• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2010年09月21日 イイね!

鍋越峠


HD画質で長時間録画できるように16GBのSDカードを購入したら、HD録画時間が固定だった今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

さて、予定していた天童高原から面白山経由山寺行きをさぼり、手近な鍋越峠に行ってきました。
本当は国道347号線の冬季通行止めになるゲートから撮影したのですが、撮影時間が足らず旧鍋越峠区間のみ撮影しました。
久々に走りましたが、いまだに舗装状態は良く、道が細いだけで走りやすかったですね~。
でも、これから紅葉の季節になると、大量の落ち葉で路面が見えなくなるはずです(笑)

撮影後、宝栄牧場にも行きましたが、残念。
宝栄牧場から銀山へ抜ける道は車両通行止めになってました。

そんな訳で、ぼちぼちと編集していこうとおもいます。
Posted at 2010/09/21 14:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生車載&車載動画 | 日記
2010年09月07日 イイね!

【車載】二口林道に行ってみた【動画】


酷道やら廃道に強い興味がある今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

そんな訳で、二口林道なわけですよ( ゚д゚ )

なぜ二口林道に興味を持ったのか・・・。
恐らく車に乗り始めて、ドライブするようになり、関山峠、笹谷峠、旧鍋越峠などを走っていくなか、一つ見つけた道。
興味本位で行ってみたら、崖崩れで通れない道に初めて出会ったこと。
山形まで比較的近い距離にあるにもかかわらず、長年通れないこと。
ドライブ目的として、秋保と山寺という観光地を結んでいること。

いろいろな理由があって、今は通過することが夢となっています(笑)

実は6月に来たのですが、平日ということもあり工事中でキャンプ場手前で引き返していました。
そして今回、宮城県のHPで土日は工事により通行禁止区間が解除されるという情報を確認し行ってきました。

感想としたら、
・土砂崩れしてたところが埋められ、以前より通行できる区間が長くなってる
・舗装区間が長くなっている
・相変わらず水汲みの車で賑わっている
と行ったところでしょうか。

工事を知ったときには、水汲み場までの法面工事と思ったのですが、アスファルトを敷いて長期間工事している事を考えると、もしかしたら開通させるのかもしれません。
正直、関山峠や笹谷峠がある限り、二口峠は主要道路にはならず廃道まっしぐらだと思っていたので、こういう工事は意外でした。
ただ、工事が2月までということで、これから冬に向うなか開通できるまでの工事が出来るか疑問です^^;
出来れば冬になる前に、山形県側がどうなっているか行ってみたいと思います。
Posted at 2010/09/07 20:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生車載&車載動画 | 日記
2010年08月22日 イイね!

エイサータイマー発動!?

エイサータイマー発動!?カップヌードルごはんが発売延期になったことが残念な今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?


昔々、広瀬川灯篭流し花火大会をニコ生で配信をした主がおったそうじゃ。
その主、何を気を良くしたのか、翌日の泉区民ふるさとまつりの花火大会も中継しようと思ったそうじゃ。
それはそれは、前日に下調べして、当日も19時から始まる花火の為に16時半には現地へ向う気の入りようだったそうじゃ。
下調べした場所は閉鎖されておったが、代わりの場所に止めて、時間まで四畳半神話体系を読んでおったんじゃが。
18時半になった頃、「周りも混んで来たし、そろそろ準備するかな」と主は予約画面を開いたところ、配信ツールが固まりおった。
「あー、予約枠だから開園3分前まで入れないのかな?」と考えた主は、再び読書にもどりおった。
18:57になり設定しようとしたが、やはり固まる。
この頃になると、さすがに主も焦りおってきて、再起動を始めたんじゃ。
そうこうしている内に、花火が始まりおった。
「まぁ、七夕前夜祭の中継も遅れたし配信できれば良いか」と思っておったが、一向に始めることが出来ない。
19:15になると、それはそれは焦り、ブラウザから直接配信しようとしたんじゃが、それもうまくいかない。
その後も再起動やらFlash入れなおしやらしおったが、周りはリア充や家族だらけ。
車内で一人きりPCとにらめっこしておった主は、とうとう居た堪れなくなり19:30に撤収したそうじゃ。

さて、この後、この主がどうなったかは・・・。
それはまた遠い記憶に封印されたお話(ノ∀`)
Posted at 2010/08/22 00:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生車載&車載動画 | 日記
2010年04月04日 イイね!

明日のエリア調査箇所

明日、仕事帰りにエリア調査を行いまーす。
場所は
・仙台市泉区福岡、根白石周辺
・仙台市青葉区みやぎ台、芋沢周辺
です。
時間は18:00~19:00ぐらいになるかなぁ。
3月のサービスエリア拡充予定がその辺のはずなので。
しかし、みやぎ台、芋沢周辺は地理的に詳しくないので迷いながらするとおもいます(笑)
Posted at 2010/04/04 20:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生車載&車載動画 | 日記
2010年03月14日 イイね!

Wimax車載とは その2

さて、続きましてー。
Wimax車載とはの車載の部分についてですね。
車載と申しましても、車載カメラ車載PCなどいろいろありますが。
ここでの車載は車載動画のことをいいます。
これを、ニコニコ生放送という枠を使って生放送で行うということですね。
以上、説明終わり(ぉ
というのは、解る人に対しての説明なんですよねー。

さて、説明が難しい本題ですね。
ヤホーなどでライブカメラと検索すると、日本や世界中の観光名所や駅などの定点カメラを見ることが出来ます。
たとえば、仙台の人間が仙台に居ながらにして、同じ時間、今現在の東京タワーを見ることが出来ます。
他に例えるなら、最近の携帯電話にはテレビ電話がありますが、それと同じ仕組みと捕らえるとわかりやすいですかねぇ。
テレビの生放送に頼らずとも、このようなサービスがインターネットにはありまして。

そのサービスの一つが、ニコニコ生放送。
個人のパソコンとインターネット回線を使用して、30分1枠の生放送を行えるわけです。
さらに、Webカメラ、マイクがあれば、芸能人やタレントと同じようなことが一般人でも行えるというわけです。
ニコニコ生放送では、視聴者が配信者に対してコメントを投稿することで、視聴者と配信者でコミュニケーションが出来ます。
そんな生放送を車で行えば、世界の車窓からの生放送の完成。
それが日本各地、最近はアメリカのユーザーも行っているわけですから、遠く離れた故郷をまるで自分が走ってるかのように見えるのが楽しいわけですね。
他にも旅行で知らない土地へ来たけれど、どこの名物のなんという店がおいしいとか、地元民でなければわからない情報もコミュニケーションを取ることで知ることが出来るのも、生のいいところですねー。

そんな訳で、
Wimaxというネット回線を使い、車載生放送を行うのがWimax車載ということで・・・。
めでたしめでたし。

Posted at 2010/03/14 04:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生車載&車載動画 | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation