• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月04日

セダンと言えば…その23 マツダ アテンザ

セダンと言えば…その23 マツダ アテンザ セダンと言えば…今回は2002年にデビューしたマツダアテンザセダンである。アテンザというとアテンザスポーツとアテンザスポーツワゴンをよく見かけることが多く、セダンは地味な存在だった。そう思う方も多かったと思う。

となると、アテンザのセダンでとなるとスポーツモデルの限定モデル「MAZDASPEED アテンザ」と思った方もおられるだろう。しかし、MAZDASPEEDアテンザではない。限定500台というかなりの希少モデルが販売されていたことはご存知だろうか?
alt

アテンザ セダン23E S-Limited」である。セダン23Eをベースに、スポーツ23Sに準じたエアロパーツを装備した特別限定車で、内装はブラックのモノトーンインテリアとし、既存のスポーツ23Sとの差別化を計ったモデルである。
alt
限定モデルであり、生産も500台とあって残されている画像も少ないが、セダンにスポーツ同様にエアロを決めるとスポーツ同様のかっこよさが見える。
ネットでもその画像をなかなか見つけることができないが、海外ではセダンにエアロを装着した類似したセダンを見つけることができる。
alt
初代アテンザはマツダのブランドイメージを変えたモデルである。「ZOOM ZOOM」というキャッチフレーズとともに5ドアのスポーツを前面に海外へも販売したモデルだった。当時はBMWの3シリーズやベンツのCクラスとも比較したと聞いている。


中でも5ドアHBのアテンザスポーツはイメージリーダー的存在であり、またスポーツワゴンはRVブームの中にあってコンスタントに販売が伸びたという。また、CMもこの2台が中心だった。
alt
 しかし、セダンはというとグリルも他の2モデルよりも地味だった。しかし、2003年に発売された「セダン23E S-Limited」はセダンが決してかっこ悪いのではなく、デザインがスポーツ同様に優れていることを証明したのではないかと思った。
もちろん、車はエアロを装着するとだいたいどの車もかっこよくなるものだが、アテンザのデザインがやはり良かったと言える。きっとマツダ本社もセダンにもエアロを装着して健闘したはずだ。しかし、国内市場でワゴンはユーザーが購入する層は予想ができたとしても、人気がセダンとスポーツが分散しては困るという判断があったのではないかと考えてしまう。
alt
さて、その後、アテンザは2代目にモデルチェンジしたが、マイナーチェンジではセダン・スポーツワゴンの2.0L車のエンジンをMZR 2.0L DISIエンジンに変更され、スポーツは2.5ℓのみになりこの2代目で終焉を迎える。
3代目は、フラッグシップとしての役目もあってかセダンとワゴンの2モデルになったのはご存じのとおりである。
alt
この初代アテンザセダンを振り返ると、セダンはデザインをきっちりとすればかっこよくなるということを示したともいえる。
ブログ一覧 | セダン | クルマ
Posted at 2022/06/04 23:49:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

☆ローン完済☆
PROJECT GTさん

爽快アコード(その1)
t.yoshiさん

M'z SPEED クラスポ用エア ...
ちいさなオッチャンたけすさん

今後の車計画を考えるライド🚴
hasuminさん

れん(RX-8)のドレスアップ ※ ...
ぴょん・きちさん

新しい愛車は、24年落ち
taka4888さん

この記事へのコメント

2022年6月5日 21:19
こんばんは。
CM懐かしいですね。RUSHのネット配信をストリーミングで行っていましたが、当時の我が家はネット接続がダイヤルアップ通信で月の接続時間も決まっていましたので、見ることができませんでした。

新聞で、RUSHのビデオを店舗でプレゼントと書いてあるのを見つけて、店舗にもらいに行ったのを覚えています。本音はDVDが欲しかったのですが、VHSしか無いと言われました。(まだ家のどこかにあると思うのですが)

トヨタ車ユーザーの私は、近くのホームセンターに車を止めて、徒歩で店舗に行き、今車を検討中と言いながら、ビデオとカタログをもらってきました(笑)

最近は、このようなビデオカタログとかは少なくなりましたね。
動画で見れるから好きだったのですが。
コメントへの返答
2022年6月8日 19:32
こんばんは
そのショートムービー今でも三らえるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=wkR0zK0qcPU
私はこの動画見れずに動画サイトで初めて見ました。出来ることならこれで映画にしてもいいぐらいですよね。

当時のアテンザは車幅1780㎜ということでまだ当時は大きいという気がしましたが、今ではマツダ3を始めほとんどの車が1800㎜近くになりましたね。
動画を見ながら思ったのは、今でもこのスタインリングでも十分通用する気がしました。

今では広報の方法も変わって自社企画のCMではなく、ユーチューバーによる広報の方が多くなりましたね。
やはりこの20年でCMも変わるものですね。
2022年6月7日 23:04
マツスピ・アテンザ、当時の特集雑誌を持っていたような。 同市内に住む若い兄ちゃんがそれを大事に乗ってましたが、つい最近、マツダ3に乗り換えたみたいです。
(一部修正しました)
コメントへの返答
2022年6月8日 20:17
うやましいなあ…特集の雑誌があったんですね。こちらでもオーナーがおられたのですが、最近転勤されたのか、お会いできなくなりました。
もう残存しているのもそう多くはないかもですねえ~。

プロフィール

「多分、私等の世代にはかなり強く突き刺さりそうなエクステリア! エグゼよ、やってくれたね! https://www.autoexe.co.jp/?page_id=23474
何シテル?   06/17 21:28
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 
MAZDA Channel 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/05/20 21:06:47
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation