• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月28日

YZ250X公道仕様完成~そして初乗り

やっと完成しました~。(^ω^)
後付けで保安部品を付けた不自然さも無く、なかなか良い出来じゃないでしょうか。



ヘッドライトはaliexpress.comで1200円ぐらいで売ってるやつ。
ミラーは、ナポレオン ラジカルミラーのシャフトを短く切って逆さに使っています。
ミラーホルダーはキタコ(KITACO) ユニバーサルミラーホルダーです。



メーターに付属してきたステーがゴツくて邪魔なので、
カーボン板を切り出してメインスイッチと一緒にトップブリッジに両面テープ+ビス留め。



電源の単三エネループ(10本)は、ライト後ろにジャックを付け
ラジコン送信機用の充電器を繋ぐと簡単に充電できるようにしてみた。
灯火類は、出来るだけワット数の少ないLEDにすべて交換。

ノーマルに見えるシートは、いつものように中身はふんわり低反発ウレタンに入れ替え



さて、さっそく走りに行きましょう~。(゜▽゜)ワクワク
ピカピカの状態はこれで永遠に見納め~。(^-^;)
ウェブアルバムの下の方に走る前の写真を加えておきましたので、
興味がある方はご覧ください。
https://photos.app.goo.gl/V8hN75HY5Lp5yaJX7

冷間時エンジンをかける時には、私はいつもチョークを引っ張って
2速に入れてバイクを前後に10往復ゆすり、混合気をエンジン内に送り込んでおきます。
こうしておくと必ずキック一発で始動しますからね。
新車のYZ250Xも当然キック一発で始動!(゜▽゜)

慣らしの時のオイルは、エンジンに優しい(と思われる)MOTUL800 2T OFF ROADです。
いつも使っているAMSOILドミネーター広島高潤Dirt Pro-1等、
あまりシャバシャバのオイルだと慣らし中はちょっと不安がありますからね。
MOTUL800はトロッとしていて、音を聞いていてもエンジンの保護感は一番あります。



メーカー指定の慣らしは1時間です。あっという間に泥だらけ。(^-^;)
初ゴケの儀式も無事完了しましたぁ~。(笑)

純粋な2スト250ccモトクロッサーに乗るのは、
1992年式CR250R以来なので暴力的な乗り味を覚悟していましたが、
乗ってみて分かったのはKTM 200 EXC同様に非常に乗りやすいバイクだと言うこと。
YZ250Xに荒々しいモンスター感は無く、おそらく誰でも乗れます。

昔の60馬力近いと言われていた2スト250ccモトクロッサーは
呆れるほどパワーがあって、アクセルを開けると瞬時にフロントが上がるので、
上体をかぶせて押さえつけるように乗るようなバイクだったし、
ウイリーぐらい普通に出来る人じゃないと乗れないバイクだったのですが、
YZ250Xはガバっとアクセルを開けてもフロントがほとんど上がらない。
パワーもKTM 200 EXCよりちょっとあるかな~?ぐらいに感じます。

ただし、本気で走ればKTM 200 EXCより確実に速く、
車体もサスも素晴らしいので、実力は相当なものを持っているはずです。

今後は、細かいポジションやセッティングを煮詰めて、
自分のマシンに仕立てていこうと思います。(^ω^)

--------1月29日追記-----------------------------------------
キャブセッティングでパワーが激変しました!詳しくはこちら。(゜▽゜)
https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blog/43682805/
ブログ一覧 | バイク | 趣味
Posted at 2020/01/28 12:39:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モップをトリミングしたらヒョッコリ ...
トホホのおじさん

酸辣湯麺〜😋👍
一時停止100%さん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

GWのリザルト
闇狩さん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

この記事へのコメント

2020年1月28日 14:05
おー、素敵な仕上がりですね!
コメントへの返答
2020年1月28日 15:09
どうもありがとうございます。(^ω^)

今まで使い込んだKTM 200 EXCナンバー付きを手放そうと思いますが、コンフェイトさんいります?
2020年1月28日 20:03
RC用の充電器使うのはRCやってた人の発想ですね~。(笑)
MOTUL800 は私もミッションカートでロード用使ってました。

RCのガソリンエンジンでもMOTUL800 を使ってましたが、ヘリなので中速がほとんどでカーボン多いので途中で止めましたがバイクなど高回転を使うので良いオイルだと思います、カートの場合はピストンの焼けでキャブのセットを見ることが多く、分かりやすいオイルでした。

オフロードバイクは2Tですね~、10歳若かったら買うかも?
コメントへの返答
2020年1月28日 20:18
セル数も8本ですし、RC送信機用の充電器は家に余ってるのでちょうど良かったです。(^ω^)

ガソリンエンジンのヘリもバイク用2ストエンジンオイルを使うんですね。
レースで全開で使う前提のオイルなので、カーボンが溜まるのかもしれませんね。

今の2スト競技車両は、昔と違って低速でも普通に乗れますので年齢は問題無いと思いますよ~。(^ω^)
2020年1月28日 20:53
Sekiaiさん私の乗り方の問題です、昔と同じ乗り方をしてしまうので体力が持たないですし、体も若い時の様に動かないと思います。(苦笑)
コメントへの返答
2020年1月28日 21:02
あー、それは抑えて乗ってくださいとしか言いようがないですね。(笑)

私も、もう少しで60歳に手が届きます。バイクで飛んだり跳ねたりするのは、日曜日の1時間だけですよ。(^ω^)
2020年1月28日 23:13
違和感がないですね!どっかのショップの仕事です!!

昔のモトクロッサーは力を出す事にメーカーは夢中だったけど、今は扱いやすさで早く走る方に力が入っているんでしょうね!

最初に転ぼうと思いましたが、先を越されました(笑)
コメントへの返答
2020年1月29日 7:53
納期の制限が無いので、たぶんショップに頼むよりだいぶ丁寧に作りましたよ~。(^ω^)

ほんと過激な姿ですが、拍子抜けするほど乗りやすいバイクですね。

今は低速で濃すぎてギクシャク感があるので、全域で完全燃焼するようにきちんとキャブセッティングをすることにします。

プロフィール

「ジェットエンジンで飛ぶスピーダー・バイクが作られたらしい(゜▽゜)
https://youtu.be/Q74qlF48qX0
何シテル?   05/05 08:27
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
ヤマハ・YZ250FXは、世界に誇れる素晴らしい名車です。(^ω^) 詳細なインプレッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation