2015年2月4日 18:33
東北本線での北上は1回だけで青森に行ったのですね。
夜行列車での札幌入りは90年代でしたらプラチナチケットだったことでしょう。
あともう少しで経験できなくなりますね。
2015年2月4日 15:40
お昼なのにこんばんはです(笑)

北高岩駅付近は、東北新幹線高架橋が通っているので、運が良ければ新幹線+青い森鉄道とのコラボも狙えるとポイントと見てます。
コメントへの返答
2015年2月4日 18:40
夜見ることを想定して今晩は??

おっしゃる通り、新幹線と在来線のコラボが狙えますね!
しかし、あの場所ではすでに新幹線はスピードが乗っているし、在来線も長時間の停車は無いから、きちんと調査の上行動せねば(汗)
ものにすれば、写真をパネルにして飾りたいなぁ(汗)

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation