• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月27日

リバイバル特急スーパーはつかり②

リバイバル特急スーパーはつかり② 三戸駅を出発すると、間もなく八戸駅に到着します。
その前に追加のアルコールを(笑)
盛岡の地ビール、ベアレンです。
岩手は地ビールが結構目につきます。
銀河高原ビールなどもおなじみのブランド。
八戸でも地ビールブランド(八戸麦酒)が最近販売開始したので、うれしいし、売れればいいな。


八戸駅に到着しました。
新幹線開業に伴い、リニューアルした八戸駅ですが、在来線の定期特急は無くなったので久しぶりの景色。

新幹線が青森開業する前は八戸から「白鳥」や「スーパー白鳥」で青森や函館、今回のE751系の「つがる」で弘前行きも存在していました。
東京駅での電光表示板に示されていた東北新幹線の行き先が「八戸」だったので、関東在住の方にも八戸って目にする機会が多かった時期です。

八戸を出発すると間もなく駅弁が配られました。
この駅弁は旅行料金に込みになっているものです。
何にしても、この包み紙が嬉しい。きっとコレクターズアイテム(汗)
製作したビストロ銀河というお店は盛岡市内のおいしいお店です。


中身を見て驚きました!
すごく手がかかっています。
材料はすべて地元産だそうで。おかずの種類があり得ないほど多い!
自分で作れるわけがないや、と思える種類の多さでびっくり。
このボリュームで600kcalほどなので、ダイエットにもよさそう(笑)
違う種類のベアレンビールと共にいただきます。


続いて野辺地駅に停車します。
この駅も味わいある駅です。写真を見るとわかりますが、駅構内が広く、大湊線や廃止された南部縦貫鉄道が分岐しており、鉄道貨物の扱いがあった時の名残りが見られます。
この駅はJR時代に特急は停車していましたが、第3セクター化された後に特急が停車するのは久しぶりのことです。


そして、終点の青森駅に到着しました。
新幹線は青森駅と離れている新青森駅へ発着している以上、優等列車は津軽方面への特急つがるのみ。それも一日3往復だけの寂しい特急です。
久しぶりのはつかりに駅員さんの歓迎も華やかでした。


昼過ぎに出発したリバイバル特急スーパーはつかりが青森に到着した時には周囲は暗くなっていました。
それでも、盛岡から青森まで高速道路を自動車で移動するのとほぼ同等か、時間がかかりません。それに弁当も食べられるし、酒も飲める(笑)


青森から新幹線で盛岡に戻りますが、新青森駅まで普通電車で移動します。
青森駅は終端式の線路配置だから通過が必須な新幹線が青森駅に発着するのは無理なのは理解しますが、本当の中心街である青森駅に新幹線が発着したら街中の発展も変わったかもしれないなぁ、と考えちゃいました。


新青森駅から乗車した久しぶりの新幹線は、やはりすごい技術でした。まったく揺れがなくスーッと異次元な速度領域に加速する。
青森~盛岡間の約150kmを1時間で達するのだから。しかも特定特急料金で2,590円(笑)


今回は往復経路を在来線と新幹線を比較できましたが、明治24年という100年以上前に開通した線路がほぼ現役であり、且つ自動車での移動よりも早いのはすごいことだと思いました。ルート選定をした技術者の先見性を考えると、自分も世の中に貢献するように頑張らなきゃと。

にほんブログ村、本日もよろしくです。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2021/10/28 19:16:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

社会復帰です!
sino07さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

オイル。
.ξさん

この記事へのコメント

2021年10月28日 19:41
こんばんは。
お酒を呑みながら電車での移動は、何故かワクワクします(^_^;)
新幹線も在来線も両方を楽しむなんて、贅沢ですね(^^)
コメントへの返答
2021年10月30日 22:12
Hideさん、こんばんは!
鉄道での旅はお酒が飲めること(笑)出張での行きの便ではさすがに自粛ですが。
趣味や旅行での鉄道旅は本当にワクワクします!
新幹線はやはりすごかった。でも在来線も景色が最高でした(笑)
2021年10月28日 21:26
青森県の東北本線は昭和30年代までSL三重連でないと越えられない峠があったそうですね。私はコロナで2年半以上出張していませんが、ずっとこのまま出張もなしで自宅勤務の方がいいと思っています(^^)
コメントへの返答
2021年10月30日 22:15
おっしゃる通りですね。
鉄道雑誌で三重連が現役だたことの記事を見たときに、一戸機関区を出発した時の爆煙の迫力に圧倒されました。
2年以上も出張なさっていないのですね。それでも出張していた時と仕上がりが同じであれば、いいのでしょうね。
でも、44loveさんの世界を紹介してくれるブログは大好きです。
2021年10月29日 20:48
車内で食べる弁当は本当においしいですよね。リバイバル弁当、バランスも彩りもいいですね〜。自分の最近の駅弁は新大阪駅で買ったカレーかつめしでした。噛み締めながらウマウマでした。

ジョイフルトレインは九州も面白いので、来る機会あれば是非。或る列車とか36+3などなど。ゆふいんの森号は20年以上経っても古さを感じさせません。
コメントへの返答
2021年10月30日 22:18
おっしゃる通り、車内で頂く弁当は最高ですね。
景色と共に美味しい料理をいただくのは贅沢!という一言かと。
カレーカツめしは名前を聞いただけでもおいしそうに聞こえます。

九州のジョイフルトレインは日本国内で最高レベルでしょう!或る列車という名前初めて聞きました。アイデアマンが今でもいるのでしょうね。
中々九州入りできていませんが、いつの日か旅をしたいと考えております。
2021年10月30日 6:33
おはようございます。
電車は詳しくないのですが、私も最近あえて列車での旅行する事が多くなりました。お酒を吞みながらの移動、楽しいですよね。
コメントへの返答
2021年10月30日 22:20
yappoさん、おはようございます。
列車や電車の形式に詳しくなくても旅での鉄利用は今後も味わってくださいね。
僕もそんなに詳しいわけではありませんので(笑)
鉄道旅は酒が飲めるのが一番!
年齢と共に鉄道旅が増えそうな予感です。

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation