• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月28日

東京バーチャルサーキットを体験してみた

私はいつもProject CARSでドライビングの練習をしていますが、
プロも練習に使う本格的なレーシングシミュレーターを前々から試してみたかったので、
東京バーチャルサーキットに行ってみました。(^ω^)
http://tokyovirtualcircuit.jp/




F1マシンRB4のボディとポルシェ996 GT3の実物を大胆にぶった切って
シミュレーターの筺体として使用しています。 
ポルシェを切っちゃうのは少々もったいないような気がしますけどね。(笑)



フォーミュラーの方から体験してみます。
もちろんポジションはF1そのままの足を高く上げたスタイルです。
カートのように右足がアクセルで左足がブレーキ。
構造上、右足でブレーキを踏むことは出来ません。

鈴鹿サーキットを走ってみました。
いつもProject CARSで練習しているのでそこそこ走れましたが、
Project CARSには鈴鹿似のコースしか無いので
ヘアピンやシケインのタイミングが取れなくて何度かコースアウトしちゃいました。

フォースフィードバックはかなり強力で、
私がいつも使用しているLogitech G27と比べると
5倍ぐらいのパワーがありそうです。

タイヤが限界を超えた時などは、しっかり力を入れておかないとハンドルが取られ
あらぬ方向へ行きそうになります。
腕力も使いますし疲労でフラフラになるので、
走り終わった時は本当にレースカーで走ったあとのような感じになりますね。

画面は非常に大きく、視界の全部が覆われていますから没入感は素晴らしいですが、
コーナーリング中は景色全体が激しくグリグリ回るので、
長く乗っていると車酔いのように気持ちが悪くなってしまいました。
ジェットコースターを連続で5回ぐらい乗ったフラフラ感かな?(笑)



今度はポルシェ996 GT3に乗ってみましょう。
それにしても、911に乗る時はいつも吐き気を我慢して乗ることになるのは何の因果なのか・・・(^_^;)

この筺体は本当に凄くて、
内部はSUPER GT GT300クラスのレースカーそのままですし、
ブレーキなんか実際にブレンボのキャリパーを使い、
圧力センサーでブレーキ量のデータを取り出しています。



ですから、ブレーキペダルは踏んづけてもびくともしないほど硬く、
厚い鉄板を踏んでいるかのようです。
ペダルストロークではなく踏力の強弱でブレーキをコントロールします。
ちなみにハンドルのモーターはファナテック製らしいです。

いつも練習しているニュルブルクリンク北コース(ノルドシュライフェ)を走ってみましたが、
ソフトの違いにより見える景色が少々違うのを除けば楽しく走ることが出来ました。
やっぱりニュルのコースは最高に面白いですね。(^ω^)

東京バーチャルサーキットのシミュレーションソフトはrFactorを使用しています。
http://store.steampowered.com/app/339790/

シミュレーションソフトの出来自体は、私がいつも使っているProject CARSの方が
より最近のソフトなのでrFactorよりグラフィックも美しいですし、
フォースフィードバックもかなり進化しているのが分かりました。
rFactorは結構古いソフトですが豊富なmodを導入出来るので、
あらゆるサーキットや車両がダウンロードできるのが強みですね。

バーチャルサーキットの本格的なレーシングシミュレーターは
かかっているコストが物凄いので使用料金はそこそこ高いですが、
MoTeCデータロガーによる走りの分析も可能で、
本気でサーキット走行している人には間違いなく有効なシステムであり、
練習の効果が実感できると思います。

ちなみに、自分の家でプレイしているシミュレーターの機材も、
家庭用と考えれば性能的には結構イケてることも分かりました。
これからも楽しく練習できそうです。(^ω^)

参考) 東京バーチャルサーキット4Gamer.netの紹介記事。
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20140708090/
ブログ一覧 | インプレ(レビュー) | クルマ
Posted at 2017/02/28 08:31:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

続 タイレルP34シックスホイーラー
銀鬼7さん

満開の桜と桃の花 2025.04. ...
kitamitiさん

とんかつ富士七さんへ😋
mimori431さん

一流会社に勤めてますから
kazoo zzさん

出張でちょっと横浜まで🚄
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2017年3月5日 9:24
Sekiai さん、おはよーございます。

有益な情報有り難うございます。
東京バーチャルサーキット良いですね♪
次回、東京に出向くとき時間が合えば寄ってみたいと思います。
ところで、車体の傾き等はあるのでしょうか?
コメントへの返答
2017年3月5日 12:54
東京バーチャルサーキットの場合、
車体は動きません。(^ω^)
行くのでしたら夜が良いですよ。
プロジェクター投影なので外が明るいと
スクリーンが白っぽくなって見にくいです。

他の店でシートが動くものもあるようです。
「レーシングシミュレーター 東京」とかで検索してみてください。
秋葉原とか色々な所に同じようなシミューレーター施設がありますよ。
本物の車体を使っているのはここだけのようです。

プロフィール

「F1モナコGP予選ハイライト (゜▽゜)
https://youtu.be/54JXOKPtlHM?t=15
ちなみに昔のアイルトン・セナのタイムが1:24秒なので恐ろしく速くなってる!」
何シテル?   05/25 12:21
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
ヤマハ・YZ250FXは、世界に誇れる素晴らしい名車です。(^ω^) 詳細なインプレッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation