• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月04日

レガシィのエンジン始動不能対策①-燃料ポンプ交換1-

レガシィのエンジン始動不能対策①-燃料ポンプ交換1- 今回から燃料ポンプの交換に係る話です。
前回のブログでも書いた通り、症状から推定すると燃料の供給に問題ありと踏みました。
燃料供給ラインにはインジェクターも含まれるでしょうが、エンジンが始動さえすれば、アイドリングストップ後のエンジン始動も含めて問題は全く発生しないとここと。
であれば、しばらくエンジンを停止した後のエンジン始動にだけ難ありですから、最初に燃料ポンプのトラブルを疑いました。
まれにエンジン始動が困難になるのは、ポンプのモーターが劣化により回転開始できない停止位置があるのかも。
それから、ポンプのコントロール系にも原因が潜んでいるかもしれません。

最初にポンプの交換を行います。
ポンプのASSYは新品だと高価ですから、オークションでBR型のレガシィで使われているポンプを購入しました。
この頃は、何の知識もなくGT(ターボ車)で約6万キロ走行のユニットでしたが、大間違いであったのは内緒にしたいところです(汗)

まず、燃料がある程度以下のレベルでないとポンプを取り外せば燃料が溢れます(笑)
A6は燃料ポンプが取り付けられているタンク上面が斜めなので、相当にゲージが下端でないと安心して空けられませんが、BRレガシィは半タン以下で大丈夫です。
alt

燃料ポンプはネットで調べると後部シートの座面下にあるみたい。
A6もそうですが、座面を取り外すとサービスホールがあります。
座面の取り外しは、座面前端の左右にロック式のフックがありますので、指を突っ込んでロックを解除します。
そして、座面奥の固定は車両に固定されているU字のフックに座面のフックがかみ合わさっています。取り外し方は座面を奥に目一杯押しながら下にずらす、といった感じです。
慣れないとどうやるの?って感じですが、A6も同じ固定方法なので、問題なく取り外しました。
alt

サービスホールを空けます。
これは助手席側にも存在しまして、運転席側のサービスホールが燃料ポンプの場所です。
AWDの場合、プロペラシャフトが車両中央を通る関係で、タンクの下部中央が凹んでいます。助手席側はポンプが無いので、ポンプユニットに取り付けられているサクションポンプで助手席側の燃料を運転席側に移送しております。その吸い込みユニットが助手席側に存在しております。


コネクターを外します。
このままで配管を抜くとガソリンが吹くので、その対応をします。
alt

皆さんも経験があるでしょうが、燃料タンクのキャップを空けると「プシュッ」と空気が漏れ出る経験があると思いますが、燃料タンクの残圧をフリーにします。
そして、エンジンを始動するとすぐにエンジンが止まりますので、何回かセルを回したら作業開始です。
alt

ポンプへの接続コネクターはポンプユニット側の爪を押し込みながら配管を抜きます。この作業は、配管の方にロック解除の爪があるA6でのSSTを要する作業よりずっと難度が低いです。
上記の吹き出し対策をしていたのに、コネクターを抜いたらガソリンが噴き出しました(笑)思いっきり顔にガソリンが(汗)
ウエスなどでカバーしながらコネクターを抜く必要ああります。


残りは次回に(汗)

にほんブログ村、本日もよろしくお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ一覧 | レガシィ(BRM) | クルマ
Posted at 2022/03/04 21:37:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

ステロイドの影響
giantc2さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2022年3月4日 22:55
マジで日本車の過走行車の症状がどうなるのかの勉強になります(^^)
コメントへの返答
2022年3月6日 13:17
オーナーには言っていませんが、整備手帳すらなく、エンジンルーム内のアルミは白化する腐食がみられるこの車、僕だったら購入は見合わせたでしょうね。
僕が介入する前に購入を決めていたものですから既に遅し(笑)
4月には離れた場所に住むので、それまでに問題がないように整備は終わった(多分)つもりで、これからも続編を書きますね!
2022年3月6日 7:34
レガシィの燃料ポンプってまだダメなんすかぁ~😒
BG5の時代はいつもレッカーしてました😅
燃料ポンプ、オルタネータ、エアフロセンサー
んで
タペットカバーガスケット。
わかりやすいっちゃーわかりやすい✋
水温センサーもイカれるかったなぁ~🤔
コメントへの返答
2022年3月6日 13:22
今回はネットでいろいろと調べましたが、アイドリングストップ後も含めたエンジン始動不良はレガシィもレヴォーグもそれなりに症状があるようですね。
イカツさんの相談できればよかったのに(汗)
でも、購入しなかったにもかかわらず、地元のディラーはよく面倒を見てくれますので、助かります。
タペットカバーガスケットは、プラグを交換した際にプラグが少しオイルが付着していたので、交換は必要そうです。
ただ、あんなに手が入らないタペットカバー周りで、交換作業を行うのは気が重いなぁ(笑)
水温センサーも鬼門なのですね。予防処置としていつの日か交換しますね!

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation