• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バシケンのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

マイクロフロンをイオンコートに混ぜてみました!

マイクロフロンをイオンコートに混ぜてみました!A Oさんから頂いたマイクロフロン、イオンコートに混合してみました。
その為には、念のために乳鉢を用意。
困ったときのamazon、さすがに頼りになります。
市内のホームセンターでは皆無だった乳鉢が、送料無料で、ラーメン一杯と言う価格で入手できました。


そして、使いかけ(半分程度残あり)のイオンコートを用意します。


A Oさんから頂いたマイクロフロン。
どの程度の量を混合すればよいかちょっと不明でしたが、2g(2袋)混ぜてみました。


乳鉢に入れたので、せっかくですので、混ぜてみます。
しかしもともとが細かいせいか、乳鉢にくっついてしまいました(汗)


まあいいか、と言うことでイオンコートを入れてみます。
イオンコートの色が、このようにベージュだったとは初めて知りました。
透明な液体だと思っていましたが、違うのですね。


根性を入れてかき混ぜます。
しかしながら、溶けるものではないでしょうから、混ざっているかちょっと解りにくいんですよ。


問題は、乳鉢からイオンコートに戻すときでして、小さい漏斗があればいいですね。

これで混ぜるのは完了ですが、A Oさんのおっしゃるように、振り混ぜるだけでOKな気がします。
さて、通常のイオンコートと肌触りが異なる仕上げとなるイオンコート+マイクロフロン、施工が楽しみです。

あっ、比較のためにイオンコートを買ってこなければ(笑)
Posted at 2012/06/28 20:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2012年06月26日 イイね!

JEさん主催、名川さくらんぼオフ③

今日は、さくらんぼオフに参加された車の紹介と+αの模様です!
ちょっと長めですがご勘弁を(笑)

オフ会の楽しみと言えば、広めな駐車場で各車をじっくりと眺めあい、そして、車談義をすることですね。
=zumi=さんのご案内で人気が無い(爆)駐車場にご案内~
この中で、今回の特筆すべきことは、一番奥のGOLF@=zumi=さんパパとその手前のトゥアレグ@=zumi=さんは、親子2代(実は、=zumi=さん娘さんもいらっしゃるので親子3代)の参加なんですね。
中々に聞いたことではないことでして、非常にうらやましい!


さあ、各車紹介~
いつものメンバーは軽くささっと(汗)
久々にナンバーを外しましたバシケン号は、ナンバー裏が超汚いのでした(汗)


いつもお世話になっている幹事さんのJE号。
なにやら足回りを検討中とか!
僕と一緒に末永く現車を愛しましょう!


今回、はるか秋田から駆けつけてくれたクロスポロ@あとみっく_6R号。
さくらんぼ農園までのご一緒ドライブで光物についていろいろと説明していただき、仕上がりに驚きました!


そして、トゥアレグ@=zumi=号。
やはり、小山のように大きいトゥアさん、存在感バリバリにありすぎ!
22インチホイールは、いつ見ても驚愕です!


そして、僕は始めましての、GOLF@=zumi=さんパパ号。
=zumi=パパさん、ママさん、+=zumi=娘さんの3人の参加!
新車特有+ブラックボディの写り込みは惚れ惚れします。
そして、フォグライトのスタティックライトにノーマルで設定されているのは、驚きです!
僕は会社のボスのGOLFでこの機能は知っていたので、知らなかった=zumi=さんパパにちょっと知識を(笑)


何はともあれ、TSIエンブレムとRテールの組み合わせはかなりレア感が!


新車にもかかわらず、=zumi=さんプロデュースで、TSWホイールREGNO GR-XTが引っ張って(笑)奢られています。
全体的に、大人のモディファイでかなり素敵!


さあ、お次は、=zumi=さんのお友達のX1。


イカリングも電球色ですが、LEDに変更される方が多い中、中々に新鮮味がありますね。
ヘッドライトのデザインは、これだけでBMWと自己主張しております。


最近のBMWに見られる、フェンダー下のグレード名。
このグレード名、しゃれていて大好きですね。


凝ったデザインのテールライト。
光っている部分はLEDのテールライトですが、バー状の発光部分がライトユニットの中で浮いています。複雑な形状です。


また、インパクトがあった、リアの熱線。
リアワイパーの拭き取り部分の視界確保に配慮したのでしょうね。


そして、同じく=zumi=さんのお友達のクーパーS
今回集まった車の中で、一番爽快な色です!


MINIといえば、でっかいセンターメーター。
初代MINIのデザインを大事にしつつ、最新のトレンドである、液晶への多情報の表示もお手の物です。
しかも、速度はハンドル前のタコーメーター内の液晶へもデジタルで表示されるとのこと。
う~ん、本当に素敵な内装!


今回僕がはまったのが、このアンビエントライト。
実は、内装の各所にアンビエントライトが内蔵されており、この写真の下側のスナップスイッチで色を変えられるんですね。
色は、赤から青まで段階的に換えることが出来ます。
このように紫色も出来ますよ(笑)


この場所で、何時間いたのでしょう。
最高に楽しい観察会でした!
皆さん、本当にお疲れ&Thank’s!でした。


その後...(爆)

某所で行なわれていた、マルコウヨ吉田さんの試乗会に遠方なので早めにお帰りになった、あとみっく_6Rさんと、=zumi=さんパパさんチームを除いたメンバーは参加したのでした(汗)

ずばり狙いは、レンジローバー、イヴォーグの試乗!

この外見は、やはりインパクトがありすぎです!


リアウインドウの狭さ、というかルーフの低さが印象的です。
この車、オフロード車でありながら、カッコよいインパクトがあるデザインって、何よ?という思いで作られたように思います。


室内に座りまして、感動したのが、まるで航空機のような綺麗なメーター。
この状態では、スケールは赤ですが、走行モードを変更すると、青にも変わるという凝ったメーターです!


ナビ周りも最新車種でなので、ばっちりです。キチンと日本語対応も完了しております。
なにやら、走行系を制御するスイッチがあるのが、レンジローバーらしいですね。


ATノブは、ジャガーのように回転式で、電動ポップアップです。
このような操作系の車は初めてですが、インパクトMAXです!
ATスイッチ下には走行シーンを選択できるスイッチが。
この機能のおかげで、さすがの走破性を実現できるのですね。


走りは、結構固めの足回りでした。これはモードで変わるのかもしれません。
速さは、2Lターボですが、必要十分ですね。
シティユースにも十分でしょう。しかも、モード変更でオフロードもばっちり。
この写真、僕は運転しながら口をポカ~ンと空けて、イヴォーグに圧倒されていたのでしょうな(笑)


イヴォーグ、1年待ちなのだそうで、最高に売れていますね。
この車、デザインだけでもインパクト大ですが、走ってもOKで、売れるのがわかるように思いました。

今回のオフ、移動距離は少な目でしたが、その分皆さんとのふれあいの時間を長く取ることができた楽しいオフでした。

幹事のJEさん、遠方から参加してくれたあとみっく@_6Rさん、=zumi=さんご家族、=zumi=さんのお友達、また会いましょうね!
Posted at 2012/06/26 22:35:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年06月25日 イイね!

JEさん主催、名川さくらんぼオフ②

さくらんぼオフ、ようやくスタートです(汗)

雨の50km/h制限の高速道路(爆)を走行し...


名川では、なんとなくダイナミックなアップダウンを走行し...


名川のチュリリン村に到着したのでした。


そこからは、さくらんぼの食べ放題に向かうために、農場へ向かいます。
チュリリン村で受付をしましたら、各さくらんぼ農家さんへ連れて行ってもらうシステムとなっております。
ということで、JEさん@A4、あとみっく@6Rさん@クロスポロ、=zumi=さん@トゥアレグで一堂移動したのでありました。


今年は、天候のおかげで極端な不作になったようでして、梅雨時でもある当日も、まだ青いさくらんぼもありました。
しかし、樹の上には美味しそうなさくらんぼがあり、このような方法でゲットも(笑)


さくらんぼ樹園には、おいしそうなイチゴも(汗)
悩んだ上げく、少々頂いちゃいました(爆)


はい、お持ち帰りの佐藤錦でございます。
右がJEさんのお子さんが威勢よく収穫した佐藤錦(爆)
左が我が家用として、僕が手加減したヤツ(笑)

味はやはり貫禄の佐藤錦ですね。甘くておいしいんですよ!
しかも、あまりにも品薄なために、地元スーパーにもなかなか出荷できない様で得した気持ちでした。
その後は、食事のためにバーデハウスふくちへ移動です!


当然僕はラーメンを頂くことになるのです(汗)
でも、何故か青森県ご当地B級グルメの黒石つゆ焼きそばがメニューに!
両方食べようか悩んだのですが、ラーメンでお腹一杯になったのであきらめたのでした(汗)


その後は、=zumi=さんパパさんのGOLF Rテール装着のGOLFの後に続き、写真撮影会場へ(汗)



明日は、各車のブログアップと、某EVOQUEの試乗会の模様を!
Posted at 2012/06/25 21:47:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年06月24日 イイね!

JEさん主催、名川さくらんぼオフ①

今日までの土曜日・日曜日は、すっかり梅雨らしい天気に(爆)
おかげで、土曜日に予定していた弄りは中止と相成りました(笑)

ところで、本日、JEさん主催の名川さくらんぼオフが開催されました。

参加メンバーは、幹事のJEさんあとみっく@6Rさん、=zumi=さん、=zumi=さんのお友達の方2名、そして、=zumi=さんパパも参加してくれました!

秋田からお越しのあとみっくさんは、八戸に前泊されるとのことで、前夜に打ち上げをすることに!
病み上がりのあとみっくさんのご希望により、本人も久しぶりとの焼肉を食べることになりました。


前夜の打ち上げには、八戸に在住でA4@B6カブにお乗りのnegittroさんも参加してくれました。
お誘いしたのが、前日金曜日の夜でしたが、快く参加してくれたことに感謝いたします!


そして、2次会はJEさんのお店に!
結構話し込んでしまい、あれっ、カラオケは歌わないのかな?状態に(笑)
僕が女の子の名前を覚えられなかったのは、酔っていたからだと(汗)


その後、やはり歌わなければならないでしょうということで、近くのカラオケボックス店に(汗)
先月浜省のコンサートを見られたJEさん、当然浜省を歌い始めます。

そして、あとみっくさんも負けじと浜省を(笑)


こうなったら、僕も負けずに浜省を歌わなければなりません(汗)

ということで2時間すべて、3人で浜省を歌いまくったのでした(笑)

帰宅は1時30分過ぎ。(汗)
集合時間は午前10時。
まあこのくらいの睡眠時間が取れると、朝もすっきり(いやいや胃がもたれていて胃薬を飲んだんだっけ(笑))


そして、=zumi=さんのお友達のX1さん、MINI COUPER Sさんも集まりました。


天気が霧雨が降る中のあいにくのオフ会スタートでしたが、この後奇跡的に雨が上がったんですよ!(ということで、今回のメンバーに雨男はいないのでした(汗))

ちなみに、この写真のA6@4Gは一般の方の車でして(汗)

本日お集まりの皆様、本当にお疲れ様でした。
続きは明日のブログに(汗)
Posted at 2012/06/24 21:28:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年06月22日 イイね!

VWディラーからVW特集のCGの抜き刷りを頂きました!

VWディラーからVW特集のCGの抜き刷りを頂きました!2012年5月号のCAR GRAPHICはVWの特集でした。
以前にアウディの地元Dでも同じようなMORTOR MAGAZINEの抜粋を頂いたことがありますが、それと同じようなものですね。

このCGは買い損ねたので非常に嬉しいです。

The BEETLEといい、GOLFカブといい、最近のVWには良いなと思える車がたくさんあります。

さて、我が家のセカンドカーに本命と思われるUP!の登場も控えているようですが、4ドアのUP!は海外仕様では、リアウインドウがワンボックスの後ろのウインドウのようにしか空かないみたいですね。我が家の子供たちは窓を開けたがるので、それが気になるところです。
日本仕様はどのようになるのでしょうか。
Posted at 2012/06/22 22:56:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 4 5 67 8 9
10 11 1213 141516
17 1819 2021 2223
24 25 2627 282930

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation