• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月17日

ATFの交換②

ATFの交換② フィルターの写真は撮り忘れましたが、用意した新品に交換します。
まずは、1回目のオイル注入と抜き取りを行います。
旧フィルターをセットして、オイルパンを取り付けます。ボルトの締め付け順序は適当に(汗)


注入したのですが、2Lも入らずにフィルプラグから溢れてきました。
そこで、サービスマニュアルにあるオイル循環方法を実施します。
①エンジンをアイドリングで20秒間運転して停止。
②再度オイルをフィラープラグから溢れるまで注入。
③エンジンを始動。
④オイルを注入
⑤フィラープラグを取り付ける
⑥ブレーキを踏み、すべてのセレクターレバー ポジションをアイドリングスピードで10秒以上保持する。
⑦セレクター レバーを “N” ポジションに シフトする。
⑧エンジン スピードを2000rpmまで上昇 させ、60秒以上保持する。
⑨セレクター レバーを “P” ポジションに シフトする。
⑩ ATFレベルを点検する。(つまり溢れるまで注入する)


でも、あまりオイルが入らないんです。
気にせず、2回目のオイル抜きを行います。
そして、新品のオイルフィルターを取り付けて、オイルパンを取り付け。
オイルフィルターは差し込むだけ。オイルパンの固定ボルトは12Nmで締め付け。締め付け順序は対角線に。
2回目はオイルの温度を測定するのですが、オイルの温度を測定するにはイグニッションが通電していないと通信ができません。
2回目、上記の⑩までの方法を行っている間に、正解がわかりました。
僕は⑩のオイルレベル点検の時にエンジンを停止していたのですが、正解はエンジンは始動したままで、オイル温度が40℃になるまでアイドリングさせます。そして、どんどんオイルをつぎ足していきます。
そうすると、かなりの量のオイルが入りました。つまり、オイルレベルの確認時はエンジン始動状態で行うってことです。


オイル温度が40度に達する前にフィラーからオイルが溢れるのが正解だそうです。VCDSで温度を確認します。
という経緯で2回目にてオイルが正確に注入できました。
20Lのベール缶のATFが半分程度余ったので、春になったらもう一度オイル交換をします。


さて、作業は完了し、オイルパンを本締めします。
実は、オイルパンのガスケットですが、あまりにも状態が良かったので、そのまま使いまわしちゃいました(汗)


オイルパン下ブレースを取り付けてます。


最後にエンジンアンダーカバーを取り付けて作業完了。
このカバーは、以前に修理したものです。


交換した効果ですが、シフトアップ・ダウンが早くなりました。暖気後のアイドリングでエンジンの振動が少なくなりました。アクセルを踏んだ、抜いた時のダイレクト感が増しました。
という、うれしい結果になりました。

にほんブログ村、本日もよろしくお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログ アウディへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ一覧 | Audi A6 | クルマ
Posted at 2020/11/17 22:09:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

道の駅
kazoo zzさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation