• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月27日

発煙筒ってどのくらい燃焼するの?

発煙筒ってどのくらい燃焼するの? 一昨年に、高速道路で事故を起こした際の話ですが、深夜帯での事故で、中央分離帯に怪我をさせてしまった方のクルマが止まってしまいました。

当然、2次災害を防止せねばならないのですが、その場から離れて停止してしまった僕は、必死になってその方のクルマに駆け付けながらも、到着前に他の方のクルマが衝突...

その時は、被害者さんのクルマは緊急ハザードが点滅していたものの、生きていた灯火はフェンダーのウインカーだけ。

その後冷静になった後に、三角停止板や、発煙筒を何故使用しなかったのかと。

今後、もし事故発生時に遭遇した、またはあってはならないと心に決めていますが、事故の当事者になった場合、すぐに三角停止板と発煙筒を使用する、または提供します!

昨年6月に現A6は車検を通した際に発煙筒の期限を見ると、車検通過時には期限切れとなる発煙筒がクルマにセットされていて新品に交換しました。


その発煙筒、実際に使用したらどのくらい明るいのか?どの程度持つのか?知識として持っておくために使用してみました。
まずは、カバーを外すとこのような感じです。
発煙筒本体とマッチの火おこしの化け物(笑)が付いています。


そして、そのこする部分がこう。
これを外して、頭にこすると発火します。


そんな、ゴリゴリこすらないでも火がすぐにつきました。
輸入車だと、日本仕様が標準な発煙筒、発火のしやすさが危険物と捉える国もありそう。
今回のテストでは、便宜的に砂利に埋めて立たせましたが、倒しても問題がなく発光します。
また、この日はかなり日差しが強く発火した炎がそれほど明るく映りませんでしたが、発光の強さと発煙具合は非常に目立ちます。


5分ほどでここまで小さくなりました。
という事は、この前の事故で経験した警察が来て交通規制するまでの15分には間に合いません。
もし、事故を目撃したら、安全を確保した目撃者は率先して発煙筒を提供してくれれば2次的な事故が少しでも減るのでは無いかと思います。

この前の事故では発煙筒をセットする事が頭になかった僕は、携帯の画面を最大限に光らせて路肩で必死に振りました。
それに気づいてくれた方も多数いましたが、気付かずに中央分離帯に止まっていた被害者さんのクルマに直前で気付いて急ブレーキ、急ハンドルで難を逃れた車も多数いたのです。


発煙筒の炎と煙を見ながら、冷静になって対処しなければと考えていました。

にほんブログ村、本日も投票をお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | Audi A6 | クルマ
Posted at 2017/02/27 22:53:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちぃちゃ!
ターボ2018さん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

こんばんは、
138タワー観光さん

篠栗町の樹芸の森公園に行ってみまし ...
hivaryやすさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

明日はお山です。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2017年2月27日 23:16
こんばんは。。

実にタメになる内容でした。

かく言う私もこれまで幸いなことに
発煙筒を使用する場面、ケースに
至っておりません。

だからこそ、いざ確実に使用できる
また、どの程度の効力が発揮
出来るのかを知っておくことが重要
かと認識させられました。

マイファミリーのセレナの車検時に
旧の発煙筒(期限切れ)を貰って
来ていますので、今度、実験して
みることにしたいと思います。

常に危機意識、リスク管理をとって
おくことが肝要かと思った、そんな
ブログでした。

有難う御座いました。 <(_ _)>
コメントへの返答
2017年2月28日 20:44
こんばんは。

事故にはいろいろなケースがあるのですが、僕が起こしてしまった事故に関しては、色々と反省点があり、僕が今後の人生に生かす事も、経験した反省点をブログを通じて、皆さんに知ってもらう事は大事だと思っていたんです...

本当に、発煙筒を使う場面に当たらないのが一番良い事ですね。
また、自分が引き起こさない事は、クルマ乗りであれば固い決意を思ったうえで運転する事は大事ですよね。

今回、期限切れの発煙筒で試してみたこで更なる思いは、僕が引き起こしてしまった事故に関して、対応不足であった事が、容易に理解が出来ました。

夢さんのファミリーカーのセレナが車検を通した際の保管している発煙筒、是非試してみてください。
1回でも試しに使っていれば、有事の際に使わなきゃと、頭に浮かぶと思いますから。

もちろん、夢さんは僕と同じ過ちを起こすとは思いません!でも、他の方の事故に出会った時のために、リスク管理を頭に思い浮かべて実施出来れば、よりよい日本の交通世界の実現につながるでしょうね。

本当に、真摯に捉えてコメントを書いてくれた夢さんの思い、熱く受け止めます!
2017年2月27日 23:21
事故を起こしてしまうと、その後の対応も冷静さを欠いてしまいますよね。まぁ、落ち付けと言う方が無理かも知れませんが。最近自分は期限切れの発煙筒に替えてLEDの非常信号灯を備えましたが、夜間ならともかく昼間はどうなんだろうと疑問に思っています。車検は通りますが。

そんな訳で、期限切れの発煙筒もなんとなくグローブボックスに入れたままにしています。
コメントへの返答
2017年2月28日 20:50
恥ずかしいながら、僕が起因した事故は、若い頃にもう一つあります。
その時も、冷静さを保てないながらも、警察や救急車の手配はしたことを覚えています。

工場長がコメントしている、LED非常信号灯、目立つような工夫をされているのでしょうね。
おっしゃる通り、昼の視認性はどうかな?と思いますが、きっと目立つように作られているのでしょうね。

それにしても、そのような意味で従来の発煙筒をグローブボックスに入れている工場長、安全への拘りも流石です。
2017年2月28日 7:03
子どもの頃に、興味本位で親父のクルマの車内で発煙筒をつけて発火させたコトがありました。

親父とお袋は車内にボクと弟を乗せたまま、買い物に出かけ、待っている間退屈だったので、発火させると、花火のような赤い閃光と、煙が車内に立ち込めました。

エンジンを切っていたので、窓も開かず、弟と煙まみれになり、シートを焦がした苦い思い出です。

戻ってきた両親に死ぬほどこっ酷く叱られたのは、言うまでもありません(笑)

発煙筒ネタに、反応して投稿してしまいました!!
コメントへの返答
2017年2月28日 20:54
あらら、お子さんの時の思い出として、そのような事を覚えていらっしゃるのですね(汗)

僕も、発煙筒って、擦ってみたい(笑)という誘惑に誘われたことはあります(笑)
それにしても密閉された車内で発煙筒の煙は命の危険を感じたでしょうね。
シートも焦がしただけで済んで本当に良かった...
この様な経験、貴重だと思います。
お子さんに実体験として語る事ができますね。
親御さん、死ぬほどこっぴどく起こったのは、親として大正解ですね!僕だったら死ぬほどこっぴどく怒れるかなぁ(汗)

本当に、このようなブログに、コメントしていただき、ありがとうございます!
2017年2月28日 7:54
今、気づきました
発煙筒ないです。

用意しなきゃ
ブースターも前車にいれたまま売ってしまったし。

備えないと(^^)
コメントへの返答
2017年2月28日 20:57
あらら、、発煙筒がないのであれば、用意しましょう(笑)
買うと案外高価な気がするのですが、僕が経験したような事故では、最大限な2次災害防止効果を発揮したことは間違いがないと思いますので!

きっと、ワイランさんのクルマだったら、助けることが多く発生しそうなので、ブースターケーブルを含めてご準備くださいね!
あと、牽引ワイヤーも必須かな?

もし、Gクラスに牽引して助けれられれば、その経験者は一生の思いですよ!!
2017年2月28日 20:40
発煙筒…

スッたことすらナッシンwww

擦らずにすれば越したことは無いですが
いざというときのために、練習しておくのも
いいかもしれませんね。

コメントへの返答
2017年2月28日 21:01
普通、擦る事が無いですよね(笑)

本当に必要な状況を経験しないのが一番!
ただ、他の方の助けになれば、嬉しいと思うのです!

このように経験することで、過剰ながらも使った方が良いかな?という気持ちも起こると思うんです。

発煙筒は、夜の高速道路では、本当に死ぬか生きるかの分岐点ともなりえる、大事な安全装置であることを身に叩き込まれました。

プロフィール

「@ちょい悪爺サン えっ、お体は大丈夫ですか?」
何シテル?   04/02 13:13
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation