• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バシケンのブログ一覧

2018年03月29日 イイね!

フロントリップ、再塗装へ!

フロントリップ、再塗装へ!冬季間「取り外していた、リップスポイラー。
昨年1シーズンで結構傷だらけになっていたことは既に周知の事でした。

ノーマルのS-Lineバンパー下部も傷をつけやすいのに、その下へ支障物を取り付けたのですから(笑)


傷がついたのは、主にセンター部分。
特にコンビニの車道から駐車場の乗上げ部分の縁石は要注意です!
歩道へ乗り上げる部分が、歩道を含めたスロープになっていれば問題はありませんが、大抵は縁石部分を丸く仕上げているものが多いので、エアサスをリフトモードにしないと危ない(汗)


前から見て傷が見えなければ、そのまま装着しようと思いましたが、前から見えますね(汗)
と言う事で、いつもの塗装屋さんに修理をお願いすることとしました。
今回は何らかの方法で傷付き防止のプロテクトをしよう。
厚手のビニールを両面テープで貼るか、ホイールリム用のガードラバーを貼るか(汗)


今年の冬は八戸でも何回か積雪があったので、、取り付けていたらもげていたかも(笑)
毎年取り外し取り付けが、冬の行事になりますね(笑)

にほんブログ村、本日も投票をお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2018/03/29 22:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2018年03月27日 イイね!

やはり、スロコンが原因かな。

やはり、スロコンが原因かな。僕のA6は、スプリント・ブースターを取り付けております。

最近、ECP警告灯が点灯することが多くなりました。
そして、引っ越し先からの帰宅中である、日曜日の夜は、ECP点灯にエンジンマークも点灯(排気温度の異常と言う警告灯)、その時はエンジンをいったん切っても元に戻らず。
パワーが制限されているようで走りにくいといたらありゃしない(笑)

ちょっと時間を置いたら、ECPは消えましたが、エンジンマークは点灯したまま。
でも走りは復活しました。

翌日、VCDSでチェックすると、やはりアクセルセンサーエラー。
エンジンのECUにもフォルトが入りますので、VCDSでオートチェックした結果はあちこちのECUがフォルトだらけ(笑)

と言う事で、スロコンをいったん取り外しました。
コネクターの接触であれば、接点を磨いて再使用可能ですが、操作ボタンの接触が悪いらしく、モード設定が操作しにくいので、ボタンの洗浄も行う予定(汗)
果たして、スロコンの回路に異常は無いのか?
泣きっ面に蜂のように、操作ボタン部のカバーが取り外しの最中に崩壊(笑)
それに運転席下のインシュレーターも一部剥がれている始末(笑)

いやあ、ブログネタが増えたぞ!と思った、最近の出来事です(汗)

スプリント・ブースター、もし復活しなければどうしよう。
ブリッツ製のスロコンがカッコよいけれど、要はアクセルを深く踏むべきを浅く踏んでも発進加速が良い!という機能(僕の偏見です(汗))と思っているので、どうしようかなぁ。

にほんブログ村、本日も投票願います!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2018/03/27 21:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2018年03月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ春の洗車モニター】

Q1. あなたが使った事のあるプロスタッフ製品何ですか?
回答:ミスターブラック、解氷ショット

Q2. モニター商品(シャンプー、ムササビクロス、エックスマール、キイロビンGの中から)をご記入ください。
回答:キイロビンG

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プロスタッフ春の洗車モニター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/03/23 18:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニタ応募 | タイアップ企画用
2018年03月21日 イイね!

もうちょっとでガリクソンするところだった(汗)

もうちょっとでガリクソンするところだった(汗)長男の自転車、手入れが全くなっておらず、スポークすら緩んでいました。
その状態で運転すれば危険だという事は改めて教えましたが(汗)

さて、今週末に引っ越しを目前に控えており、自分で修理するのは無理です(汗)
なので、その自転車を購入した際に整備をお願いした自転車屋さんに再整備をお願いしました。

その際の出来事ですが、店の駐車場は満杯で店前に停車(汗)
そそくさと荷卸しをして帰宅予定でしたが、その時に歩道の縁石に「ガスっ」と嫌な音が(汗)

ああ、ガリクソンしちゃったと思い、家に戻ってからチェックしたら、BSならではの立派なリムガードに助けられました!
サイドウォールも軽い擦れ跡だけで済んで本当に助かった!

僕、左に寄せるのがかなり苦手なんですよ(笑)
スタッドレスのBSは立派なリムガードが備わっているのですが、サマータイヤのハンコックはサイドウォールよりホイールリムが出っ張っております(汗)

リムガードがしっかりしているタイヤメーカーは、BSとミシュランだと思いますが、その2大メーカーを選んだ方が吉かもしれないなぁ(汗)

にほんブログ村、本日も投票をお願いします。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2018/03/21 23:12:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi A6 | クルマ
2018年03月20日 イイね!

今年も舘鼻朝市が始まったよ!

今年も舘鼻朝市が始まったよ!結構な頻度で朝市に出かけております。

今年のスタートは3月18日。すでに地元の新聞では報道されました!今年も沢山買い物に出かけましょう!

前日痛めた右足ふくらはぎの激痛に耐えて朝市で買い物に出かけてきました!
300以上の出店が並ぶ朝市は精肉以外は何でも買えます(汗)
メインは、その場で食べるお店や、惣菜ですね。
しかしながら、何故精肉が売っていないのかは漁港だからか(汗)

今回目を付けたのは、ハタハタの山盛り(笑)
八戸産と書いていたけれど、ハタハタは日本海側で取れるんだけどな。
よく読むと、八戸で干物に加工したみたい(笑)

15cm程度の小さな個体で、ブリコ(玉子)は入っていないオス(白子は入っている)だったけれど、ハタハタらしい淡白で小骨が全く無く食べやすい魚そのものでした!


秋田県出身である(清水市生まれだけれど(汗))僕にとっては、しょっつる鍋と共にポピュラーな魚です!。

日本ブログ村、本日もポチっと押してください。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2018/03/20 21:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事・グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@meria さん 納車おめでとうございます。この車を選択したってびっくりです!」
何シテル?   06/17 07:24
4台目外車の購入です。3台目まで同じアウディA6ですが東日本大震災で廃車となり、その後事故での廃車を経験しました。でも同じアウディA6です(汗)4代目はイタリア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 23
456 7 89 10
11 12 13 14 151617
18 19 20 2122 2324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] インテークバルブカーボン除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:36:08
オフミの 〇と× 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 14:03:49
夜間飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 11:11:54

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
3台目のA6です。とてもデザインが好きで乗り継いでおります。シルバーばかりでしたが、ホワ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
欠点だらけのクルマ。 でも、この車に乗ってみて歓声を上げない車好きの方はいない。 そう言 ...
その他 WACHSEN その他 WACHSEN
アウディ八戸のイベントで頂きました。調べたところ、WACHSENのBA-100 angr ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
バイクで趣旨に外れますが大目にみてください。 2012年からネジ1本に至るまで、完全なオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation