• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

午前の部、終了

午前の部、終了午前の部が終わりランチ中です。
ドラッグレースはいい結果を出せました。
Posted at 2015/09/17 02:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月16日 イイね!

またまた学食

またまた学食明日の AMG Driving Academy に備えて、会場近くのホテルまで170マイル(272km)ほど運転してやってきました。とは言え、直接ホテルまでではなく、途中、長女の大学に寄って夕食をカフェテリアでとりました。
今日は、先日とは異なるカフェテリア、大学で一番人気のところ。牛肉と野菜を辛く炒めてもらいました。確かに先日のカフェテリアより味付けがよく、おいしかったです。このあと、さらに Pho を軽く食べました。

おなかいっぱい娘と寮の前で別れて、ホテルまで車を走らせました。田舎道を夜走り、天の川を久しぶりに堪能しました。マサチューセッツ州の西端、山の中の小さな町に宿をとりました。なぜかホテルには、マセラッティを始めとした高級車がそこそこ。目的地一緒なのかもしれません。とは言え、ここから会場まで40分ほどかかります。明日は早起きです。

テレビをつけると、マサチューセッツ州なのに、ニューヨーク州都、Albany のニュース。確かに Boston より Albany のほうが遙かに近いです。
Posted at 2015/09/16 11:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2015年09月15日 イイね!

ちょっぴりどきどき

ちょっぴりどきどきAMG Driving School、いよいよ明後日となりました。
明日夕方、自宅を出て、コース近くのホテルに宿泊し、明後日朝7時45分からのプログラムに備えます。

一般的なドライビングレッスンに加え、濡れた路面を含めた限界の見極めなどを実践後、先導車に従ったライン取りなどを学びます。さらに、コースを移して Autocross、日本で言うジムカーナタイムアタックと基礎コースにしては充実の内容です。

トラックで使用する車が気になるところですが、AMG 4 litter Bi-Turbo と表記がありますので、W205 C63 か、GT S のどちらかのようです。送られてきた資料などには、GT S の写真ばっかり使われています。どちらにせよ、AMG の最新エンジンを全開できる機会ですので、思う存分楽しんできます。余談ながら、参加費は通常 $1,750 とそれなりにしますが、C63購入に付き招待となりました。

あいにく歩道再整備がまだ終わってなく、C63 で颯爽と行く予定だったんですが、GLK で行くことになりました。今回は、自分の車でコースを走れないので C63 でなくてもいいんですが、途中高速道路とワインディングがあるので、ちょっと残念です。
Posted at 2015/09/15 10:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ
2015年09月14日 イイね!

秋祭り

秋祭り地元の Victorian Fair、日本で言うところの秋祭りに行ってきました。霧雨が時折降りあまりいい天気ではありませんでしたが、人出は多かったです。地元警察のブースで立ち話。日本で言うところの白バイをじっくり見させていただきました。かっこいいです。

ちなみに、警察、消防は、完全自治のアメリカでは市町村レベル管轄です。税収の少ない自治体は当然治安があまりよくありません。良くも悪くも地方自治が進むとこうなります。ちなみに自治が認められている大学にも警察があります。
Posted at 2015/09/14 19:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月13日 イイね!

今月の Car and Driver

今月の Car and DriverCar and Driver が届きました。

特集は、Corvette Z06 と数々のスポーツカーのサーキットでの比較。まだ詳しく読んでいませんが、やはりパワーウェイトレシオが結果に如実に現れています。結果は、Z06 が僅差でパワーウェイトレシオでまさる McLAREN 650S を破り、堂々の一位でした。直線加速は 650S が速いけど、カーブでの安定性で Z06 がタイムを縮めたようです。その他順位は、HURACAN、911 GT3、AMG GT S、CTS-V、C63S、ATS-V...と続き、しんがりは MX-5 Miata、まあこれは仕方ありません。Lexus RC F の重さ故の遅さがかなり目立っていました。

巻頭には、C63S Coupe の紹介。グレーボディーがかっこいい。

他には、GLC の紹介。いよいよ、GLK は店頭在庫で終わりのようで、まもなくディーラーに入庫するようです。スタイルはともかく、そのスペックを見てみると、やはり賛否両論のダウンサイジング論議に行ってしまいます。北米仕様 GLK350 は、自然吸気 3.5リッターV6エンジンで 302 馬力。置き換えとなる GLC300 は、直4、2リッターターボ 241馬力で、価格はほんの少し高くなるようです。1300回転でトルクピークが出ますので、ターボラグはほとんどないと言っていいと思いますが、9速AT トランスミッションだとしても、やはり高速巡航時の直4エンジンの回転数が気になります。
3.5リッター V6 ですと、時速100kmで1500回転あるかないかですが、さすがに直4ターボにそこまでの低回転は望めないと思います。まったくの個人的な私見になりますが、ばりばりのスポーツカーはともかくラグジャリーカーは、やはり大排気量エンジンを静かに回す余裕の巡航があってこそじゃないかなと思いますので、このエンジンの置き換えはちょいと悲しいです。まあ、乗ってみれば C300同様、気にはならないと思うんですが、比べると感じてしまうと思う次第です。3.5リッターV6、時代遅れと言えばそれまでですが、大事にしていきたいと思います。救いは GLE350 と SLK350 が 2016 モデルで、まだ採用しているところです。来年あたり、なくなりそうですけど...
Posted at 2015/09/13 21:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12 34 5
6 7 89 10 11 12
13 14 15 1617 1819
202122 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation