• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉田河馬歯のブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

ベトナム、日本旅行、その11

ベトナム、日本旅行、その11東京はこれまで高輪グランドプリンスか新高輪でしたが、新宿に行く必要があるのとIHGメンバーなのでせっかくだからと赤坂のANAインターコンチネンタルに10年ぶりくらいに3泊、泊まることにしました。

今回は国会、首相官邸、衆院議員会館が見える風スイートを用意していただきました。東京は高いですが、円安のおかげでかなり助かっています。







須賀川で食べたお蕎麦でお腹があまり空いていなかったので夜はクラブラウンジでカクテルアワー。



翌日、朝食はクラブラウンジで和食をチョイス。お上品です。



食後、東京に行くと必ず行くコレド室町目指しました。ちょうど東京マラソンやっていました。



免税、円安の爆買い開始です。
日本橋木屋さんで、長女に頼まれたラバーラまな板、銅のおろし金と、前回買って帰ったステンレス包丁用に#600の砥石他を購入。



さらにメガネ屋さんで一目惚れのフレーム購入。



他にもいろいろ小物をコレド室町で購入したのち、近所の山本海苔店本店へ。
ここで前回躊躇して買わなかった念願の海苔焼き箱(ほいろ)を青さ入り焼きたて海苔、新海苔とともに購入。





三越へ行き、家内が化粧用ブラシがたまたま展示即売していて購入。なんでも有名だけど、実物見るのは初めてだったそうです。





東京マラソンを横目に銀座まで歩きました。
お腹が空いたので、お気に入りの洋食レストランあづまさんへ。





あづまといえば、豚肉のじゅうじゅう焼き。美味しくいただきました。



銀座4丁目の交差点方面に戻って、ミキモト本店。
11月にアコヤ貝のネックレス、ピアスを買ったんですが、今回は黒蝶貝のネックレスを一足早い家内の誕生日プレゼントに購入。実は一度値段に躊躇して試しに付けることなく退店したんですが、戻って首に付けたらやっぱりお買い上げになりました。
残念ながら品薄でピアスはありませんでしたので、次回ネックレスを預けて色とサイズが合う玉を探してもらい作っていただくことになりました。





クレジットカード請求額がどんと増えたところでホテルに戻り、一休みしたのち、またまた大井町のイトーヨーカ堂で大きなスーツケース購入。家内のダイビング用フィンが入るサイズです。日本に行くたびにスーツケース買っているので店員さん覚えていてくれました。夕飯はこの日もクラブラウンジで済ませました。



翌朝はクラブラウンジはやめて、ロビーレベルレストランでバッフェ朝食。クラブルーム宿泊者はどちらで食べても無料です。お蕎麦と本格的なオムレツは合わないことを学びました。





食後、家内は実家へ向かいました。私は10数年ぶりに満員電車に揺られて人形町へ。



かつて勤めていた会社の日本支社に単身赴任していた時に住んでいたあたりですので懐かしいです。ここで銀行にドルから換えた円を入金すると共に通帳を新しいものにしていただきました。本当は海外居住者は解約されるんですが、住んでいることになっている家内の実家の住所忘れて家内に電話で聞いたり怪しさ満載のお客ですが、なんとか切り抜けました。



ホテルに戻ってホテル側のコインランドリーで洗濯。



夕方、新宿で家内と合流。新宿は20年ぶりくらいでしょうか。学生時代サブナードでバイトしていましたが、かなり変わっていました。当たり前!



向かった先はダイビングショップ。ここで私のダイビングマスク他を購入しました。





近所のブランド王のお店。錚々たる開店祝いの送り主たちでした。



翌朝、ホテルをチェックアウトして高輪グランドプリンスに移る予定でした。アメリカ帰る前日にホテル内の天ぷら屋さんを予約の上、成田空港行きバスが出ているのが理由でしたが、風スイートが快適な上、赤坂からも成田行きバス復活とのことで連泊することにしました。残念ながらキングベッド部屋は空いてなく、同じ部屋タイプでもツインしか空いてないとのことで部屋移動。六本木方面が見渡せる部屋になりました。



家内はこの日も実家に行きましたが、その前に蒲田に手芸用品買い出し。
実家に向かう前にお昼を一緒に食べようと大井町で合流してラーメンを食べました。





食後、別れて、私はホテルに戻りました。
ホテルではクラブラウンジでおひとり様アフタヌーンティーをいただきながら仕事。
家内は夕飯を実家近くで家族と食べると言うことで私はホテルで軽く済ませました。



翌日は東京滞在最終日。クラブラウンジで朝食。



KITTE丸の内に向かいました。ここでも爆買い。私は薫玉堂さんでお香を購入。



ホテルに戻って今度は二人でアフタヌーンティー



夕方品川に向かい、高輪グランドプリンス内の天ぷら若竹さんにお邪魔しました。
前回調理していただいた方、指名でお願いしました。今回もとても楽しい会話と共に春の野菜含めて楽しむことができました。





かき揚げはもちろん天茶。



前回同様、丸十ももちろんオーダー。とても美味しくいただきました。帰り際、調理担当の方、店長さんにわざわざお見送りいただきました。また日本に来た時にお邪魔しますと入ってタクシーでホテルに戻りました。



翌朝、12時にホテルをチェックアウトし、リムジンバスで成田に向かいました。
ヤマト運輸のカウンターで郡山から送った段ボール箱共々、チェックイン。



ラウンジで搭乗時刻までのんびり。



来た時はガラガラでしたが、帰りは結構混んでいました。



くだらない映画を観て、その後撃沈。



無事、ボストンローガン空港到着。グローバルエントリーを取ったので入国はキオスクで写真撮って終わりです。荷物多いですが、税関で箱の中身を聞かれただけで済みました。



この後、Uber で帰宅しました。お土産の数が半端じゃない。





これで4週間弱のベトナム、日本旅行記終わりです。長々とお付き合いありがとうございました。
Posted at 2024/03/23 05:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記
2024年03月22日 イイね!

ベトナム、日本旅行、その10

ベトナム、日本旅行、その10華の湯を後にして郡山に到着。ホテルにチェックインした後、妹夫婦と約束した夕飯の時間まで間があるので買い物に出かけました。たまたま通りかかった楽器屋さんに家内がやっているウクレレがたくさんありました。お店に入って見せてもらって衝動買い。単板でとてもいい音が出ます。



夕飯は迷って結局焼き鳥屋さんをチョイス。食べまくりました。











〆は焼きおにぎりと、ご飯の代わりに焼き餅を使ったお茶漬け。この焼き餅茶漬けが意外ですが美味しかったです。なんでもご飯がなくなった時に餅で作ってみたら美味しかったと言うことで正式メニューに入ったそうです。





郡山最後の夜は明けて、翌日。ホテルをチェックアウトと同時にお土産たくさん入った段ボール箱をホテルから成田空港に送っていただきました。
ランチは妹夫婦とお隣り須賀川市までお蕎麦を食べに行きました。前回食べすぎた場所です。サービスでふきのとうの天ぷらをいただきました。昼間っから呑んでるし…



お蕎麦も天ぷらも美味しいです。なぜかここのお蕎麦屋さんの天つゆ、お酢が入っていて酸っぱいのがダメで蕎麦つゆでいただきましたが、家内は美味しいそうです。





ランチの後は須賀川市は円谷英二さんが生まれた場所。と言うことで、モニュメント巡り。市役所前のウルトラの父を見逃してしまいました。次回にリベンジ。





























円谷監督の生家はウルトラマンショップになっています。ウルトラマン、須賀川市コラボの酒屋前掛けと、アンテナが伸びる科学特捜隊のピンバッジ購入。ウルトラマンを見ていた世代には響きます。



ウルトラマンストリートの後は、妹に郡山駅まで送ってもらい、さようなら。
新幹線に乗って東京へ向かいました。

次で終わります。
Posted at 2024/03/23 01:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記
2024年03月22日 イイね!

ベトナム、日本旅行、その9

ベトナム、日本旅行、その9今回、とても長いです。

翌朝ホテルに荷物を預けてチェックアウト。磐越西線で昨年11月にも行った会津若松に向かいました。



1時間ほどで会津若松到着。目的は会津の冬景色観光。でも暖冬でどこにも雪がありません。





暖冬はバス会社の責任でありませんので、楽しむことにします。参加者4組。バス会社赤字じゃないかと心配になりました。4組中2組は中国人旅行客。ガイドさん、google 翻訳で頑張ってました。

まずは冬の雪がない鶴ヶ城。





バスガイドさん付きの観光も数十年ぶり。入社三年目くらいだそうですが、よくお勉強されているガイドさんで好感度抜群でした。



お約束の顔はめ。





続いて向かったのは大内宿。少し雪が残っていました。



お約束のネギそば。ネギそばは冷たい方が美味しいです。



仲良くなった中国人女性二人もネギそば喜んで食べていました。



雪が少しでもあると茅葺き屋根の家は映えます。



滑る階段を上がって見晴らしの良い丘へ。



北側からの眺めはまずまずでした。



寒くて冷えたので、おばあちゃんの甘酒と、お汁粉をいただきました。
甘酒は私たちの後中国人グループで完売になっていました。





午後4時近くにバスツアーを終えて、会津若松駅に戻ってきました。馬刺しの自販機。



電車に乗って郡山方面へ。磐梯熱海で下車。二晩、華の湯さんにお世話になります。



ここは父が元気な頃よく行っていた温泉です。たくさんの種類のお風呂があるので特に女性に人気です。季節外れと言うことで空いていました。
選んだのは個室露天風呂付きの特別客室。ホテル聚楽とは対照的にちょっと贅沢旅。



部屋付きの露天風呂は檜。私は大浴場にはほとんど行かず、こちらで何回も入ったり出たり、とにかくくつろげました。





食事は部屋にて。配膳の方にはお世話になりましたので、案内していただいた中居さん共々チップを少し弾んでおきました。

食事は温泉と言えば普通多いですが、こちらは適量でしかもとても美味しかったです。地産地消も好感度いいです。



















すっかり目で楽しみ味で楽しみお腹いっぱいになった後は大浴場でのんびり。
さらに特別客室用ラウンジでのんびり一杯。





翌朝。
こちらの特別客室ではお客さんにゆっくしてもらうためにと、朝食はお弁当が部屋の入り口へ届けられるシステム。これは本当に良かったです。





さらに温泉入って、のんびり。
昼食はホテルにお蕎麦を用意していただきました。美味しかったです。



昼食後、温泉街を見渡せるハイキングコースを散策。結構急坂でした。1時間ほど歩いていい運動になりました。











ホテルに戻って、お約束の顔はめ。2月29日の日付入りは貴重です。



夕飯。これまた適量、目で楽しめ、舌で楽しめ素晴らしかったです。

















お風呂に入って就寝。夜中外でガサゴソしていました。朝起きてみると、雪が滑り落ちた音でした。朝風呂は雪見風呂。いい風情。



朝食はふたたびお弁当。美味しくいただきました。味噌汁はサーモスに入っていますので温かいです。





さらにお風呂につかって、午後12時にチェックアウト。ホテルに駅まで送っていただき、電車で郡山に戻りました。

続きます。
Posted at 2024/03/22 22:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記
2024年03月22日 イイね!

ベトナム、日本旅行、その8

ベトナム、日本旅行、その8法事、墓参りを済ませて、盛岡を後にします。朝、盛岡駅でお土産を探していると、福田パンを売っていましたので、即買い。





新幹線に乗って、福島駅で下車。向かうは飯坂温泉。福島交通、飯坂線で向かいます。



ワンマンカーではなく、無人駅で車掌さんが乗降客をチェックするシステム。車掌さんが乗ってる乗り物見るのは数十年ぶりです。



20分ちょっとで飯坂温泉駅到着。





川沿いの廃墟を目にしながら、向かったのはホテル聚楽
子供の頃、偽マリリンモンローの”聚楽、極楽よ〜”、名物雷風呂、あとはスケベ部長の”決まり!”のコマーシャルをよく目にしてしたが、今では決して放映できない内容。



全体に外装、内装共に昔の温泉ホテル。チェックインしてみると、家族連れが多いです。選んだ部屋は比較的近年できたアップグレードされたSORAと言う客室です。一般部屋に少しの追加料金で、チェックアウト時間延長、掛け流し風呂が付いてくる部屋を選びました。

予約するまで知らなかったんですが、ホテル聚楽。各地にあるばかりか、上野聚楽台のレストランも同じ系列でした。飯坂温泉だけのものかと思っていましたが、よく記憶を辿ってみると、コマーシャルで、水上云々言っていたような…





部屋で挽きたてコーヒーも飲めます。



気を良くしてソファーに座ると、お尻がじょりじょり。なんと挽いたコーヒー豆がこぼれて落ちてました。一気にテンションダダ下がり。フロントに連絡すると新入社員ではないかと思われる若いお姉さんがやってきました。あまりにも丁寧に掃除、平謝りされてタジタジ。お姉さんの頑張りにテンション戻りました。



ひとっ風呂浴びた後は、どうやら名物らしいライブキッチンで夕食。偽マリリンモンローは今風になって健在でした。





天ぷら、寿司、ステーキなど実演でその場で作っています。並ばないといけないのが
バッフェ形式の悪いところですが、しょうがないので列に入って食べたいものをとっていきます。

なんだかんだで中華中心になりました。食べてみてびっくり。結構本格的な中華。辛いし、刀削麺に至っては決して子供向きではありません。お腹いっぱいになりました。



翌朝は、これまた名物らしいおばちゃんの握るおにぎり。絶妙な握り具合で美味しかったです。塩むすびに海苔をつけたのは失敗でした。





食後部屋でゆっくりしてチェックアウト前に温泉へと思い大浴場へと向かうと、一般客のチェックアウト時間に合わせて掃除中。レートチェックアウトの意味なし、とほほ。しょうがないので部屋のお風呂に入ってゆっくりしてからチェックアウトしました。

お値段手頃、食事もまずまずと言うことで家族連れにはいい温泉ホテルです。でも、子供が多くて風呂で泳いでいるし、クソガキにお湯をかけられるし、食事並ばないといけないしで、私達には次回はないと言うのが素直な感想です。

チェックアウト後は、来た時とは異なる温泉街を通りながら駅に向かいました。
旧堀切邸では吊るし雛を見ましたよ。







風情のある景色を見ながらのんびり歩きました。足湯は寒いのでパス。



飯坂線で福島へ行き、電車の時間までドトールコーヒーで時間潰しと家内は駅ビル内エスパルで買い物。時間になって郡山まで在来線でのんびり行きました。
ホテル到着後、妹と一緒にドンキホーテ他で食べ物とか買い出し。ついでにクロネコヤマトで段ボール箱二つ購入。
夕飯は、妹夫婦が取引先と宴会があるから一緒に食べられないと言うことで、ホテル近くの三松会館と言う、なんでもある定食屋さんにて美味しくいただきました。



夕飯食べてホテルでゴロゴロしていると妹から夕飯食べた?と連絡。食べたと返すとお蕎麦食べに行こうとのお誘い。お腹いっぱいだけど、家内にカレー蕎麦食べさせたく行きました。辰巳と言う夜9時からオープンするお茶漬け、お蕎麦屋さん。2次会以降の酔っ払いがよく行く飲み屋さんです。私の大のお気に入りのお店。





カツオの刺身がドーン!



ネギレバ炒めが美味しいんです。



そして何よりカレーそば。若いお姉さんがこれだけ食べに来ていました。結構有名。
お腹いっぱいになってホテルに戻りました。



お腹いっぱいになりながら日中買った段ボール箱にお土産を詰めました。郡山を出る時にホテルから成田空港に送ります。



あと3回ほど続きます。
Posted at 2024/03/22 21:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記
2024年03月22日 イイね!

ベトナム、日本旅行、その7

ベトナム、日本旅行、その7郡山から盛岡に向かう前に駅前ビッグカメラで免税、円安につき、DJI osmo3 pocket 購入。YouTuber になる気はありませんが、GoPro より使い勝手が良さそうです。アメリカより安く買えました。



妹の旦那の運転で東北道を北進。途中SAで、妹交えてお約束の顔はめ。



盛岡駅前のホテルに到着後少し休憩。夜は盛岡冷麺で人気のお店で焼肉、冷麺を味わいました。焼肉はまずまずでしたが、ここの冷麺美味しいです。









翌日、ホテルで朝食後、菩提寺へ行き、一周忌供養。さらに石屋さんにお墓の改修工事の依頼をしてきました。法事が無事終わったところで、盛岡B級グルメ、コッペパンで有名な福田パンさんへ。朝早いのにすごく並んでいました。







お土産にあんバター、ジャムバターのお菓子系と、ナポリタン、ダブルウィンナー焼きそばの惣菜系を購入しました。この後新幹線の中で食しましたがコッペパンが柔らかくてめちゃ美味かったです。





ランチを妹夫婦と一緒にと思ったんですが、お目当てのお店が混んでいたので、駅前で郡山に帰る妹夫婦と別れて、家内のご先祖のお墓がある青森県三戸を目指して新幹線に乗車、岩手県二戸駅に向かいました。



二戸からはタクシーで三戸に向かいました。お墓に向かう前に家内が幼少の頃から食べている南部せんべい、小山田せんべいさんにてたくさん購入。焼きたてもいただいて、とても美味しくいただきました。タクシーの運転手さんにもお裾分け。



この後、家内のご先祖さまのお墓を家内の親戚とお参り。ありがたいことに雪かきをしていただいたので、一昨年亡くなった家内のお母さんにお線香をスムーズにあげることができました。
お墓参りの後、待たせておいたタクシーで二戸駅に戻りました。ここでお土産屋さんでちょっと買い物したのが大失敗。なんと次の新幹線は2時間後!お土産屋さんでさらにお土産購入。さらにやることないので、お決まりの顔はめ。





待合室で1時間以上過ごして盛岡のホテルに戻り、居酒屋で一杯やって寝ました。

日本滞在編もう少し続きます。
Posted at 2024/03/22 07:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #ラングラー 4xeパネル、コンプレッサーポート化 https://minkara.carview.co.jp/userid/708723/car/3488998/8041631/note.aspx
何シテル?   12/11 09:15
マサチューセッツ州ボストン近郊在住のソフトウェアエンジニア吉田河馬歯です。 1991年に渡米、ボストンに居を移し、2007年から仕事の関係でサンフランシスコ近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

M購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 19:41:14
ほかぽかぽさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 05:18:47
Uconnect・モニターブラックアウト復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:14:59

愛車一覧

ジープ ラングラー GRNJP2 (ジープ ラングラー)
2024年モデルの Rubicon X AEV UPFIT LEVEL 2 パッケージ車 ...
ジープ ラングラー GRNJPY (ジープ ラングラー)
Gワゴンでのオフロード走行も楽しいですが、テントを積んでいることもあってハードセクション ...
メルセデスAMG GLEクラス (クーペ) メルセデスAMG GLEクラス (クーペ)
先代GLE450クーペからの乗り換えです。 ホイールベースと共に車体が少し大きくなりまし ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
冬でも気軽に乗れる車と言うことで、C/GLA クラスのリースから始めた車探しは、中古のG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation