• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バシケンのブログ一覧

2020年11月09日 イイね!

Racechip Ultimateの復旧

Racechip Ultimateの復旧最近、エンジンチェックランプが点灯した際に一時取り外したRacechip Ultimate。
ブーストセンサーのエラーでしたので、センサー自体が不良なのか、Racechipが異常なのか、わかりかねない状況でした、
そして、ブーストセンサーは両方のバンクとも交換。
残るはRacechipですが、国内代理店に点検してくれないか依頼したところ、無償で点検してくれました。
非常にサポートが良いです。

戻ってきたRacechipですが、取り付けをしっかりしなければなりません。
ブラケットなどは付属しないので、自分で工夫せにゃならん。
んで、5mm厚のアクリル板でブラケットもどきを製作しました。
本当は金属板がベストなんだけれど、金属板をまっすぐ切る技術がないので(汗)


いろいろと場所を検討した結果、ボンネット奥のコネクターブラケットに共締めすることにしました。


ブラケットを外すと、このような感じ。
黒い樹脂のねじが見えますが、裏側から何かを固定しているらしい。
この部分は逃げを作ります。


最初に型紙を作ります。


Racechipの固定するねじ穴と3か所の穴あけ。
型紙をもとにマーキングします。
アクリル板は金属ドリルで穴開けすると難しいですね(汗)
実は1枚割ってしまいました。


完成品。
実は穴が合わなくて、数か所穴を大きくしたのは秘密です(汗)


アクリルブラケットにRacechipを固定。
いい感じだと、一人税に入ります(汗)


固定完了。
実は上側のナットが締まりシロが少ない(汗)
5mmではなく。もうちょい薄い板が良かったかも。
やはりアルミ板がマストだな。


さて、夏の耐熱は大丈夫かな?
一応80度までOKみたいだけど。
固定は十分で、これからはトラブルに陥らないでしょう。
350PS、50kgmに復活です。

本当はDigitalSpeedにしたい...そうすれば390PSで、マップも書き換えなんだよなぁ。

にほんブログ村、本日もよろしく願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログ アウディへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
Posted at 2020/11/09 21:21:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 34 5 67
8 9 10 11 12 1314
15 16 1718192021
222324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation