• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バシケンのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

リアのホイール振動対策

リアのホイール振動対策A6ですが、以前のオフ会で高速道路を走行時にある速度域でリア側のホイールの振動らしきものがあることに気が付きました。

結構気になるレベルで、10月第4週に遠征する予定のラグーナオフでたっぷり高速を走りますが、このような状態は解決しなければなりません。

今回は、ホイールバランスも点検しなければなりませんが、GNOSISを装着したときのハブカラーのガタが気になっていました。

ハブカラーの内径を測ってみたところ、57.01mm。


ハブの径を図ってみたところ、56.96mm。
0.05mmの差ですが、嵌めてみると確実にガタが出るレベルです。


そこで、この隙間を埋めようと、買ってきたのが厚さ0.12mmのアルミテープ。
5mm幅にカットして...


ハブカラーの内側に貼り付けてみました。

ところが、両側で0.24mmも内径が少なくなるため、テープがずれちゃって入りません(汗)

そこで、一番薄い0.10mmのアルミテープを再度買ってきて、今度はハブの一番出っ張っている場所に貼り付けました。


ハブカラーを入れるのに、ゴムハンマーで叩く必要がありますが、無事取り付け完了!
微塵にもガタが無い、理想の状態となりました。


そして、リアだけホイールバランスの取り直しです。
最大10gほどずれていたとの事で、コレが最大の原因だったのかもしれません。


これで、安心して高速道路を長距離走れますね。
Posted at 2012/09/30 22:13:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2012年09月29日 イイね!

マップル 全日本 1/25万道路地図の購入

マップル 全日本 1/25万道路地図の購入プラニング用地図として、ツーリングマップルは購入しましたが、バイク用なのでA5サイズと小さく地図の繋がりが判り難いのが悩みでした。

そこで、今回購入したのがA4よりも大きい、マップル1/250,000道路地図です。

これですと、無計画(汗)に旅をしていたときに、次はどこに行こうか決めやすいと思います。

しかし、1/250,000の縮尺なので、近いと思った目的地が50km以上あるのには注意をしなければなりません。

前回のオフ会では、それが一因となり、ラーメン求めて150kmを走る~、となった訳ですから(汗)
Posted at 2012/09/29 21:35:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2012年09月27日 イイね!

Volkswagen UP!というクルマ!

Volkswagen UP!というクルマ!そろそろVW UP!が発売されますね。

カミサンのライフの代替として気になる車なのですが、早速カタログを入手しました。

デザインは優秀だと思いますが、唯一フロントバンパーの「クチ」が気になるところです(汗)

エンジンパワーは、軽自動車乗りにとっては満足できるものでしょう。

後は、キセノンがオプションでも無いのですが、ライフには装備されていてカミサンもお気に入りなので、ぜひとも後付でも装着したいアイテム(汗)

今週末に実車を見られるようですので、A6オールロードの観察と、ちょっとホイールバランスが良くない僕のA6の点検・調整と、UP!を見に行こうと思っています。

土曜日は学校の行事があるので、日曜日の遅めな時間にお邪魔ですね(汗)
Posted at 2012/09/27 23:17:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年09月26日 イイね!

僕が初めて愛車にした車のカタログ

僕が初めて愛車にした車のカタログ僕が始めて愛車にしたクルマは、三菱のミラージュⅡ5ドアターボだったんです。
当時中古で買いましたが20万円でした。

日曜日のスーパーカーフェステバルの売店で昔のカタログが売っていたので、懐かしさのあまり購入しました。

カタログを見ますと、エンジンパワーはグロスで105馬力ですが、当時は結構早いなと思っていたものです。
車重が800kg少々しかなかったので、早かったのでしょうね。

エアコン無し、パワステ無し、パワーウインドウ無しと無い無い尽くしでしたが、若い頃ゆえ苦になりませんでしたし、いろいろと楽しい思い出も残っています。

お金も無かったので、国道45号線を通って仙台まで遊びに行ったことと、友人の実家に遊びに行くために、いわき市まで下道を走ったことを思い出します。

それも、20年少々経ってアウディA6に乗るとは、かなり進歩したものです(汗)
Posted at 2012/09/26 22:23:50 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年09月24日 イイね!

寒河江市で行なわれたスーパーカーフェステバルに参加した1,000kmランのオフ会(汗)

寒河江市で行なわれたスーパーカーフェステバルに参加した1,000kmランのオフ会(汗)山形県寒河江市で行なわれました、第6回スーパーカーフェステバルに参加して来ました。
今回は、盛岡に前泊し、ぺけまんさん、Kintaroさんと一杯やろうや(汗)ということも含めて!

出発前の午前中から午後に掛けて家の用事を済ませて、夕方前にいざ出発です。
このときは岩手山も綺麗に見えて、最高のオフ日和になるという期待もあったのですが...


盛岡に到着した僕は、ニュースで開催を知っていた、「生命のメッセージ展」を見に行きました。
このイベントは、交通事故や事件で無くなった子供からお年寄りまでの生前にはいていた靴と共に、身長大のボードに、メッセージが書かれているものです。

同じ子供を持つ親として、同世代の子供が亡くなってしまったという事実を目にしますと、非常に残念な気持ちになると共に、このような事故・事件は起こしてはならないと思いを新たにするのです...


さて、夜の部ですが焼肉店へ!
しかし、いいちこを半分ほど飲んだ僕は、その後すっかり体調を崩したのでした...
またいつものパターンが...


翌日は、盛岡はかろうじて雨が降っていません。
紫波SAでは少々マッタリも出来たのですが...


寒河江市に到着した我々を待っていたのは、スーパーカーと共に、雨だったのでした。
でも、凄い車が沢山雨の中並んでいます。

フルラッピングの360モデナ。


ランボルギーニ・ミウラも2台もおります。


初めて見たランボルギーニ・チータ!


中古価格が高騰し、4,000万円のF40も2台!


そして、ランチャ・ストラトス。
限定500台の生産台数で、グループ4用の貴重な1台だそうです。


超珍しい、童夢-零!
子供の頃に存在は知っていましたが、実車を見られるとは!
1975年に市販化を目指したのですが、当時の運輸省の認可が下りず、販売されなかったとのことです。


全高は脅威の1m切り!
エンジンはL28だそうですが、チューンの余地は大きいエンジンなので、素材に適しているかもしれません。


天気の悪さに早めに切り上げ、昼食を取ろうと言うことになりました。
そして、向かったのは、50km離れた南陽市。
龍上海という有名店を訪れたのでしたが超満員で、一同喜多方ラーメンを食べようと更に、60kmほど南下...

なんとラーメンを食べるために、110km以上も移動する馬鹿ップリ(失礼)
喜多方市の赤れんがに到着したのでした。


やっと午後3時過ぎに喜多方ラーメンで昼食です(汗)


もう、この頃には結構お疲れモードで(汗)


全走行距離は990km!

しかも2日目で、850km以上も走行する馬鹿ップリでした。

ラグーナ出場時に一日で1,000km以上を走行したこともありますが、それに次ぐ大走行会でした(汗)

しかし、現在も首が痛いのは何故なのでしょう(汗)
Posted at 2012/09/24 23:02:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 56 7 8
910 11 1213 1415
16 1718 19 20 2122
23 2425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation