• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バシケンのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

唐揚げがメインなお店「そらまめ」

唐揚げがメインなお店「そらまめ」最近密かに嵌っているお店が、このお店。

唐揚げがメインである珍しいお店の「そらまめ」さんんです。

このお店は、小学校のバザーでの販売で、やたらに美味しい唐揚げがあるのを知り、店の名前を知ったんです。

最近、会社帰りにこの唐揚げを買って夕食のおかずにしてもらうのがお気に入りです。

下の写真は、から揚げ10個(550円)


これは、ネック(350円)


何れも、見た目でかなり衣の色が濃いと思いますよね。
見た目通りしょうゆう系の味が濃いのですが、特筆すべきなのは、その肉質のジューシーさです!
持ち帰りを注文して、店内で待っていたのですが、肉をたたく音がしていましたので、ひと手間もふた手間もかけていますね。

定食も出来ますし、夜の居酒屋としてもお勧めなお店です!

ただ、この唐揚げは冷えると温め直しても風味が落ちますね。暖かいうちに召し上がるのがお勧めです!

クルマブログでは無いですが、ポチリしてくださいね(汗)
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
Posted at 2015/03/31 20:17:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | グルメ/料理
2015年03月30日 イイね!

ホイール洗浄!

ホイール洗浄!とにかく汚れた、GNOSIS GS4。
とりあえず、水洗いしました。

まあ、綺麗にはなりましたが、例のごとくスプリングの塗装完了まで待ちますので、再度洗浄する必要があります。

さて、改めて洗いました。
まあまあ、綺麗になりましたよ。
実際に装着する前には、ホイールコーティングをやり直しです。

しかしながら、洗いながら気になったのは、このウェイトの多さ(笑)


これって、1個5gですよね。ということは、60gのウエイトがくっついている(汗)
冗談みたいですが、今更になって気づきました。
ホイールの装着にも工夫があるのでしょうが....

このタイヤのブランドは言いませんが、さすがにホイールの責任ではないと思います。
当初から、あまり印象が良くないタイヤでしたが、ウェイトの多さは品質を反映しているように思いますね。

まあ、このタイヤはすでに寿命なので、夏の賞与で交換予定です!

次は、憧れのミシュランを履く予定!

本日もランキングアップにお力を!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2015/03/30 19:00:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2015年03月29日 イイね!

杉花粉のばかやろー(汗)

杉花粉のばかやろー(汗)先週は、雨に混ざったスギ花粉が酷かったですね。
黄砂か、スギ花粉か悩むところではありますが、黄砂でないのは鼻センサーが言っております(笑)

車体はさすがに洗車したのですが、洗うために庭先に出したままのサマーホイールはこの通りに(汗)
スギ花粉の汚れって、落ちにくいではないですか。
一応有機物なので塗装と反応するのかもしれませんね。

車体に付いた場合、即洗車するのがベスト!

この季節は、色が濃い車はきつい季節ですな(笑)


同感できる方も、出来ない方も下をポチリとね(汗)
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2015/03/29 21:04:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2015年03月27日 イイね!

アウディ系のリアスプリングの交換って非常に難儀するみたい(笑)

アウディ系のリアスプリングの交換って非常に難儀するみたい(笑)アウディのリアスプリングって、非常に交換がしにくいですよね。
例えて言うと、レバーの根元にスプリングが付いているような感じですが、スプリングコンプレッサーをセットする場所が無いらしいんです。

とりあえず、フロントは普通のスプリングコンプレッサーで作業は可能なので、アストロで買ってきました。
それで、下の写真はリアのスプリングを締め付けた状態です。

やはり、スプリングコンプレッサーのはみ出したボルトの収まり具合がポイントですね。
サスアームのスプリング受けの下側にホールがあれば、内掛け式のスプリングコンプレッサーが使用できそうですが、確認するしかなさそうです。

こりゃ、ショップに依頼した方が良さそうな作業ですね(汗)

DIYで行おうという、今回の作業、応援のポチリをお願いします(汗)
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2015/03/27 19:42:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2015年03月26日 イイね!

A6のリアショックはMONROE製でした。

A6のリアショックはMONROE製でした。納車後にすぐに取り外した、純正ショックアブソーバーですが、「MONROE」製でした。
アフターマーケットでも、モンロー製のショックは流通していますが、純正使用もされているのですね。
アウディの純正として使用されているのは、ザックスも聞きます。

このショックはおそらく副筒式ですね。
手で十分に押す事が出来ますし、ある位置から重くなります。

僕が使用しているKWのスポーツスプリングキットは、純正ショック使用が可能な製品です。
KONIのFSDとどのような違いがあるのか、1回試してみたい気がします。
でも面倒なので、試さないでしょうね(笑)

今日も、ポイントゲットのため、協力し頂き誠にありがとうございます(汗)
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2015/03/26 21:36:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10 1112 1314
1516 17181920 21
22 23 2425 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation