• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2010年11月01日 イイね!

Ralliart ECU 読み出し

Ralliart ECU 読み出し今日はハロウィーンです。昨日までのぐずついた天気も嘘のように晴れ渡り、子供たちに取ってうれしい1日になることでしょう。私も配るためのキャンディーを用意し、準備万端です。来週には夏時間も終わり、いよいよ冬の始まりです。
さて、快晴のお日様のもと、Ralliart の ECU ROMを読み込んでみました。写真上は、2010年 Ralliart の Boost Target Engine Load、下は 2010年 Evo X の 同じマップです。どちらも Offset は 80 です。Y軸スロットル開度の値が異なりますが、どちらも同じ 4B11T エンジン、SST トランスミッションながら明らかにブーストのかけ方が異なります。
 中低速域では Ralliart の方がブースト高めかなと思われるところがありますが、シングルスクロールターボの低速域での欠点を補うためでしょうか。ギア比の違いもありますが、高速、高回転域では Evo X  のブーストロードの値は明らかに Ralliart のそれをはるかに上回っています。この違いが、Evo X にあって Ralliart にない強烈なトルク感の違いになってるんだと思います。もっとも私の Evo X はチューン済みでさらにマップがすごいことになってるんで、比べること自体間違ってるんですが、Evo X と Ralliart いろいろなマップを比べるとその特性の違いがわかってきて面白いです。
とは言いつつも、いまのところ Ralliart の ECU を書き換える予定はありません。以前に少し書きましたが、カリフォルニアに住み続けるか、ボストンに戻るかの問題を近々決断しないといけなく、それどころではないと言うのが現実です。もし、ボストンに行くとなると、ガソリンオクタン価が上がりますのでチューンし直しですしね。しばらくは、2台の 4B11T のマップを眺めて楽しみます。
Posted at 2010/11/01 01:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4B11T | クルマ
2010年09月26日 イイね!

Ralliart に Evo X のホイールとタイヤ

しばらく前から Evo X のホイールを替えようかと検討しています。交換することになったら Evo X の BBS ホイールは売ってしまうつもりでいるんですが、ふと、Ralliart にはかせることはできないかと悪い考えが浮いてきました。
Evo X は、18 x 8.5 +38 245/40/18、Ralliart は、18 x 7 +46 215/45/18。うーん、ぎりぎりかな、無理かなってことで検索。
世の中には、Evo X と Ralliart を両方、しかも同じ Wicked White の Evo X と Octane Blue の Ralliart を持ってる人がいるものですね。ちょっと驚き。はかせるとなると、リアフェンダーをロールする必要があるようですが、これはショップですぐにやってもらえます。おかげさまで、Evo X ホイール交換の後押しになりそうです。最近、お金を車に使いすぎなので、本当ははけない方がよかったのかもしれません。
Posted at 2010/09/26 12:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4B11T | クルマ
2010年09月12日 イイね!

セカンドインプレッション

セカンドインプレッション昨日は3日ぶりに Evo X に乗り、通勤。
エンジンが一緒でも、やっぱり全然違いますね。
まあ、Evo X はスリーポートソレノイドに交換した上、吸排気系、ほぼすべて取り替えで ECU チューンを施してありますが、大きなトルクによる強烈な加速感と絶対的な制動力は Ralliart に大きく差を付けています。普段乗りには、Ralliart でも、ここぞと言うときの安心感は Evo X ですね。
Ralliart に乗ったあとに Evo X に乗ると、確かにうるさく、Fix-It チケットもらった理由も理解できます。やっぱり、触媒、ダウンパイプ交換で結構音量があがったようです。ちなみに、昨日、Tanabe 製のインナーサイレンサーを注文しました。
高速道路を走っての燃費は、Ralliart が 20% ほどより走ります。これがギア比などの設定による違いなのか、Evo X だとより踏み込んでしまうのかはわかりませんが、いずれにせよ、乗り換えた Prius よりははるかに燃費が悪いです。トレードオフですが、それに見合う運転する楽しみがあります。
 昨日、Ralliart のエアクリフィルターを HKS のドロップインタイプに交換しました。まだ実感してませんが、乗り比べはまだまだ続きます。
Posted at 2010/09/12 01:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4B11T | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation