• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バシケンのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

トランスフォーマー ダークサイドムーン

トランスフォーマー ダークサイドムーン本日、家族でトランスフォーマー ダークサイドムーンを鑑賞して来ました。
トランスフォーマーシリーズは、これまで必ず映画館で見てきましたが、3Dになった今回の作品は、やはり迫力が違いますね。

それと、フェラーリ458イタリアと、メルセデスEクラスが出ていました。
それから、シモンズが、とあるシーンで「走りはドイツ車だな」と言っていたシーンが、嬉しく思います!

それにしても、Newカマロ、かっこよすぎです!
特に、イカリングが付いたヘッドランプ、リアテールは最高ですね。
でも国内仕様のドアミラーが可倒式なので、かっこ悪いですね。映画の本国仕様と思われるミラーはかっこよいです。
でも、映画の途中でドアミラーハウジングがイエローだったのが、カーボン仕様に変更になっているのは何なんでしょう?

ということで、夏休み中にもうひとつカーズ2を見に行かなければなりません(汗)
Posted at 2011/07/31 20:56:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2011年07月30日 イイね!

イルミネーションドアシルプレートの部品調達完了

イルミネーションドアシルプレートの部品調達完了津波で被災した1stA6から取り外したイルミネーションドアシルプレートですが、EL用インバーターの用意が出来ました。
それと、インバーターの収容ボックス、取り付けネジ、電線も一緒に購入です。

しかし、取り付け時には、ドアシルのカバーを外さなければならないのですが、それが難題ですね。

それにしても、A6が無い週末はさびしいものです...
Posted at 2011/07/30 22:04:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2011年07月28日 イイね!

ドアアンダーブレードの修理の確認

昨日の事ですが、はしごで傷つけた場所の修理と、石跳ね傷の修理に出している塗装屋さんから、連絡があり、ドアアンダーブレードの状態が良くなく、塗装が出来ない状態であるので、確認して欲しいとの連絡がありました。

そこで、本日、修理状況の見学を兼ねて、お邪魔してきました。

只今の、フロント周りからの修理状況です。
色が薄くなっている場所が、全て塗装を剥離した状態となります。
フロントバンパー。ヘッドランプは作業上の段取りの点から取り外したとの事です。
IMGP4409
IMGP4409 posted by (C)bashiken

同じく、反対側からです。
これを見ますと、石跳ね傷と言えども、非常に広範囲に塗装を剥離させ、面を出して、再塗装を行うようで、タッチアップペイントの領域ではないですね。
それと、この車高では作業に支障があったせいか、スロープに載っているのがなんとも(汗)
IMGP4414
IMGP4414 posted by (C)bashiken

ボンネットの上もこんな広い範囲を!
これって、水研ぎペーパー手作業がメインだそうです。
IMGP4410
IMGP4410 posted by (C)bashiken

助手席ドアミラーもこんなに広い範囲を!
IMGP4413
IMGP4413 posted by (C)bashiken

はしごを倒して傷つけた場所も、下地の準備は完了です。
IMGP4411
IMGP4411 posted by (C)bashiken

そして、自爆したリアバンパーも、取り外して修正中でした。
IMGP4412
IMGP4412 posted by (C)bashiken

これって、すごいです!
これほどの手間をかけ、広い面積を塗装するとは思わなかったです。
これであれば、全く綺麗にしてもらえるような予感!

そして、問題のドアアンダーブレード。
取り外してありました。
IMGP4415
IMGP4415 posted by (C)bashiken

これって、ノーマルのアンダーパネルにドアアンダーブレードを接着するようになっています。
その接着面の合わせ目がパリパリに...
IMGP4417
IMGP4417 posted by (C)bashiken

これが問題だとの事です。
つまり、パネルに接着するのが標準施工方法なのだそうですが、接着剤は乾燥しても有る程度柔軟性があるので、合わせ目をパテで埋めるとひびが入るのだそうです。
そこで、選択肢として
①現状復帰→また同じことになる可能性がある。
②パテをはがして仕上げなおし→ちょっと手間がかかる。
という2通りの提案がありました。
僕は、また同じことになるのが嫌だと思い、②を選択しました。

このように、この修理屋さん、非常に良い仕事をしてくれます。
安心してお任せできますね。

アウディ御用達の八戸市城下前田車装さん、是非ご贔屓に!

おまけ。運転席ドアだけ、サッシュレスドアになっておりました(笑)
IMGP4419
IMGP4419 posted by (C)bashiken

ちなみに写真撮影は了承済みです。
Posted at 2011/07/28 20:34:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2011年07月27日 イイね!

被災代替車両の自動車取得税の還付が届きました。

被災代替車両の自動車取得税の還付が届きました。東日本大震災の車両の被災者への支援対策である、被災車両の代替車両を購入した場合の、支払った取得税の還付が届きました。

一連の被災者支援対策の還付の中では、
①被災車両の自動車重量税の還付
②平成22年度取得税の還付(これは額が大きかったので大蔵省行き!
に続き、第3弾となります。

いままでは、銀行振り込みだったのですが、今回の還付は、書留で送られてきた書類を銀行に持っていく必要があります。
それが、平日昼間勤務の僕にとってはチョイと面倒な話なんですね。

ですので、明日にでも、勤務時間内に外出してこなければ!
Posted at 2011/07/27 22:10:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2011年07月26日 イイね!

ツヤ・エキスパートの購入

ツヤ・エキスパートの購入以前から、使用しております、2液混合型コーティング材である、ツヤ・エキスパートですが、今回の塗装修理後に修理場所だけでも再施工する必要かと思い、ツヤ・エキスパートを買いました。

さすが、通販で送料込みでも量販店で購入するより安かったです。

パーツレビューはこちらです。
Posted at 2011/07/26 21:11:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation