• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

2年ぶりの大雪

2年ぶりの大雪今朝のボストン近郊、数時間後に雪が降り始める予報です。
久しぶりの大きな snow storm で、午後から夜にかけて、30cm 前後の雪が積もりそうです。昨年は雪が少なく、最大でも15cmほどしか降りませんでしたので、2年ぶりの大雪になるようです。

自宅前道路、昨日降った 5cm 弱の雪はすっかり融けましたが、撒かれた塩のおかげで真っ白。



おかげでドライブウェイもタイヤに付着した塩で白くなっています。当然、車の床下も塩が結構付着してると思います。やっぱりメインカーはリースが正解だと思います。



ちょっと出かける用事があるので、MercedesMe アプリを使って GLE のエンジンを始動しました。普段画面は特に見てなかったんですが、いつの間にかアップデートされていて、残り時間がカウントダウンされるようになっていました。安全のために元々10分間でエンジンが切れるようになっています。

リモートスタート、もう手放せません。シートとステアリングヒーターの設定を覚えていてくれるともっといいんですが...


Posted at 2017/01/07 22:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2017年01月05日 イイね!

GLE Coupe リコール

GLE Coupe リコールGLE coupe リコールのアラートが mbrace アプリを通じて送られてきました。

前回のリコールは、エンジンが停止して再始動しないという問題でしたが、今回の問題は、フロントシートに体重の軽い人がシート中央からずれて座ると、人が座っていないと認識してエアーバックを作動停止にしてしまうと言う問題です。言われてみれば、娘が乗っているときにたまにエアーバッグ作動停止状態のライトがたまに付いていました。

近々、ディーラーから連絡があると思います。できれば、あと500マイルに迫った 10,000マイル点検と同時にしたいと思います。2月の C63の1年点検と重なるかもしれません。
Posted at 2017/01/05 22:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLE450 Coupe | クルマ
2017年01月04日 イイね!

C63エンジンかけました

C63エンジンかけましたみなさま、今年もどうぞよろしくお願いします。

昨日は仕事始め。10日ぶりに仕事を開始しました。とは言え、いつも通り自宅仕事。朝方こそ能率悪かったですが、すぐに調子を取り戻しました。

一夜明けて、今朝は摂氏3度程度と少し暖かいので、久しぶりにガレージで冬眠中の C63 のエンジンをかけM156各所にオイルを回しました。トリックルチャージャーをつないでいますので、エンジンは一発始動しました。

昨年は、例年よりオフィスに行きませんでしたので、走行距離もほとんど伸びていません。自宅改装中にGワゴンがアパートガレージに入らず、C63に乗りましたが、それでもオドメーターは今朝見ると2607マイル(4171km)でした。昨年の1年点検時の走行距離が2060マイル(3296km)ですので、11ヶ月で走った距離は、547マイル(875km)ですので、ほとんど乗ってないですね。SRL311はさらにそれ以上に乗ってなく、たぶん昨年の走行距離は5kmにも満たないと思います。2月は点検と州の車検があります。ディーラーサービス担当 Patrik の驚く顔が浮かんできます。

ガソリンを除く維持費、税金と保険料を合わせて年間$3000程度を M156 のためと思って、仕事にいそしむことにします。

Posted at 2017/01/04 22:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | C63 | クルマ
2017年01月01日 イイね!

2017年もどうぞよろしくお願いします

2017年もどうぞよろしくお願いしますお友達の皆様、そうでない皆様、2017年もどうぞよろしくお願いします。
アメリカ東海岸もあと3時間半ほどで新年を迎えます。
1991年にボストンに引っ越して来た当初を考えると、紅白を生放送で観られる(観てないですが)など、すっかり便利になりましたが、冬の寒さだけは一緒です!

今年最後のぶろぐとして、築85年の我が家の地下室、主に私が趣味で使っているスペースをご紹介します。
タイトル写真は、先日の自宅改装の際に、スチーム暖房用のボイラーと入れ替えになった冷暖房装置の一部です。これで1階と地下室のトイレ、風呂場を含む全ての部屋に冷暖房を供給します。地下室なので見栄えはまったく考慮していないインストール方法がアメリカ的です。まあ、この部分は、Unfinished Basement ですので、こんなもんです。Finished してあるカラオケルーム兼、ホームシアターは銀色のダクトは見えません。これと同じシステムが2階天井裏にもあり、2階の全部屋の冷暖房を供給しています。

地下室にも冷暖房をまわすことにより、冬場の地下室での作業が苦にならなくなりました。10連休もあって、先に書きましたように、子供の頃からの趣味の鉄道模型工作再開となりました。長いことやってはいますが、最近はスクラッチ工作が主ですので、必然的に模型そのものを買うよりも素材、工具を買うことが多く、最低元のパーツを買うという、鉄道模型店にとってはあまり儲からないお客です。

趣味スペース、作業場所の一部です。左に見える白い箱はサンドブラストブース。その奥には見えませんが金属板切断機があります。どちらも車のレストア時にもごくたまに使用します。主に書籍、パーツコレクションの置き場になると共に、コンピュータで調べ物をする際に使う古い Mac Mini を置いています。一番奥のオーブンは、模型の焼き付け塗装に使用しています。

取付を待っているカーボンパーツがパーツボックスの上に鎮座しています。

壁の向こう側は、ホームシアター兼、カラオケルームです。



作業スペースです。右から、フライス盤、旋盤、塗装ブース、そして作業スペースです。作業スペース下には、素材、パーツ、その他の工具が所狭しと並ぶと共に、その奥に、C63用ホイールが一式保管(放置)されています。

東海岸の家はそのほとんどが古く、日本の家とは構造がまったく異なります。地震がほとんどないため地下室も結構簡単な構造で作られています。日本では、湿気と地震でこれではたまらないと思います。



と言うことで、新年も日本の皆様とはちょっと変わった情報を発信していきたいと思います。ぜひとも今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2017/01/01 10:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4 56 7
8 91011 121314
1516 171819 2021
2223 2425 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation