• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

見積もり1件目

見積もり1件目ドライブウェイ再舗装の見積もり1件目が届きました。
既存のアスファルトを取り除いて、15cm ほど掘り下げた位置で整地、バインドコートとトップコート仕上げで、$4000。ドライブウェイは、車6,7台が停められるスペースですが、高いんだか安いんだかよくわかりません。

当初予想していた金額よりは安いと思ったんですけど、実は Asphalt Paving 業者はアメリカでは詐欺商法でよく悪評が立つ業界です。見積もりをとっていざ工事となると、後から不具合が見つかって追加にいくらかかるとかで、最終的な金額が倍になるとか...

そうならないように評判のいいところ、さらに自治体の仕事を承っている比較的規模の大きなところに見積もりを依頼していますが、それでも注意しないといけません。

一番よく聞く悪徳商売の例ですが、近所のドライブウェイの舗装をしてアスファルトが余っている。冷えると棄てないといけないので、だったら格安でやるからどうだと押し売りのごとくやってきて...今まで2回ほどこの誘いは受けてました。私の同僚、これにひっかかったのがいて、今でこそ笑い話ですが..

写真は、見積もりとはまったく無関係、最近、毎週のように北米三菱から、Evo X 購入お誘いのメールが届きます。運転していてとても楽しい車でしたが、当面直4ターボは遠慮しておきます。
Posted at 2015/09/27 21:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2015年09月26日 イイね!

C63戻ってきました

C63戻ってきましたきれいになって戻ってきました。
さらにパーツを使用しなかったので、当初見積もりよりも安く上がりました。
塗膜は完成しているので、洗車はOKだけど、ワックスは1ヶ月かけないように言われました。
1年の保証付きで、評判が良く、ディーラーが勧めるボディーショップだけあると感じました。

飛び石はこりごりです。
関連情報URL : http://todayscollision.com
Posted at 2015/09/26 05:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | C63 | クルマ
2015年09月25日 イイね!

AMG Driving Academy その7

最終回。

AutoX の次は、AMG GT S でプロのラインをなぞりながらのビデオ撮影でした。プロ1名につき、参加者2名がフォロー、2周ごとに位置を入れ替えつつ、合計4周ビデオ撮影、データロギングをしながらの走行です。

最初の2周、私の前を行くドライバー(年配の方でした)が、高速でコース脇まで寄るのが怖いのかラインを結構外すのでやりづらかったですが、とても楽しいセッションでした。なにより、終わってからビデオでデータと一緒に自分のラインを確認できるのが非常に役立ちます。今見ると、少しここでインに入り過ぎとかビデオを見て反省するところしかりです。



ビデオセッションの次は、SL55、C63S を各4、5周、プロがビデオセッション時より少し速度を上げた上でのライン取りレッスンと共に、それぞれの車の違いを体感しました。疲れたのか、この時点でグループ10名中4名がリタイアしてました。

SL55 は、S63と並び、まさに真のラグジャリーカー。横Gがかかると反対側のランバーが自動で膨らんで体を支えます。車体が重いだけに、GT S に比べると重い出だしですが、街乗りには十分すぎる性能と共にコンバーチブルとは思えない車体の堅牢さが光りました。とても買える代物ではありませんが、いい経験でした。

W205 C63S は私でも購入可能範囲の車。それを全開できる機会ですので張り切って行きました。Skid Pad で感じてましたが、W204 に比べ軽いです。ただ軽快過ぎてかどうか、GT S ほどの感動をしなかったのが正直な感想です。とにかく速い車で、セラミックブレーキ搭載車でしたのでブレーキもめちゃ効いてコントロールしやすかったですが、ステアリングはやはりBMWに軍配が上がると思いました。コースで楽しむならM3、普段乗るハイパフォーマンスカーなら断然C63S!

以上で全てのドライビングセッション終了。最後の最後に、助手席に乗車し、プロのドライビング体験。SLS ブラックシリーズ、C63 Coupe ブラックシリーズも登場して、各自体験してみたい車を選びます。私はあえて、AMG が車体から作った最新の GT S を選びました。

プロは、ESP 完全オフの上、マニュアルシフトモード。ピットを出た瞬間から、ろくに覚えていないくらいすごい技、加減速の連続でどれだけスピードが出ているかなどゲージを見る余裕はありませんでした。さすがにこれで生活している人たちです。とてもためになると共に、また参加して少しでもテクニックを身につけたいと思いました。

1日終わってみての感想ですが、私は、自分の所有するW204 C63の能力の10%も使用していないのではないか、宝の持ち腐れだなとつくづく感じました。ハイパフォーマンスカーなんてそんなものと言われればそれまでですが、もっと運転技術を身につけて、やみくもに速く走るよりも、手本になるような安全運転をできるようになりたいと思いました。こう思うようになっただけでも参加した甲斐がありました。AMG Driving Academy の目的も安全なドライバーを育てることにあると記述されていますので、まさに気持が合致しました。

帰り道、AutoX で一緒に走ったCLA45オーナーと途中まで一緒に走りました。I-90 高速道路をボストンに向けて入ってすぐに、反対車線で W205 C63S が州警察に捕まっていました。おそらく翌日のセッションに参加する人だと思いますが、彼もセッション後は私のように感じて、安全運転を心がけるようになることを願っています。

W204 C63 ますます好きになりました。大切にします。
ながながとお付き合いありがとうございました。
Posted at 2015/09/25 21:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2015年09月24日 イイね!

ドライブウェイの再舗装

ドライブウェイの再舗装まだ近所では工事が続いていますが、我が家のドライブウェイ入り口を含めた歩道の整備が終わりました。後は、家の前の道路の再舗装が控えていますが、とりあえずドライブウェイ入り口はとてもきれいになりました。

入り口がきれいになると途端にドライブウェイそのものが汚く見えてきます。でこぼこしているし、ひび割れからは雑草がちらほら。冬場はでこぼこがたたって雪かきもしづらいです。再舗装となると掘り起こしになりますので、かなり金額がかさみそうですが、今なら近所で歩道工事をやっていますので、夜間路上駐車も違反になりません。やるなら今かなと見積もりを取ることにしました。遅かれ早かれやることになりますし、一度やればしばらくはメンテをしっかりすればいいので予算にあえばやることにします。
Posted at 2015/09/24 22:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2015年09月24日 イイね!

BMW の株、下げてます

VW ディーゼル問題が、BMW に飛び火して、X3 がやり玉に挙がりましたね。BMW の株、かなり下げているようです。とりあえず問題になっているのは、EU 仕様の X3 20d で、北米仕様 X3 28d の話は上がっていませんが、時間の問題の気がします。私の同僚が乗っていて、一昨日、自分のはとりあえず大丈夫だろうと言ってたんですが…

ダイムラーも調べられているでしょうね。北米で相対的に数は少ないものの ML・GLクラスのディーゼルはそこそこ出ているので問題となったらそれなりの騒ぎになると思います。ハイオクガソリンと同じ値段で売っているスタンドが限られているので利便性に欠けるんですけど、通勤距離が長い人にとっては選択肢としてディーゼルがなくなると手痛いですね。

Posted at 2015/09/24 19:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12 34 5
6 7 89 10 11 12
13 14 15 1617 1819
202122 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation