• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月12日

アルピーヌA110に試乗したのでインプレ

アルピーヌA110は昔ラリーで13戦中6勝し、初代WRCマニュファクチャラーズチャンピオンとなった
歴史的な名車である初代のアルピーヌA110を現代に蘇らせた車です。



発売時から気になっていて、当時すぐディーラーに試乗に行ったんですが、
あまりの人気に予約いっぱいで試乗できませんでした。(^-^;)

ですから、今度はしっかり予約してから試乗に行きました。
ちなみに今回の試乗車は、パワーアップして硬められた足を持つSグレードとなっています。

スペック
1800cc ミッドシップ 4気筒DOHC16バルブターボ 252馬力(Sは300馬力)
全アルミモノコックボディ 重量1120kg 7速AT(デュアルクラッチ)

間近で見ると、とてもオシャレでカッコ良い車ですね。
特徴は、やはり初代の雰囲気を強く残したデザインと、マツダロードスターRFと変わらない軽量な車体ですね。
95%以上がアルミ製で、ライバルの718ケイマンより270kg(男性4人分)も軽いのは凄いです。
全幅は1800mmなので、フォルクスワーゲン・ゴルフと同じぐらいです。

エンジンは300馬力ですが重量が大変軽いので、
普通の重さの車に430馬力エンジンを載せた位のパワーウェイトレシオになります。



車は大変美しく細部まで丁寧に作られていて、初めて現車を見た時はあまりの出来の良さに驚きました。
軽量化を徹底した車なので、多分ロータスと同じぐらい簡素なんだろうと思っていましたからね。(^-^;)
内装もフランス製らしくオシャレで高級感があり、軽量バケットシートはサベルト製。
インテリアの美しさは、このクラスのスポーツカーで一番じゃないかと思います。

カードキーを助手席前の溝に差し込み、スタートボタンを押すと
「ブォン!」となかなか良い音でエンジンが始動しました。
メーターのグラフィックも動きが凝っていてカッコ良いですね。
シフトはボタン式で、Dを押してアクセルを踏むと軽量車らしくスッと走り出します。

Sグレードのサスははっきりと硬く、ややゴツゴツ感があり
おそらく高速(130km/h以上?)のスピード領域に合わせてセッティングしてあると思われます。
しかし、ギャップや段差の入力に対する角は丸めてあるので、
一般道で乗るのがしんどくてしょうがないほどの硬さではないです。



前後ダブルウィッシュボーンが奢られているせいだと思いますが、
タイヤの接地感はとても良いですし路面からのインフォメーションもきちんとハンドルに伝わってくるため、
走行中のタイヤのグリップが良く分かって安心感があります。

軽量車なのでハンドリングは軽快で自由自在に操れる感覚がありますが、
あえてハイグリップタイヤを履いていないこともあり、
気を使うほど敏感なわけでは無く適度な扱いやすさも持っています。
前後重量配分は44:56とほぼ50:50に近いためミッドシップ独特の癖などは殆ど感じられず、
誰でも簡単に操れるスポーツカーになっています。

フルブレーキはテストしませんでしたが、ブレンボ製ブレーキは効きも大変良好でした。
テスト動画を見るとかなりの性能のようです→ https://youtu.be/OqGlNQ8VfZg?t=31



アクセルをガバっと踏んでみましたが、軽量でパワーもあるのでかなり速いです。
ゼロヨンは12.6秒らしいですね。
アルファロメオ4Cみたいに暴力的とまではいきませんが、
公道でパワー不足を感じる人はほとんどいないのではないでしょうか。

軽量なコーナーリングマシンなので、むしろエンジンはもっと非力でも全然楽しめるんじゃないかと感じました。
自分としてはこのような車の場合、小排気量車独特の楽しさを追求してみたいですね。
コーナー間のストレートでトップスピードを上げるラインをあれこれ考察してみたり、
アクセルを開けるタイミングを細かく探ったりする過程を楽しみたいです。
出来れば、高回転型のNAエンジンでマニュアルのモデルがあればさらに楽しそうです。



ル・マンやF1もやってるアルピーヌが作った車ですから、空力の設計レベルは凄いことになってます。
ウイングやスポイラーは無いですが、床下で強力なダウンフォースを稼ぐ設計がなされており、
250km/h走行時には275kgものダウンフォースが発生するそうです。
https://www.alpinecars.jp/about/mechanism/

ケイマンやロータスなど同クラスのライバルと比べた場合のA110の立ち位置ですが、
運動性に全振りして走りに特化したロータス・エリーゼと、
理論派で優等生であるポルシェ・ケイマンの中間あたりのように感じます。
(アルファロメオ4Cは猛獣なので規格外)(笑)

この車は快適性を犠牲にしてストイックにタイムを削るような車ではなく、
普段のお買い物にもストレス無く使える優しさを持ちつつ、
たまの休日には峠に行って気持ち良くコーナーを楽しめるスポーツカーとなっています。
ちょっと近所のコンビニに行く場合でも全然普通に使えますよ~。(^ω^)
アクセルをガバっと踏まなければ普通の車のようにおとなしく走れます。



運転していても、非常に丁寧に仕立てられた車であることが良く分かります。
これは外観や内装が美しく出来てるとか見た目のことを言っているのではなく、
車の反応や車体から伝わってくるフィーリング全体に、
職人さんが真心を込めて作った心地良い温もりがあるような雰囲気があり、
これは他のライバル車には無いA110の大きな特徴となっています。
例えるなら、大切に育てられた凄く性格の良い子みたいな感じです。(^ω^)
ちなみにこの子、ちょっと小柄で陸上やってたので足速いです。
あと、顔めっちゃ可愛いです!(笑)
そんな子、絶対好きになるに決まってるぅ~~ (゜▽゜)







で、









このあと怒涛の展開に・・・(^-^;)







「ヒントはMFゴースト」

このヒントでピンと来た人がいたとしたら、絶対ニュータイプ!(゜▽゜)
ブログ一覧 | アルピーヌA110 | クルマ
Posted at 2023/09/12 08:16:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アルピーヌA110Sを試乗!
青くまさん

ENGINEホット100:718 ...
991GT3tpさん

アルピーヌA110、試乗。
Kolnさん

GT7 スペシャルイベント【アルピ ...
macモフモフさん

正直、この燃費はありがたいです
P.N.「32乗り」さん

CLASSIC CAR STREE ...
bebe0612さん

この記事へのコメント

2023年9月12日 9:58
知人が買ってジムカーナに投入しましたがはっやいです。山野哲也さんのも間近で見ましたが人も相まって異次元の「何か」みたいになってました。いい車ですよね〜
コメントへの返答
2023年9月12日 11:49
これ、一般の人々にはあんまり知られてないんですが凄くいい車ですよ~。(゜▽゜)

コーナーリング性能を試す機会はありませんでしたが、きっとメッチャ楽しいと思います。(^ω^)
2023年9月12日 15:25
次に乗りたい車の筆頭候補なのでa110の試乗インプレ参考になりました!(o^^o)
sekiaiさん、、、もしかして買っちゃいましたか?(笑
コメントへの返答
2023年9月12日 18:45
ネタバレになるので詳細は次のブログで書きますが、今の私の表情はコレ、 (^-^)¥
2023年9月12日 22:51
🤤💕㊗️ひょっとして、ひょっとされるのでしょうかー🤤💕㊗️。期待しておりますー💕🤤
コメントへの返答
2023年9月13日 8:20
今、次の記事を書いていますので、書き上がるまでしばらくお待ち下さ~い。(^ω^)
2023年9月12日 23:53
こんばんは!
これは楽しみな車です!w
私もメガーヌに乗ってた頃から、次の車の候補の中に漠然と入っていましたが、タイミング悪く乗る機会が無く。
ケイマンだと運動性能は置いといて、エンジンを買うという意味で4気筒より6気筒が欲しくなりますが、A110だとパワーの差のみなので、迷いが減りますね!
コメントへの返答
2023年9月13日 8:24
この車は是非乗ってみることをオススメします。私は乗ってみて大好きになりました~。(゜▽゜)

工業製品としての完成度はやっぱりドイツのケイマンに軍配が上がりますが、適度なゆるさがある親しみやすさと可愛さがアルピーヌにはありますね。(^ω^)
2023年9月13日 21:51
現代アルミ、カーボンシャシー時代のリヤミドスポーツカー、一通り試されてるんですね。
エリーゼ、エキシージ、ケイマン、4CとこのA110。A110が一番ホークに近いのかな?と思ってますんで、機会があったら乗ってみたいクルマナンバーワンです。
楽ちんストラトス、的なイメージ。すごく良さそう。(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2023年9月14日 8:14
アルピーヌA110は、元気で優しい走りの可愛いスポーツカーですよ。(^ω^)

FFベースのミッドシップですが、ホークみたいにリアに大きな荷重がかかっている感じは無く、普通の乗用車の感覚で乗れます。今度是非乗りに来てください。(゜▽゜)

ちなみに、私が乗った中では4Cが一番ホークに近かったです。
2023年9月14日 12:04
https://youtu.be/AE9_teR6SX8?feature=shared

以前コレみてA110ドライブしてみたいと思いました。
不覚にも、自分のクルマに初めて乗った時、『重い!』と感じてしまったので、A110もライトウェイトでは無く、ミドルウェイトだと思ってます。
Nordschlifeも7分4秒で走る動画観たのですが、他のクルマと路面コンディション良かったら、7分切る勢いですね。
Sekiai号増車の際にはウイング付けてdownforce上げてあげましょう😉
コメントへの返答
2023年9月14日 12:26
この動画は初めて見ましたが凄いですね!ケイマンGT4と互角以上の走りを見せています。(゜▽゜)

タイヤはハイグリップタイヤに履き替えていると思われますが、立ち上がり加速もかなり速いので、もしかしたらエンジンもチューンしてあるのかも?(^ω^)

アルピーヌA110は1年で手放す計画なので、ウイングとか付けられませ~ん。(^-^;)

プロフィール

「明日の朝、日本時間5月28日(水)午前9時30分スターシップの打ち上げ予定です。今回はタワーでキャッチせず、海上に着水させるそうです。ライブ配信はXで30分前から始まるらしい。 https://x.com/SpaceX
何シテル?   05/27 18:46
レース用カーボン加工屋です。モーターショーのコンセプトカーを作る仕事をしていたこともあります。ワインディングまで家から5分の距離なので、スーパーセブンやNSR2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シートカバー選び!🤭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/17 08:10:34
Sekiaiさんのケータハム スーパーセブン 1700BDR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:45:21
Sekiaiさんのホンダ NSR250R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 10:39:33

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
コスワースBDRエンジン搭載モデルです。公道を走れるフォーミュラーカー。91年式の古い車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
私は今まで国産・外車問わず、 数え切れないほど様々な車を試乗して来ましたが↓ https ...
ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
ヤマハ・YZ250FXは、世界に誇れる素晴らしい名車です。(^ω^) 詳細なインプレッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
懐かしい2ストレプリカですが、バブル期の膨大な開発費をかけた完成度と戦闘力には驚くばかり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation