• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バシケンのブログ一覧

2012年12月10日 イイね!

車検通過のお話。

車検通過のお話。我がA6ですが、只今車検通過の儀式を行なっている最中です。

今回の車検は新車から数えて2回目の車検になりますが、90,000km以上走った車であります。

車検の際は、Dでの推奨実施項目があるのですが、以下はDIYで交換したためカットです。
①エンジンオイル交換
②ワイパーブレード交換
③ポーレンフィルター交換
④スパークプラグ交換
⑤エアクリーナー交換
DIYで行なえば、部品費用のみで済みます。

また、バッテリーは少々弱っているものの、今すぐに交換が必要ではなさそうで、後ほどDIYで交換予定です。

社外品関連としては
①美響マフラーは、JASMAの証明書があるのでOK。
②フロントおよび運転席助手席ウインドウの断熱フィルムは、施工業者さんが、透過率の測定をして証明書作成したのでOK。
③フロントウインドウ上部のサンシェードフィルムはフィルムの上下幅を測定した証明書があるのでOK。
④問題は車高で、メカニックさんが測定したところ、ぎりぎり大丈夫かな?と言った線ですが、検査官次第で駄目だし食らうかも?とのことでした。その際はノーマルスプリングに戻す作業が追加になります。

そして、こちらからお願いしたのは、
①異音が発生している社外品フロントサスアームの交換とアライメントの取り直し
②ブレーキオイルの交換
となります。

この①の費用がなりなりですが、仕方が無い費用です。

オイル漏れや冷却水漏れ、ブレーキパッド類の磨耗等はすべてOKとのことで、安心しました。

この様に見ますと、アウディA6を乗る場合、推奨メンテ事項を普段行なっている方は安価に済ますことが出来ますし、車検時に必要なメンテナンスをお願いする人はナリナリナ費用になると言うことですね。

いずれにしても、まだまだ長く乗りますので、これからもクルマと対話しながら、なるべく費用がかからないように、且つ重篤なことはプロにお任せするスタンスで乗っていこうと思います。
Posted at 2012/12/10 22:24:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 4 567 8
9 1011 12 1314 15
1617 181920 2122
2324 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation