• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バシケンのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

皆様、良いお年をお迎えください。

皆様、良いお年をお迎えください。本日、オークションで落札していただいた品物を梱包・発送など、忙しくしておりました。最後の最後に、洗車しようと思ったら、この時期の洗車に必需品のゴム手袋がないし、水道のスプレーガンも行方不明(笑)
ということで、昨日高速道路を走行した汚れがそのままで、年を越すことに(笑)

まあ、明日の初売りにホームセンターに行きましょう。

今年は、昨年引き起こした交通事故で、精神的にも、道義的にも大変な一年でした。
幸いなことに、車自身は好きな車に再度乗る事が出来たのが心の支えでした。
来年は、車関連の楽しみ方も今までと変わる事でしょう。

その様な一日でしたが、最後の最後にワーニングが(笑)
ハイマウントストップランプの玉切れ警告です。
でも、LEDだから、玉切れではなく、配線か回路っぽい。
以前もまれに点灯したフォルト、明日にでもコネクターの洗浄をしよう。

皆さん良いお年を!


にほんブログ村のポイントをお願いしますね。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2016/12/31 16:38:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2016年12月30日 イイね!

エンブレムを一新!!

エンブレムを一新!!我が家に来たA6。
今まで関東で働いていたらしく、前オーナーさんの、よき相棒となっていたことでしょう。
どうやら、食品加工業界の社長さんの車だったみたい(笑)
配達にも使われていたとか(笑)

納車目から、僕は気になっていたのは、リアのエンブレム。
この車、最初から手が入った車であり、車が大好きな方がオーナーさんであった事は間違いがありません。
もちろん、ほぼすべてのモディファイは、僕のモディファイの費用の節約になっていますので、本当に助かっているんです。

ということで、早めに正規なエンブレムにするための準備は行っておりました。

気になった、「S6」。
正規のS6と違う「6」を使うことで何とも微妙(笑)
しかも、接着用ブチルゴムがボロボロで...


3.0Tのエンブレムのところには、しっぽが切れたトカゲ(笑)
たしかに、トカゲはしっぽを再生するけれど、この「GEKKO」君はあまりにもかわいそう(笑)


納車前に、ebayからエンブレムを購入しました。bimbotuning(貧乏チューニング(爆))というショップだけど、トルコから発送されるとか??


ま、とにかく綺麗にせにゃならんのだが、中々綺麗にならなかったです(笑)
脱脂も必需作業です。パーツクリーナーで脱脂しました。


んで、位置決めのための仮止めテープを張ります。
本当は、elsawin等のサービスマニュアルを見て、指定位置にする必要がありますが、まあ、いいでしょう(笑)


その上に3.0Tのエンブレムを張ります。
ここは、やり直しせずに一発で貼る繊細さと度胸が必要です(笑)


この様な場合は必ず温めないと、いつの間にか消え去ってしまいます)(笑)
小学生のころから使っているなNational(長持ちするブランドでお気に入り)のドライヤーで温めまくる!



反対側のA6も同じ処置を行います。
位置は、3.0Tを参考にしましょう。


貼り付け官僚!


まあ、当たり前の姿になったわけですが、これも”おらのマシン”化ではありますね(笑)


まあ、まだまだ素材(ブログネタ)はありますので、ゆっくり紹介させてくださいね(笑)

今日もにほんブログ村、ぜひぜひお願いします!!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2016/12/30 22:38:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2016年12月27日 イイね!

車が到着して何から始めたら??

車が到着して何から始めたら??到着した3rdA6、丁度1年前のクリスマスプレゼントでした(汗)

最初に行う事は、VCDSでの車両チェックです。
しかしながら、とあるECUをチェックするか所で自動チェックが止まっちゃう...
パソコンのせいなのか?それとも、ソフトのせいなのか??

後程、VCDSの件は解決しましたが、納車時のフォルトが記録できなかった(涙)

まあ、コーディングをサクッとやりましょう。
ということで、まずは、LEDデイライトの有効化。

2ndA6は、ルーマニアから改造済みのLED付きヘッドライトを買ってコンバートしましたが、今回はコーディングだけでOK!
でも、ルーマニア製の方が明るかったです(汗)まあ、あれは暴力系の明るさだったから、純正のデイライトの明るさが周囲の方に迷惑かけないかと(笑)
方法は以前と同じで、緑の”0”を”1”に変更するだけです!


そして、MMIで操作できるのも同じですね。
それにしても、「昼間ヘッドライト」とは何か言葉が変(笑)
そのまま「デイライト」で良かったのでは(汗)


んで、お次は”ニードルスイープ”の有効化。
これは、2009年式から可能になる嬉しいポイントです!
四角の場所をチェック入れればOK!


いやあ、中々いい感じです(笑)
でも、慣れちゃいますよね。


最後に、ラップタイマーの有効化など。
まさか、ラップタイマーを使うような走りはするわけがないのですが、油温が表示されるんですね。


ブーストが表示されれば最高だけど、動作しなかった(汗)
Youtubeをみると、A6@C7・4G型ではブースとメーターが動作するらしく、フルブーストでバーが点滅するようです。


まあ、初日の弄りはこんな感じでした。
方法につきましては、後日整備手帳に乗せたいと思います。

本日も「にほんブログ村」に投票くださいね。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2016/12/27 23:20:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2016年12月25日 イイね!

新しい相棒の紹介です(汗)

新しい相棒の紹介です(汗)1st A6は東日本大震災による津波に浸かって廃車になり、2nd A6は自分の不注意による事故で廃車...
最初A6に乗り始めた時が2009年で、すでに6年は経過しました。
通常であれば、他の車を選ぶところであろう状況でしょうね(汗)

実は昔から考えていた、BMWのE60かE61あるいは、F10/11という選択もありだと思いました。

しかしながら、自宅に保管している沢山の消耗品、そして、廃車にする際に取り外して確保してあるパーツを考えますと、やはりA6@C6が一番自分に合っているだろうと(笑)

一番大事なことは、これから進学を迎える子供たちのために、車を購入するためのローンを組むことなんてもってのほかと考えたのです。
そこで、自分で用意できるお金で時期愛車を買う決意をしたのです。

今回、選定するにあたり、一番の重要な判断材料は予算。
その予算に合致する車を選ぶため、Dさんにも相談しましたが、A6@C6すでに取り扱い自体が少なくなっており、予算に合致する車は非常に難しいとの返事です。

そこで、今回はCar sensorやgooのHPからショップ物を選定しました。

実は、早い時期に購入したA6のHPにアップされていた写真と簡単な説明をいたします。

東京のとあるショップから購入したのですが、その時の写真が以下の写真です。

フロントを見ると、目につくのが嬉しい後期モデルであること。
そして、TSWの20インチホイールが取り付けられている事!
ミラーは、GRD製に交換済みです。


この写真で気付いたのは、フォグライトが白すぎますよね。
HIDかな?と思いましたが、ブルーに着色されたハロゲンでした(汗)
しかし、問題なのが、フォグライトのレンズが曇っている事。結局後程対処することになります(汗)


リアセクションを見ますと、最初に気付いたのはエンブレムが??まあ、張り替えればOKですね。
また、マフラーが4本出しに変更してあります。
この一品、なかなかの品物であることが後程判明するのですが、後々の事を考えると問題がありそう。
ただし、販売店に確認したら純正ホイールを純正マフラーは付属するとのことで、心配不要でした(笑)
あとは、YANASEものですね(笑)


エンジンは3.0T。
税金がダウンするのがうれしいポイント(笑)
加給エンジンなので、後々の事を考えると、手も入れやすいですから(笑)


内装も、S-Lineなので、ショルダーパッドが付くシートです!
これは、くすもんさんのA3に乗った際に、いいなぁ、と羨ましかったポイントです(笑)
でも赤いフロアマットは好みではない事と、前オーナーの香り(汗)を払拭するために、更新しましょう!


この車両、サンルーフ付きでした。1stA6はサンルーフ付きでしたが、2ndA6は無し。新車で買ったステージアはサンルーフを取り付けたので、うれしいポイントです!


TSWの20インチホイール。
これが後々トラブルのもとになるのですが、一度20インチを履くと19インチに戻れなくなっちゃう(笑)
ただし、車高はどうにかせにゃならないですね(笑)


ナビの画面を見てわかるのが、液晶下部に時計があります。
これが、AMI(アウディ・ミュージック・インターフェイス)が装着されている証拠になります!ただし、DVDナビモデルで、年式によるMMIの遍歴は複雑です。


ステアリングはS-Lineの3本スポーク。
でも、GQさんから譲ってもらったフラットボトムがあるから、交換したいですね。
メーターは、指針の中心のメッキがされていることがわかりますが、ニードルスイープが可能なメーターです。


中古の場合、一番安心できるのはDさんで認定中古車を買う事ですね。
それは、1stも2ndも絶対に外せない条件でした。
どちらも、納車時の整備はしっかり行ってくれたし、消耗品である、タイヤやバッテリーも交換してくれました。
そして、安心の1年保証もあり、ずいぶん助かったものです。

今回は、現状販売に近い車。
保証がついていたとしても、東京まで車を運搬、移動しなければなりませんので中古ショップさんから遠隔地購入することは、リスクがあります。
また、ブレーキディスクが摩耗していたり、タイヤの残溝なし、エンジンからも少々オイル漏れしていることも事前に教えていただいていました。
いずれも、お金をかけて整備しなければならない箇所であり、購入リスクになるところです。

購入後半年後に車検があることから、整備パーツの部品費用や整備費用は確保せねばならず、この点が対処できなければ、中古販売店から現状販売の車を買うのは、怖いかなぁ(笑)

いずれにしても、同モデルを3台にわたって乗り継ぎました。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします!!

通常営業モードに戻りましたので(汗)
にほんブログ村も再開しました。
是非、下記バーナーをぽちっと押してください(笑)

今まで、ずっとぽちっとしてくれた方、本当にありがとうございます。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2016/12/25 20:32:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation