• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月28日

フェンダーインナー固定用クリップ受けの交換

フェンダーインナー固定用クリップ受けの交換 復旧したフロントタイヤスポイラー。
その際の問題は、フェンダー内のインナーが固定できなかったこと。
固定できなかったフェンダーインナークリップの受け側はバンパーを外さなければ交換できないので、後回しにしていたのです(汗)

フェンダーインナーの固定するクリップは前側下部に3か所あります。
その3個のうち外側の1個はスポイラーと共締めになるので、他の2本と長さが異なります。
四角の場所がその場所。
alt

インナーフェンダーをめくるとこの様になっています。
この中にクリップの受けがあるのですが、壊れたので固定できない。
alt

まず、バンパーを外しました。
と言っても、バンパーのサイドを止める部品にアクセスできれば良いので、この位ずらせば作業が出来ます。
alt

バンパーを外す際に一番気を付けなければならないのが、ヘッドライトウォッシャーのホース・コネクターを壊さないようにすること。
バンパーを勢いよく取り外すと、絶対壊れる部品です(汗)
対策は、片方をボディに固定しながらバンパーを外すことですね。
今回は取り外さずに済みました(笑)
alt

壊れたクリップの受け。
これ程度の壊れ方でも、クリップが空回りして固定できないんです(汗)
alt

これを新品に交換。
この作業だけのためにバンパーを取り外す必要があるとは(汗)
alt

今回は、バンパーサイドを固定するための部品がすぐに外れる事の修理も行いました。
このパーツは、バンパーを取り外す際に力が掛かる場所で、何回ものバンパーの取り外しでナットが甘くなったのでしょう。
alt

そのパーツも以前にebayで発注しております。
この部品は、驚くことにビッグクワトロとの共用部品!
アウディ・VW系の様々な車に使われている事でしょう!
alt

そのナイロンナットをボディに固定。
流石に固定するにかなりの力が必要でした。
alt

今度はきっちり部品を固定できます。
何かの衝撃でバンパーがずれる事は皆無になりますね!
alt

最後に、インナーフェンダーを固定するのですが、中華製のクリップの強度が足りない(汗)
固定する最中に爪が壊れちゃう。
この部品、純正品だと1,000円くらいと、かなり高いのですが、その理由が分かった気がする(汗)
alt

最終的には、クリップの爪をやすりで削って、壊れない且つ、インナーフェンダーの締め付けもそれなりになるように調整して取り付けが完了です!(タイトル写真を参照)

にほんブログ村、本日も投票を願います!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | Audi A6 | クルマ
Posted at 2018/06/28 21:34:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便
ヴィタさん

Nepoc北海道
ヒロシ改さん

VSCとABS警告灯がつきました
@86(^o^)vさん

白カブ
avot-kunさん

AMGアルミペダル
アンバーシャダイさん

気になる車・・・(^^)1401
よっさん63さん

この記事へのコメント

2018年6月28日 22:15
こんばんは。
地味な作業だけど、やらないと走行性能に支障をきたすでしょうから、やらざるを得ないですね。
これで、高速での長距離走行も安心~♪
コメントへの返答
2018年6月29日 21:53
今晩は!
このスポイラーも、普段走りには影響は小さいでしょうが、忘れたころに効果を思い出すこともあるかもしれません(汗)
それにしても、アウディをはじめとする欧州車のボディ下の清流対策はしっかり行われておりますね!
これで、今年の遠征も安心!
2018年6月28日 22:32
>バンパーを勢いよく取り外すと、絶対壊れる部品です(汗)
まず作業をすることはないと思いますが、 こういう情報はありがたいですね。 ありがとうございます。
コメントへの返答
2018年6月29日 21:56
板金屋さんのお話でも、バンパーのサイドの取り外しは非常に気を遣うそうで、なるべく既存の部品を壊さないように、細長いピックを差し込無のだそうです(汗)
僕は、知らずに力業で外していましたので、がばがばになってしまいました(汗)
A3@8Vのバンパーのこの部位も、もしかして同じ部品が使われているかもしれませんね(汗)
2018年6月29日 1:46
必ず壊れるクリップありますよね!
A3@8Pはリアドアの内張りパネルを外すと必ず1箇所ドクロを巻いたクリップが割れちゃいます(笑)
あのトグロを巻いたクリップは制振対策なのかわかりませんが、あの形状じゃなければ割れないのになぁーって思うのは僕だけではないと......(笑)
コメントへの返答
2018年6月29日 21:59
おっしゃる通り、何かを作業すると漏れなく壊れるとサービスマニュアルに書かれているパーツがありますね(笑)
A3@8Pでは、リアドア下部のとぐろ状のクリップが壊れるのですね(汗)何故そのような設計になっているのか。
防振対策など目的はありそうですが、DIY派にはありがたくない設計ですね(笑)
A6@C6では、もう一つ、リアシート座面の固定パーツが座面取り外しの際に漏れなく破損します(汗)

プロフィール

「@ちょい悪爺サン えっ、お体は大丈夫ですか?」
何シテル?   04/02 13:13
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation