• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

AMG Driving Academy その6

AMG Driving Academy その6続いて、死の壁の練習をした隣のコースに徒歩にて移動。AutoX、日本で言うジムカーナの練習とタイムトライアルを行いました。使用した車は、CLA45です。

まずは二人一組に別れて、プロの後に続いてライン取りを学びます。時速10kmあるかどうかのスピードで注意点を教わりますが、短いコースとは言え、コースが狭い上、コーナーがきつくなかなか難しそうです。なにより、フル加速でゴールしたらすぐに車1台半分あるかどうかの旗で示されたボックス内で完全停止しないと、5秒のペナルティが取られますので、ゴールしても気が抜けません。

ライン取りを教わったところで、タイムを計りながら運転手交代しつつ練習を続けます。私と組んだのは CLA45のオーナー。プロによる参考タイムが、35秒半ば。一回目、40秒ちょっと。なかなか良かったけど、もう少し攻めなさいと言われました。相棒は、私より2秒ほど遅れ、かなり悔しそうでした。

2回目、攻めすぎました。左前輪をコーナーに寄せすぎて、コースをはみ出し、タイヤ1本駄目にしました。ゴールしたものの惨憺たるタイム。タイヤが駄目になりましたので、車を乗り換えます。その後、何度もトライしますが、タイムは伸びません。プロはしびれを切らして、何度も同じミスをするなと怒られちゃいました。はい、最終コーナー手前のカーブでスピード抑えないといけないのに突っ込み過ぎなんです。わかっているんだけど...

相棒も一緒に、40秒切れずに練習終了。グループ内で最速はこの時点で38秒台でしたが、そのタイムを出した彼はトライアルで36秒台で総合2位になりました。確かに無駄のないコーナリングをしていました。

タイムトライアルは、一人で運転、3回トライしてもっともいいタイムが成績となります。停止位置に停まらないと5秒のペナルティに加え、タイヤを駄目にしたら2秒のペナルティも追加になります。助手席に乗ってないため、みんな少しタイムが上がります。

結果は、1回目に38秒台を出せましたが、あとは 39秒台で、悪くはないけど良くもない結果となりました。まだまだ練習が必要です。アクセルワークよりもブレーキングに課題が残りました。

CLA45ですが、FF ベースの 4MATICだけあって、独特の曲がり方をします。決してAWD だから曲がらないのではなくよく曲がります。でもアンダーなんです。めちゃオーバーステアの Skid Pad の後だけに、あれだけ回して高速で小コーナーに突っ込んで感じるアンダーは正直最初はちょっと怖かったです。だんだん、慣れて取り回しの仕方を覚えたかなってところで終わってしまいましたが、今回運転した車の中では最軽量でなかなか楽しい車でした。難点を言えば、C63S のようにブーストがすぐ効かないので、3000回転をキープしないときついです。一度落とすとラグが大きくてロスが生じます。まあ、それも含めてコントロールするのが醍醐味ですね。

平凡な記録に終わりましたが、なかなか楽しい経験ができました。

続きます。あと2回くらいかな?
Posted at 2015/09/24 09:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2015年09月24日 イイね!

AMG Driving Academy その5

AMG Driving Academy その5少し間があきましたが続きです。

昼食後、ふたたび C63 S に分乗して、Skid Pad 二度目です。
今回はやり方は同じながら、目標となる旗をとにかく注目しながらアクセルワーク、ステアリング操作をするように厳しく指導を受けた上で挑戦です。ESP は Sport モードです。

一発目...やり方を少し忘れてしまい、出だしでアクセル踏みすぎ。タイヤから白煙吹き出してスピンしてしまいました。問題外!

その後は、指導を受けたようにやると、面白い具合にコントロールできるようになりました。目前の道路を見るのではなく、自分が向かう先に神経を集中することによって、ステアリング操作が自然にできるようになり、初心者ながらドリフト走行まがいの走りができました。写真は、同じ組の他の方ですが、うまく制御しています。

でも、調子に乗って、アクセル踏みすぎてスピンしそうになり、90度近く曲がった時点でブレーキングと言われているのに、それができず、自分自身にいらいら。結局、危険回避術取得はまだまだと言うところで時間になり、ちょっと消化不良で終わってしまいました。

次回、参加する機会があったら、あるいは似たようなドライビングスクールがあったら、Skid Pad はぜひ完璧にマスターしたいです。

あと少し、続きます。
Posted at 2015/09/24 08:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2015年09月24日 イイね!

タイヤ空気圧計買いました

タイヤ空気圧計買いました先に書きましたように、C63 をボディーショップに預けてきました。受け付けで書類にサインをしていると、見積もりをしてくれたお兄さんがやってきましたので、握手をして、きれいに直してねとお願いしました。

話は変わりますが、先日、GLKとC63双方でタイヤの空気圧警告が表示され、ガソリンスタンドで空気を入れ直しました。以前持っていた物をだいぶ前に壊してしまい、これまで、コンプレッサーにつないだ空気入れに付属したゲージを使用していましたので、点検がおっくうになっていました。普段からこまめに点検しておけば良かったと痛感しましたので、気軽に点検できるように空気圧計を買いました。

写真の通り、私はアナログ派です。Amazon で評価の高いアナログ計を探して買いました。これからはきちんと時々点検をして、警告灯のお世話にならないようにします。
Posted at 2015/09/24 08:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2015年09月23日 イイね!

C63 数日お別れ

C63 数日お別れ仕事が忙しく、AMG Driving Academy 午後の部の紹介ができていません。落ち着いたら...
昨日、MBUSA から、AMG Driving Academy 参加ありがとうメールが届きました。感謝の印に来年3月までに新車購入かリースすれば、$500 値引きだそうです。$500 とは言え、Fleet プログラムと合わせられそうなので、それなりの値引きになりますが、無い袖は振れません。

後ほど、C63 をボディーショップに預けてきます。先日の飛び石によるAピラーの補修です。2, 3日乗れなくなりますが、あまり乗っていないので...昨日、オフィスに乗っていきましたが、自宅に戻ってオドメーターはぴったり1500マイルでした。購入から約7ヶ月ですので、1ヶ月平均 342km の運転です。これから冬を迎えますので、ますます乗る機会がなくなります。昨日、オフィスで車好きの同僚に、越冬させるのにはエタノールが入っていないレース用ガソリンをタンクにたっぷり入れるのがいいと聞きました。自宅から30分ほど先にレース燃料を売っているスタンドがありますので、安全かどうか調べてみます。
Posted at 2015/09/23 19:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | C63 | クルマ
2015年09月20日 イイね!

VW/Audi の不正

昨日は、ホームパーティーに呼ばれ、一日楽しく過ごしてきました。AMG Driving Academy 午後の部は、後ほどアップします。

一昨日のことになりますが、アメリカの株価が落ち込むさなか、自動車業界に大きなニュースが飛び込んできました。ご存じかもしれませんが、VW/Audi がディーゼルエンジンの排ガス規制をクリアするために試験の際にだけいい性能を出せるように細工をしていた問題です。EPA 当局の追求についに VW も不正をしていたことを認めました。

リコールにかかる費用に加え、罰金が総額 $180億 になりえ、さらに確実に集団訴訟が起きますので、経営に相当な影響を及ぼすと思われます。リコールにしてもあらたな浄化装置も簡単につけられないでしょうし、リコールによってエンジンパワー、燃費が落ちるとなれば、さらに新たな訴訟が起きる可能性もありますので、どうなることやらです。ニュースなどでも早速 Twitter で集団訴訟に参加するとか、燃費が下がるなら返品とか言う声が多数上がっています。私の友人もVW ディーゼルに乗っていて、たぶんリコール対象に入りますので、火曜日にオフィスにて彼と話すつもりです。

アメリカのディーゼル燃料は、日本やヨーロッパのように脱硫していませんので、他の国でどうかはなんとも言えませんが、最大市場とは言え、アメリカで不正をするとは...韓国メーカーの燃費詐欺を思い出しました。
Posted at 2015/09/20 22:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12 34 5
6 7 89 10 11 12
13 14 15 1617 1819
202122 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation