• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バシケンのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

ホイール交換時のガイドバーを金属製に!

ホイール交換時のガイドバーを金属製に!皆さんは、タイヤ・ホイール交換時にガイドバーを使用しているでしょうか?

僕は、使用しております。
車両側のハブとホイールのハブがキッチリあっていれば、ガイドバー無しでもホイールの締め付けは大丈夫ですが、ウインターホイールにはスペーサーを使っているし、スペーサー無しのサマーホイールでもガイドバーを差し込んだほうが作業が楽なので(笑)

ちなみに、ディラーさんのプロメカニックはガイドバーを使わなくてもきっちり作業できるそうで、さすがプロですね!

純正の工具には、プラスチック製のガイドバーがあります。
バー自体の強度は全く問題がなく重い純正ホイールの全重量を掛けても全く折れる事はないのですが、ねじ切り部分がどうしても摩耗しちゃいますよね(汗)

んで、金属製のガイドバーがずっと欲しかったんです(汗)
ようやく僕の手元に来たschwaben製のアルミ製ガイドバー!


ねじ切り部分の精度も良く、するすると気持ちよく差し込み出来ます!
製品型番はこちら!


ただ、純正と比べるとちょっと長いですな。


全然考えていなかった、バーの長さ。
純正よりも長いことにより、ラゲージルーム内の工具入れの収まるべきスペースに入らん(笑)

ということで、schwaben製ガイドバーは工具入れに収まったのでした(笑)
まあ、パンク修理キットしか積んでいないA6だから出先でジャッキとガイドバーの出番は無いでしょう!
というか、ない事を祈る(笑)

にほんブログ村、本日も投票を!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/08/31 21:21:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2017年08月30日 イイね!

今度はヘッドフォンのイヤーパッドが崩壊(汗)

今度はヘッドフォンのイヤーパッドが崩壊(汗)我が家のA6も購入してからまだ1年9カ月とはいえ、2009年式なので8年経過した、ちょっとした熟成モノ(笑)
だから、消耗品はそれなりに交換が必要(汗)

それ以外にも、家を建てた時に新調した電化製品類は耐久性を狙ってNationalかPanasonic製品を買ったのですが、本体の耐久性は非常に良いものの、片っ端からリモコンが不調になるんですよ(笑)
HDDレコーダーのリモコンは反応しなくなり、リモコン購入。Panasonic製プロジェクターのリモコンは最近になり反応ナッシング(笑)
困るのは、このプロジェクター、既に補修部品の供給はストップなんだって(笑)
発売から12年経つから仕方がないけれど、本体はランプ明度も含めて現役なのに、リモコンが無いとは(汗)
後で分解して修理可能か検討しましょう(笑)

という、我が家の電化製品ですが、今回は愛用しているヘッドフォンの修理です。
このヘッドフォン、オーディオテクニカの製品だけど、イヤーパッドが2年?ほどでぐずぐずになっちゃう(笑)


使用している型番の製品は、もちろん生産中止!
でもオーディオテクニカのえらい所は、2002年発売のこの製品ですら、消耗品が手に入る事。
15年経過しているのにですよ!!

製品名はモデルチェンジされた製品のものですが、形状はぴったり合います。
今回は、モデルチェンジした製品のパッドを購入しました。

早速、交換!
継承品用イヤーパッドは、表面が厚手の素材に変更になっているのです。
耐久性は期待できますが、どうも低音の質感が物足りん(笑)
きっと、イヤーパッド表面の厚手の素材が低音を吸収しちゃうのでしょうね。
まあ、エージングで変わる事を期待し、僕自身も慣れれば問題が無いでしょう(笑)


にほんブログ村、本日も投票を!!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/08/30 20:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2017年08月28日 イイね!

フロントサス周りのパーツが無事届いた!!

フロントサス周りのパーツが無事届いた!!以前のブログにアップしたスタビのブッシュに続いて、傷んでいることhが確認されたサス関係のブッシュ類が届きました。

今回は、全てのパーツを安心のブランドであるとお聞きした、LEMFORDARブランドの製品をセレクト。
どれもebayから購入しましたが、安心のバルト三国であるリトアニアから届きました(汗)
この手のパーツでリトアニアなどのバルト三国から発送されるものは、納品も早いし、価格は安く、ブランドをしっかり選べば間違いないしモノが届くと、個人的には思っています(笑)

さて、今回届いたのは、スタビライザーとフロントサスのロワーアームを繋ぐリンク。
そして、フロントサスのアッパーリンク2本の車両側ブッシュ。


製品には、純正番号と同じ番号が刻印されていました。
BMWの純正はこのメーカーだと聞きますが、アウディもそうなのかもしれませんね。


ブッシュも然り!
8D0で始まる部品番号なので、A6@4Fで使い始めた部品では無いですね。


今回の部品3点は送料込みで総額16,000円ほど。
純正価格でいかほどか分かりませんが、ebay上ではOEMとかGENUINEと書いているパーツよりは安かった(笑)
さて、ブッシュをどうやって入れ替えするか(笑)
次週の土曜日・日曜日と、その次の週はメンテで忙しくなりそうです!

にほんブログ村、本日も投票をお願いします!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/08/28 21:50:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2017年08月27日 イイね!

大雨明けの階上ヒラメ釣りは、怪物級は釣れなかったが成果アリ!!

大雨明けの階上ヒラメ釣りは、怪物級は釣れなかったが成果アリ!!もう、十年以上趣味として楽しんでいる舟釣りですが、今年は非常にスロー・スタートなシーズンインとなりました(汗)
9月近くに初釣りですから(笑)

今回の、釣りの対象魚は「ヒラメ」です。
場所は、雑誌の「釣り東北」やNHKのBSの「釣りびと万歳」にも登場した、階上沖です!

下北半島の「タイ釣り」や「カレイ釣り」となると、朝というか、深夜1時出発という、中々ハードなスケジュールになるのですが、階上だと釣り船同士の協定により6時出港が基本!
だから、自宅出発は余裕があって楽なんですよね!


さて、出船しました!
当日はほぼベタ凪と言っても良いほどの好条件!
日差しは強かったですが、思ったより暑くなく体調も万全!
ただ、前日までの豪雨による海の濁りがひどかったです。
通常、仕掛けを上げてくると、水面の数メートル下から釣れた魚などが見えるのですが、今回は水面近くに上げないと仕掛けや魚が見えません。
ヒラメがいるのは海底ですが、きっと濁っていたのでしょう!

そして、最初に釣り上げた56cmのヒラメ!
60cm以上の大物を釣ると、所属している釣り倶楽部の褒賞対象になるのですが、中々その壁が越えられないんですよね(笑)


その後も50クラスを3枚釣ったのですが、これは期待できるぞ!という強烈な引きを見せるものの、やはり60cmに届かず(笑)


という状態で、7時間近くに及ぶ戦いは終了したのでした(笑)
ヒラメは、基本的には動きがある魚にしか反応しなく、昔は生きイワシを使ったりしたものです。
現在は、ルアーみたいに餌のイワシを生きているように躍らせて釣る方法をするのですが、生きているように見せるための竿をしゃくるのが大変!
なので、昨日は帰宅後に釣り道具の洗濯だけ済ましてぐったり(笑)

本日、魚をさばきました!
基本的に、魚は釣った翌日が刺身として美味しいと思います!
そして、捌いたヒラメ。真ん中の白身がそうです。
右の赤身は同行した友人から頂いた「イナダ」これ、美味しいんですよね!
左にはヒラメの卵とエンガワ!
卵を見ると、いつも申し訳ない気持ちになっちゃいますが(笑)


それを刺身に。
ヒラメは1/4の身でこれほどの量になります!イナダは半身。
余ったのは、バターソテーとか、色々な料理に使います!


最高だったのは、ほんのりお湯をくぐらしたヒラメの赤子!
プリプリしていて美味しいのなんの!
エンガワももちろん美味しい!


さて、今年はあと1回ヒラメ釣りに行きますが、どうなる事やら(笑)
60cm越を是非実現したい!

そうそう、この釣りを主宰している青森県階上町のさかした釣具店のホームページで、僕が釣った時の写真をアップしてくれています。
8月25日のブログですので、下にスクロールして見てくださいね(爆)


にほんブログ村、全然車ではない釣りブログだけど、宜しく!!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/08/27 21:09:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2017年08月25日 イイね!

この時期になって明日は初めての舟釣り(笑)

毎年の趣味は、クルマがメインでありますが、釣りも(汗)

まあ、他にもありますが(汗)

何故か今年は、釣り熱が微妙な精神状態で、(もちろん車も)今の時期になり、ようやく初めて船に乗ります(汗)

明日の狙いはヒラメ。
最近は大物が釣れている情報がありますが、昨日の大雨で海が濁っていそう。
エサはイワシですが、いつもの冷凍イワシに加えて、とあるスーパーで大き目な干しイワシを買ってきました(汗)

明日、釣果をブログあプすれば釣れたという事(汗)
そのまま別なブログをアップすれば、釣らなかったという事で(笑)

では寝ます(汗)

にほんブログ村、釣果を応援するために下のバナーをポチっと(笑)
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2017/08/25 22:24:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 2 345
6 7 89 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation