• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月17日

十和田湖・奥入瀬一周ポタリング、無事完走(汗)しました!

十和田湖・奥入瀬一周ポタリング、無事完走(汗)しました! 十和田湖・奥入瀬ポタリング。
本日決行の日です。
標高差600mを登り切れるかどうかが、最大の勝負。
それを、ミニベロのangriffで行ってきました。

結論から言いますが、途中、自転車を押したことは多々ありますが、無事所定のコースを制覇!
標高差600mの十和田湖外輪山を登り切りました!


それでは、模様をアップしましょう!
今回の幹事さんは、前回のポタリングオフ会と同じく=zumi=さんが行ってくれました。
そして、遠方からhiro2000さんがおいでになるので、八戸ICで待ち合わせ。
そこで、=zumi=さんの奥さんも参加する事を知って驚いたのであります!


高速道の事故発生による足止めを食らったらしい、hiro2000さんですが、無事訪到着して3台で移動開始です。
この時の景色の移り変わりも印象的でした。
そして、好天であることを改めて知る事も出来ました。


待ち合わせ場所である奥入瀬渓流館に、所用で早く戻られるJEさんも含めて、集合!
今回のポタリング参加者は、=zumi=さんご夫婦、hiro2000さん、じゃん・あちちさん、そしてじゃん・あちちさんのご友人です。

早々に準備を済ませ、さあ出発。


hiro2000さんは、じゃん・あちちさんからバイクを借用しましたので、そのレクチャーを受けております!


僕自身、奥入瀬渓流をポタリングをするのは2度目です。
前回は、気合を入れて皆さんに置いて行かれないよう、必死でしたが、今回は標高差600mを上るのですから、最初に無理をしてはいけません!
ということで、比較的ゆっくり走ったのでした。


JEさんも、色々な所で写真を撮ってくれました。
サポートカーですね(汗)


奥入瀬渓流は、163mの登りになります。走行距離は11kmほど。
子ノ口に到着したら、じゃん・あちちさんのお友達がいらっしゃいました。
僕が、ミニベロで十和田湖一周をすることに、驚きを感じつつ、難しいのでは??といった印象をもったようです(汗)


子ノ口から、休屋までも約10km。ほぼ平坦ですが、1か所だけトンネルがあり、その前後が峠で90mほど上り下りが必要。
でも、この道路は25km/h程度の速度で快走!
凄く気持ちが良かった!






本当に笑顔で走りたくなる環境でしたよ!
トンネル前後の峠も、それほど苦労せずに登り切って...


休屋をちょっと過ぎた場所にある、マリンブルーさんでエネルギーチャージ!!
やはり、朝カレーは止められません(笑)
そして、塩分補給のトマトジュースもね!


綺麗な景色をバックに、記念撮影も(汗)
僕もまだまだ元気いっぱい!


さて、マリンブルーさんを出発です。
この際に、用事があるJEさんがお別れになりました。
次なる休憩居場所は、十和田プリンスホテル。


桟橋にて談笑タイム。
この付近、湖畔ながらも、微妙なアップダウンがあります(汗)


hiro2000さんと、あの山の頂上に上るんだよなぁ、と(笑)
いやあ、実際に見るとちょっと考えられない(汗)


さて、ついに滝ノ沢展望台への上りに到達です!
この登りは5km程度で280mを登り切ります!


最初、hiro2000さんと一緒に走っていましたが、すぐに置いて行かれました(笑)
もちろん、他の方々はすでに僕より先を走り込んでおります(汗)

この坂、僕の登り方は一番低いギアで漕いで登り、体力的に無理になったら停止、息を整えて再度漕いで...を繰り返しました!
もちろん、押して歩いたりもしましたが、歩くよりも軽いギアでちょっとでも漕いだ方が楽であることが判明(汗)


なんとか、滝ノ沢展望台に到着!
皆さんお待たせしました(汗)
この時は、ふくらはぎも、腿もつる予兆が無く、時間さえかければ何とかなる??かなという予感(汗)


そして、最大の山場である御鼻部山展望台を目指します!320mを登り切り、距離は7.7km。ほぼ登りだけ(汗)

今回は、レスキュー班(笑)が居ないので、全ては自分の体が頼り!
それにしても、こんなヘアピンを何か所も登らないとゴールが見えてこないのです(汗)

もう、足はパンパンで腿が”今つるぞ”信号を発しており(笑)漕いでいる最中に信号発令で、急停車して道路にペタッと座ってマッサージ(笑)


いやあ、御鼻部展望台で、先着していた皆さん、僕を40分近くも待っていてくれたそう。


これが、水面から600mを登ったご褒美!
この水面からこの山まで、自分の足で上ったって、すごい!と思う!!
こんなに重い体重でミニベロだもの(笑)


そして、休憩後に御鼻部を出ます。
これからは、770mを一気に下ります!!
これがすごい楽しいの(笑)


奥入瀬バイパスも、一方的な下り坂(笑)
この道、バイクに乗っていた頃のことを思い出しながら、凄く楽しみました。
道路も良くて、凄く走りやすいんです。


そして、ついに到着。
素晴らしかったのが、初本格的なポタリング経験であったhiro2000さんが、キチンと走り切った事!!
本当に素晴らしい事です!


走行距離も64.9kmに達しました。
平地だけであれば、それほどでもないでしょうが、700mの標高差を挟めたポタリングは、本当に大変だった(笑)


その後、急きょ駆け付けてくれた、たかさんともご一緒最後の余韻を味わいつつ....


僕のせいで遅れた昼食は「道の駅奥入瀬」で取る事にしました。
まずは、ノンアルビールで乾杯!


そして、十和田牛バラ焼きを頂いて、解散!!


今回のポタリング、歩いて自転車を押した?距離は、相当になりましたが、一応完走ということにさせてくださいね(笑)

思ったことは、まず自分の軽量化をしないと、この坂は上りきれん(汗)
ということで、色々な健康的な事をもっと頑張りたいです!(笑)

本日ご一緒した、皆さん、本当にありがとう。そして楽しかったです。

このブログは、hiro2000さんの”初ポタリングに挑戦♪ ~十和田湖・奥入瀬ポタリング~”に関連します。
このブログは、=zumi=さん”=紅葉の十和田湖1周ポタリング無事終了=”に関連します。
このブログは、JEさんの”秋の十和田湖ポタリングに帯同♪”に関連します。
このブログは、じゃん・あちちさん”十和田湖 サイクリングオフ 2015秋”に関連します。

にほんブログ村、頑張った僕に投票くださいね!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | オフ会 | スポーツ
Posted at 2015/10/17 21:50:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

禁煙から3年弱! 久々にガッツリ喉 ...
ウッドミッツさん

【新製品】モンスター 3pHシャン ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

もつ鍋定食
naguuさん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2015年10月17日 22:15
完走おめでとうございます!
メガネ、曇ってませんねぇ~(爆)

いやーそれにしても、=zumi=さんご夫婦以外は同年代としては驚異的な体力ですね(^_^;)
やっぱり私には無理だと思いました汗

ので、愛車と駆け回る行動力で、今後も「らしさ」を発揮して行く決意に至りました!(w

明後日の筋肉痛が無い事を祈ります…(笑)
コメントへの返答
2015年10月18日 19:56
はい!
もう意地になって完走を目指しておりました!
まあ、正確には押したこともあるので、自転車での完走では無いのですが、見逃してください(笑)

本当に、皆さん凄いの!
じゃんさん、ジャンさんのお友達も凄いし、=zumi=さんご夫婦は、見た目も本格的サイクリスト。
驚いたのはhiroさん。凄いメンタリティーとそれを支える体力をお持ちですね!
この様な登りがないポタリングではJEさんも再参戦は如何ですか!

勿論、あらゆる路を駆け抜ける名前を持つ相棒と共に、JEさんらしさを満点の盛り込んだブログを書くための、旅路は今後も期待しておりますので!!

現在のところ、不思議に腰がちょっと痛いだけで(汗)
でも、明日に来るのでしょうな(笑)
椅子に座っていられなかったらどうしよ(笑)
2015年10月17日 23:11
おつかれさまでした~。
完走、おめでとうございます。

反省会のみ参加でしたが、皆さんの完走した晴々した顔を見れて良かったです。
コメントへの返答
2015年10月18日 19:58
はい!!
何とか無事に目的を達成できた嬉しいです!
今後の支えになりそうに思います!

それにしても、本当に来てくれてうれしかったですよ!
忙しいでしょうが、ちょっとの時間でも顔を出せるときには来てくださいね!

反省会も楽しかったなぁ。
皆晴れ晴れと当日を振り返っていましたね。
また、遊びましょうね!
2015年10月17日 23:22
奥入瀬・十和田湖の楽しい周遊、お疲れ様でした。
ミニベロで走破した実績を刻んだバシケンさんに拍手です。

明日からの大腿部の筋肉痛?どうぞご自愛ください!
コメントへの返答
2015年10月18日 20:01
奥入瀬・十和田湖一周ポタ、激しい坂道、気持ちの良い下り、と色々と経験しましたが、ミニべロ+過体重(笑)で頑張りました!
実は、ミニベロでの周遊はそれ程記事も無く、難しいみたいですが、だからこそ、頑張ろうと!

本日腰のみの痛みですが、明日からでしょうね(笑)
業務に支障が出たりして(笑)

AKさんの”ラン”も過酷だろうな(汗)お互い、健康面の遊びも充実しましょうね!
2015年10月17日 23:32
こんばんは。。。

まずは完走、おめでとう御座います。

凄いの一言です。

車でも結構急なところが各所にあるかと
想います。

準備も万端だった様子ですね。

最後の運動後の十和田牛バラ焼きは
サイコーだったでしょうね。

週明けからのお仕事は大丈夫で
しょうか??

何はともあれ、お疲れ様でした。(^.^)
コメントへの返答
2015年10月18日 20:05
今晩は!

お祝いのお言葉ありがとうございます!

僕自身、キツイポタリングになる事は覚悟しておりましたが、歩きを入れてでも一周する目標は達成したので嬉しいんですよ!

夢さんも行った事もあるであろう、十和田湖の北側の周遊路は車でも運転に気を遣う場所なので、気合を入れておりました。
準備はこの程度のサプリは僕にとって必須になりそうです!

十和田牛、あれだけ運動した後に最高の御馳走でした。使用した動物性たんぱく質を補充でしたね(笑)

今日は、それほどでもない筋肉痛ですが、明日が酷いかもしれません(汗)
明日朝一番の始業前ラジオ体操が変な事になりそうな予感がしております(笑)
2015年10月17日 23:37
見事、完走お疲れ様でした。また、おめでとうございます~✨

続けて行けば、ダイエットに繋がりますね❗
これからも、頑張って下さいね🎵
コメントへの返答
2015年10月18日 20:08
ありがとうございます!
一時期太ももがつりそうになりながら、頑張りました!

そうそう、ダイエットは継続で手にするなり!
休日も、少々のポタリングを時間があるときに行いたいですね!

もっと、もっと、頑張らなければ!
2015年10月18日 0:32
マイスターお疲れさまでした!
見事ご完走されましたね(^_^)
私なら数キロ走った段階でアウトです・・。

しかし今はサイクリングとは言わずポタリングと言うのですね(^^;)
ミニベロも調べてみるとホイールの小さい自転車のことだとか。
ミニサイクルでいいやん、と思う私は化石に等しいのでしょう。


コメントへの返答
2015年10月18日 20:10
はいよ!!
頑張りましたよ!
何とか完走。これも、待っていてくれた皆さんが暖かく見守ってくれたおかげ。
僕も最初は、この様なポタリングなんて絶対に無理!と思っていましたが、何とかなりますよ!

そうそう、僕もポタリングって、何よ?の口でしたもん(笑)
もちろんミニベロも同じですね。
まあ、ひょうんな事から手元に来た、アウディ謹製ミニベロ、これからも活躍していただきます!
2015年10月18日 7:21
おはようございます。
もう、アップしてるなんて!(驚)

昨日は、ほんとうに、ほんとうに、ほんと~に、お疲れさまでした!!!

あれだけ一緒に苦労、いや試練(笑)を共にしていると、”同士度”が増してきて、久しぶりに部活で汗流してる感覚になりました♪

バシケンさん、前夜の武勇伝(爆)があるなかで完走ですから、毎日の自転車通勤がしっかと身体に効いてきてる証拠ですね!
体重の重さは、ボクも痛感(汗)
=zumi=奥様がスイスイ登るお姿をみて、さらに痛感。

同士よ、第3回も一緒に頑張ろう!!!
コメントへの返答
2015年10月18日 20:20
今晩は!!
昨日は帰宅してから、ちょっと横になって、夜に復活!
熱いうちに釘を打て!で頑張ってブログを書きました(汗)

本当ですよね~!!
お疲れ様でしたの言葉に、100回頷いております(笑)

そうだよねぇ。
滝ノ沢での登り、キツイながらも漕ぎ続けるぞ!というhiroさんのお言葉、本当に”凄い”と思いました。なので御鼻部での登り、這ってでも行かなければ、という思いでした!
部活を一生懸命した頃は、こんな感じだったなぁ。

前日の深酒、恐らく一人でフリーになってか弾けたのしょう(汗)
でも、約束は約束ですからねぇ!
毎日の自転車通勤、実は、朝の漕げる力で体力のある無が分かるんでよ(笑)
幾らかは足しになったかな(笑)

体重は本当ですね。=zumi=さんも奥さんもライトウェイト級ですもんね。
hiroさんたちは、ミディアム級(汗)、僕は、スーパーヘヴィウエイト級(笑)
だれも、僕の見た目から十和田湖一周ポタリングを完遂したと思わないだろうな(笑)その意味でも嬉し~!

同士たち!!次回もあるらしいですよ(笑)
健康オフも良いですね。
2015年10月18日 11:09
お疲れ様でした&完走おめでとうございます♪
いや~流石ですね~。
ミニベロだと達成感もひとしおではないでしょうか。(*´▽`*)
趣味と健康促進を兼ね備えた自転車ぜひ継続して下さいね!(^-^)/
コメントへの返答
2015年10月18日 20:22
労いのお言葉、ありがとうございます!
完走しましたぜ、旦那!

無理でも、絶対に頑張ると思いながら、本当に忍耐でしたよ!

ミニベロであの坂を上りきる方、ブログで探した分には、ごく一部ですね。
その意味からは、本格的サイクリストにちょっと入れてもらえるかな。

今後も、自転車を頑張りますよ!
今回、自転車の走行性についても注文がありますので、まだまだ進化させるかも(汗)

くすもんさんも健康を兼ねて是非乗りましょうよ!
2015年10月18日 12:00
ミニベロでの完走お疲れ様でした!

車で走っているとそれほど感じませんが、
十和田湖1周って起伏が激しいんだなぁ~って改めて感じましたね~
紅葉もモモのプルプルも下りの爽快さも、良い思い出になったのは間違いなし!

来春は県外進出?夕日海岸?やりたいですね^^
コメントへの返答
2015年10月18日 20:27
jはい!
ミニベロで頑張りました!
リアのスプロケットは、ノーマルの24Tから32Tにして、大概の上りは行けるかも?なんて甘く思っていましたが、甘いですねぇ(笑)

後は、やはり体重を絞らなければ。10kg落とせばかなり違ってくるでしょうね。

車で走ると、坂は感じるもののアクセルを踏み込み、ハンドルを切れば峠は制覇できますからねぇ。

はい、前回は”ふくらはぎ”、今回は”もも”。次はどこがつるのでしょう(笑)
それを含めて、本当に一生の思い出です。
ブログを書きながら、更に思いを強くしました!

本当ですね!
来年の県外遠征か、夕日海岸、是非やりましょう!宿泊込でもOKですし、温泉は必ずセットですね(笑)
2015年10月18日 20:59
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

ブログアップしてたんですね???

全く気が付かず(>▽<;; アセアセ

何より天気が良かったようで何より!!!
コメントへの返答
2015年10月19日 18:02
今晩は!

はい、帰宅後少々休憩してから熱い思いのうちにブログアップしました!
今回は、結論は完走したことを言いたいので、一気に纏めちゃいました(笑)

本当に天気が良く、暑さ寒さもちょうどよく、最高のポタリング日和でしたよ!
2015年10月18日 21:21
祝!完走!?
”腿攣り”!防止にオススメのグッズがありました!

ファイテン・チタンテープです。科学的根拠は不明ですが、私は愛用しています。これを貼ってから足&腿が攣ることはほぼなくなりました。

コメントへの返答
2015年10月19日 18:05
お祝いのお言葉ありがとう!!
遠くからの応援のおかげで、何とか完走いたしましたよ!
これからは、”腿攣り”対策が重要になってきますね。
また、登板に強くなるために自分の軽量化!

ファイテン・チタンテープ、早速ググってみました、余り高価でもなく、色々な製品もあり、効果も間違いなくありそうなので、次回長距離ポタリングには用意しますね!

いつの日かご一緒したいですね。
2015年10月19日 22:05
完走おめでとうございます!
トレーニングの成果を発揮しましたね。凄いです!

僕も本当は、参加させてもらいたかったのですが、先約があり断念。

何をやってたかというと、何とバシケンさんのご子息の学校取材。
休日なので外観だけと思いきや、出校日!
校長先生に案内してもらい、校舎内の取材をしました。勿論アウディS3の取材ではないです。
息子さんにも見られたかも。

何の取材か、その答えは今週のデーリーに載る予定です。
コメントへの返答
2015年10月20日 19:09
お祝いのお言葉ありがとうございます!
いやあ、トレーニングの成果かどうかは判りませんね(笑)
まあ、意地っ張りになっていましたが(汗)

またの機会がありますので、次はぜひ参加ください!

あの学校の取材??
確かに、出校日でして学校に行っていましたね。まあ、部活もあるので出校なのか、部活なのか今一つ判別しませんが(汗)
校舎内の案内??何だろう。
ところで、S3は息子も誰のか判らないみたい(笑)

まあ、息子が見ても不思議ではないかな??

今日の新聞には載っていませんでした(汗)
きっと地元紙ですよね?
毎日チェックしなければ!
2015年10月21日 18:50
完走おめでとうございます♪

晴天の中でのポタリングイイですね♪

スマホのモザイクが気になります(滝汗)
コメントへの返答
2015年10月21日 19:11
お祝いのお言葉、ありがとうございます!
この体重でもミニベロで十和田湖一周を出来るんだぞ!と証明致しました!

晴天で気持ちも最高でした。

スマホのモザイク、上はハイタッチした方(笑)
下は何かの宣伝ですね(笑)
スケベなものでは無かったと思うのだが(笑)

プロフィール

「@ちょい悪爺サン えっ、お体は大丈夫ですか?」
何シテル?   04/02 13:13
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation