• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月05日

小学生からのスーパーカーの夢

現在、年齢54歳。(゜▽゜)
あと6年ほどで60才の還暦を迎えます。

若い頃にイメージしていた「還暦」と言えば
赤いちゃんちゃんこを着たヨボヨボのお爺ちゃん・・・。

ぜんぜん違がぅうーーーーー!ヽ(`Д´)ノ
自分が数年でこんなお爺ちゃんになるとは思えない。
還暦になってもスポーツカーやバイクでワインディングを攻めたり、
モトクロスコースとかガンガン走ってると思う。

ただ、今後は体は衰えてくるのは確実だと思うので、
おそらく今がピークだと思います。(^-^;)
モトクロスコースを走っていても若い時よりも今の方が速いもの。



さて、ベンツCクラスの次に乗る車のステップアップ候補として
沢山の車を試乗してきましたが、
Cクラスを超える車は1千万円超えの車でさえもほとんど無いことに気づき、
少々焦りにも似た感覚を覚えています。(^-^;)

現行のCクラスは驚くほど完成度が高く、
日産GTR並?と思えるほどの恐るべきシャシー性能によるスポーティな走りと、
ベンツらしい極上のコンフォート性能を見事に両立しています。
今まで試乗した数多くの車の中で「Cクラスを完全に超えている」と感じたのは
BMWのM3とM5とベンツSクラスのたった3台だけでした。

例えばステップアップとしてBMW M3を買うと、中古車でさえ800万円もする。
M3の魅力は何と言ってもスーパーカー並みのパフォーマンスなんだけど、
良く考えたら同じ値段でスーパーカーの中古を買った方が
ずっと幸せになれるんじゃないかと思い始めました。
スーパーカーを所有することは小学生からの夢ですしね。(^ω^)

そこで数年後の目標です。(゜▽゜)
スーパーカーを買って2年間だけ所有する。
人生で一回所有した事実だけあれば自分は満足なので。(笑)
800万円で買って600万円で売る。差額200万円。
一世一代の無駄遣い?(^-^;)
還暦を過ぎて体と反射神経が衰える前に実現したいものだ。

スーパーカー中古車リスト

フェラーリ360モデナ 800万~


フェラーリF355 800万~


ポルシェ 911ターボ(997型) 800万~


コルベット(C7型) 700万~
あと、なんかあったっけ?
ブログ一覧 | メルセデス・ベンツCクラス | クルマ
Posted at 2017/01/05 20:26:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

怪しいバス乗車
KP47さん

この記事へのコメント

2017年1月5日 20:40
こんばんは~!

私もSekiaiさんと同世代なのですが、近年同じ思いがあります!^^、

元気なうちにドアが↑に開く車・・・(やっぱ牛のマーク?)を一度は所有してみたいもんです。(ウラカンスパイダーとか・・)笑
コメントへの返答
2017年1月6日 7:55
ランボルギーニは何と言ってもキングオブスーパーカーであり、とても魅力的です。
すご~く高いけど。(^ω^)

本当のことを言うと初期のカウンタックが一番欲しいけど、貴重すぎてとんでもない値段ですし、ほとんど乗らずにガレージに飾っておくことになるしょうね。(^-^;)
2017年1月5日 20:55
あら!同級生(笑

確かに体力の衰えは仕方ないけど
努力するかしないかで、大きく違ってくると思ってます(^^;
頑張りましょう!
コメントへの返答
2017年1月6日 7:57
おおっ同級ですか。(゜▽゜)
セブン乗りの方々は同じぐらいの年代の人が多いですよね。

なるべくヨボヨボにならないように
お互い頑張りましょう。(^ω^)
2017年1月5日 22:03
個人的に、この4台でしたらコルベットですかね〜。


C6のZ06は結構欲しかったりします。(^_^)
コメントへの返答
2017年1月6日 7:59
コルベットいいですよね~。(^ω^)
試乗したことがありますがとても良い車でした。

レースカーみたいに改造して乗りたいです。
2017年1月5日 23:00
あ、僕1こ下です。^^

F355が新型だった頃、吹田市の江坂という繁華街で、おねぇさんが転がしているのを見ました。

カッコよかったなぁ。。。(^◇^)
コメントへの返答
2017年1月6日 8:03
ゆうきさんも同じぐらいの年代なんですね。(^ω^)

フェラーリ欲しいです。(゜▽゜)
F355は特に音が最高ですよね~。

より新しい360モデナと中古価格が変わらないというのが、ちょっと引っかかりますが・・・。(笑)
2017年1月5日 23:36
MXコースで、昔より速いってのが納得行きませんが(笑)
是非ともスーパーカーを買ってください!

やはり夢ですよね・・・
コメントへの返答
2017年1月6日 8:08
昔より速く走れるのは、バイクの性能が上がってる影響が大きいと思います。(^ω^)

あと、自分のサスのセッティング能力も上がっています。
昔はセッティングのやり方を知らなくて、
買った時のままのガチガチの硬さで乗っていましたからね。

スーパーカー購入は半分ぐらい本気です。(笑)
2017年1月6日 8:32
2年縛りは小生も考えております。

しかし、2年で手放すことができるのか自問自答の日々です。

音質がすべてだと思いますので、コンフェイト的にはF355、997GT3の2つに絞り込んでいます。モデナ、997ターボは音質があまり良くなくMTがほぼ無いです。
コメントへの返答
2017年1月6日 8:46
こんにちは~。(^ω^)
なぜかコンフェイトさんと方向性とかタイミングが色々かぶることが多いですね。不思議です。(笑)

997GT3は物凄く魅力的なんですが、
値段が高すぎて手が出ませ~ん。(^-^;)

F355に乗ったことはないですが、高回転の音と走りの純粋さが魅力じゃないかと想像しています。

モデナもマフラー変えると良い音がするみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=6Da5Cy75jLU&t=30s
2017年1月6日 8:40
私も355が好きですねー。

M3を所有していた時に、996ターボなんかも乗ってみたいと思ったことが有りましたが、車歴を振り返った時に、重い車は買い替えが早い(飽きが早い)
かったので趣味車は快適性無視の軽い車(セブン)に行きつきました。

アメリカで高速道路を高めのスピードで流していると、早い車も楽しく感じたんですけどね・・・・・。
でも、いつかはフェラーリ。良い響きです(〃艸〃)ムフッ
コメントへの返答
2017年1月6日 8:53
F355のファンは凄く多いですね。(^ω^)
そのため値段は高値安定のようです。

古いわりに割高感があるのですが、
将来売ることを考えるとかえって良いのかも?

重い車はハイパワーエンジンを積んでも
やっぱり重い車の挙動で、軽量な車とは違いますね。
セブンは他に変わる物が無いので
どうしても手放せないです。(^-^;)
2017年1月6日 18:05
おおっ!遂に!

F355が一番魅力的ですが
F355のマニュアルはご存知の通り
1500万とか意味不明の価格になっています。
F1マチックは直ぐにメンテが必要になりそうだし。

F348とかどうでしょう?
足回りに若干の不安がありますが。

F328GTSも魅力的ですよ。
夏は車内がサウナになりますが
それ以外の季節は大丈夫かと。

F360は一番コスパが高そうです。
430とは大分違うようですが
気にしなければ問題ありません。

穴馬としては
ガヤルドのeギアやテスタロッサなども
800万円位で探せばあります。
信頼性に不安が残りますが。

買ったら是非乗せて下さいね。
コメントへの返答
2017年1月6日 18:30
皆さんF355が一番人気のようですね。(^ω^)

F348だとかなり古くなりますが、
乗り味はどうなんでしょうね。
シャシーの剛性不足で真っ直ぐ走らないという話も飛び交ってますが・・・。(^-^;)

F348と同じ年代だとテスタロッサもありますね。
12気筒ミッドシップフェラーリ、
まさにスーパーカーの王道。いいですね。(゜▽゜)

F328も好きです。
308系のデザインはエレガントで
凄くカッコ良いと思います。
昔から大好きです。(^ω^)
古すぎて故障しまくりかもしれませんけどね。

ガヤルドも800万円からあるんですね。
もっと高いと思ってました。(^-^;)

価格推移やコストパフォーマンスなど
総合的に考えて360モデナが一番良いかも?

360の価格推移グラフ
http://www.carsensorlab.net/kakaku/ferrari/360_modena/
2017年1月6日 18:16
FとPは好きな方には良いのかもですね”六本木。青山。代官山を空ぶかし
(笑)いいねー
コメントへの返答
2017年1月6日 18:38
私の場合、都会やパーキング等に見せびらかしに行ったりすることには全く興味が無いので、
もし買ったとしても、誰にも見せずにワインディングでドライブを楽しむだけになるでしょう。(^-^;)
2017年1月7日 11:05
sekiaiさん

こんにちは

sekiaiさんのブログ見ながら、下回りの勉強しています

デフ下のパネルは効果有りと思っています。

お手軽チューンで嬉しいです。

スーパーカーの話ですが

私は空冷ポルシェとF348は所有した事はあります

空冷ポルシェは十数台乗りました(ほとんど故障なし)

空冷ポルシェの行き着く先はナローではないかと思います

快適性はありませんが、軽さが魅力です(絶対的速さはありませんが)

F348は、皆さんが言われるように、真っ直ぐ走らない(これ本当です)

フロントが軽すぎるのか、ハンドルがフラフラです(タワーバー付けたり、セメント袋載せたりしてもダメでした)

ブレーキが全くと言っていいほど効かない
思いっきり踏んでもダメ(死ぬかと思いました)

パットも色々変えてみましたがダメでした

マフラーはtubiに交換、触媒ストレート(音は最高、トンネルの中は痺れます)

とどめは、もう部品手配が難しい(で、あきらめました)

ポルシェは揃いますよ

以前は、ポルシェもフェラーリも安かったし(今ではビックリするくらいの値段ですが)

私は、巷の噂は乗ったことのない人の悪口と思い信じていません

で、ポルシェから入りました

結果、ポルシェは言うほど壊れません(私の乗ったポルシェですが)

水冷は乗った事がないのでコメントできません

F348は、噂はまんざら嘘ではない(実感)

結構修理しました

という結果です

でもでも、スーパーカー

やはり、かっこいいし、憧れます

そんな時代の人間ですから

コメントへの返答
2017年1月7日 18:51
NASDACさんはそんなに沢山のポルシェに乗っていたんですか。羨ましいです。(゜▽゜)

私は乗ったことがないのですが、
空冷ポルシェは独特の魅力があるみたいですね。
軽量でコンパクトな車体に、空冷エンジンをリアに載せた味わいは他の車では体験できないのでしょうね。
趣味車としては最高の一台だと思います。
機会があったら是非乗ってみたいものです。


F348は色々問題があるみたいですね。
ブレーキが利かないと言うのは知りませんでした。
真っ直ぐ走らず止まらない車だとすると
けっこう怖いですね。(^-^;)
そうなるとワインディングでもあまり楽しめないかもしれませんね。

実際に所有していた方の意見は非常に参考になります。どうもありがとうございます。
フェラーリはF355以降にした方が良さそうですね。
2017年1月7日 18:28
 鋼管フレームだったら、テスタやTR、328など。

 しかし、空力デバイスを確かめられたいでしょうから、355か360。

 355か360かは、デザインの好みで決められるのが良いのでは?

 せっかくのスーパーカー所有ですから!
コメントへの返答
2017年1月7日 19:00
空力デバイスの実験は是非やってみたいですね。
355も360も大変魅力的なので
空力実験もやりがいがありそうです。(^ω^)

日本のワインディングを楽しむなら小さめで機敏なF355、スーパーカーらしい迫力を楽しむなら360モデナが良いような気がしますね。

今度あった時にでもお話を聞かせてください。
2017年1月9日 19:06
Sekiai さん、こんばんはー

やっぱり夢の達成は人生にとってとても大切です♪
出来てもやらないのと出来ないのではかなり違いますから。

toro_555は、スーパーカーへ夢の憧れは消えてしまいましたが、
関連の会社の方に久々にお目にかかったら、
BMWから、Porsche 983 に乗り換えていらっしゃいました。

また、スーパーカー?の方々の会があって
定期的にツーリングを楽しんでいらっしゃると言ってました。

マクラーレンを褒めてましたが、モデルは分かりません。
夢があって良い話しでした。
コメントへの返答
2017年1月9日 20:10
もし子供の頃からの夢をかなえられたら、
きっと格別の思いでしょうね。(^ω^)

スーパーカーもちょっと古めの車を買えば、
2年ぐらい乗っても値落ちはほとんど無いので
それなりの値段で売れるはずですし、
失うお金も最小限で済むと私は考えています。
最初に用意する額は高額ですけどね。(^_^;)

ちなみに、私は92年式のケーターハムを6年所有していますが、値落ちはほぼゼロなので売ったら大部分のお金が戻って来るはずです。
2017年1月10日 23:46
のこのこです。

355検討の際は走行距離がポイントです。
7万キロくらいを目安にバルブガイドからの圧縮漏れがでることがあります。
狙うなら低走行車がいいんですが、サウンドが最高なだけに乗り込んでる個体が多く、ホントに状態のいい個体は少ないです。
後期型で低走行なものが法外に高いのはこのためです。

360なら03年以降、できれば04年を検討しましょう。セミオートマの信頼性が上がってます。また、内装のアルミの材質も改善されています。マニュアルを狙うなら数が少ないので、内装色を含め、自分好みの個体に出会うまで時間がかかるかもです。マフラーはすでに交換されているものが多く、355には負けますがいい音がすると思います。


ちなみに、20世紀産のフェラーリに最近のCクラスのような剛性感や安心感、かっちりしたハンドリングは望めません。
デザインは素晴らしいし、サウンドも最高ですが、なにぶんひと昔ふた昔の車ですから笑
コメントへの返答
2017年1月11日 7:54
のこのこさん、こんにちは~。(^ω^)

オーナーさんの情報は大変助かります。
どうもありがとうございます。o(^-^)o

F355は特に音がいいので、
皆さんガンガン回しちゃうんでしょうね。(笑)
バルブステムやバルブが摩耗して不具合が必ず起きるという話を聞きました。

7万キロが目安なんですね。
なるべく低走行車が良さそうです。

今のところ360モデナのマニュアル車が
第一候補です。
エンジンの信頼性もF355より
上がっているでしょうから。
04年がいいんですね。大変参考になります。

古いフェラーリの出来が悪いのは
もちろん承知の上です。(笑)
フェラーリはそれでもなお特別な存在であり、
他に並ぶ物が無いほど魅力的ですね。(゜▽゜)

プロフィール

「最新のChatGPT-5ですが、Windowsの新Copilot経由だと無料で回数制限が無いようです(^ω^)ただし起動するたびにGPT-5を選ぶ必要あり。
https://apps.microsoft.com/detail/9nht9rb2f4hd?hl=ja-JP&gl=JP
何シテル?   08/10 08:26
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
ヤマハ・YZ250FXは、世界に誇れる素晴らしい名車です。(^ω^) 詳細なインプレッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation