• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

映画「ペコロスの母に会いに行く」の感想


寒空の中、自転車のチェーンメンテナンスを行った今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、今年初の映画を見てきました。
昨年からフォーラム仙台で上映していたのですが、機会がなく見れませんでした。
しかし、ラジオの映画情報からイオンシネマ石巻で上映しているとの情報を知り、月曜日の雪道の中、1日1本の9:30の上映時間までに車を走らせ行ってきました(笑)

あらすじ
長崎で生まれ育った団塊世代のサラリーマン、ゆういち(岩松了)。ちいさな玉ねぎ「ペコロス」のようなハゲ頭を光らせながら、漫画を描いたり、音楽活動をしながら、彼は父さとる(加瀬亮)の死を契機に認知症を発症した母みつえ(赤木春恵)の面倒を見ていた。迷子になったり、汚れたままの下着をタンスにしまったりするようになった彼女を、ゆういちは断腸の思いで介護施設に預けることに。苦労した少女時代や夫との生活といった過去へと意識がさかのぼっている母の様子を見て、彼の胸にある思いが去来する。


内容のネタバレはないので反転なし、介護技術の是非を訴える映画でもないので割愛。

仕事柄よく研修で「認知症の人ではなく、その人の一部分が認知症」と教わるのですが、それを体言したかのような映画でした。
未だに歯医者に行っていますが、歯医者にしてみれば患者さんの自分。
雪山ですれ違う相手とすれば、登山者としての自分。
ハイドラですれ違う相手すとれば、みんカラとしての自分。
などと一面的にしか見えないけれど、それが自分のすべてではない。

でも、自分で見る視点も同じで、安部首相は兄弟でも友人でも上司でもありません。
なので、総理大臣としての視点でしか見れません。
だからこそ、自分の物差しで人ははかれない。

認知症という病気は、記憶や人格なども変えるので接し方に戸惑いますが、過去や道のりは変わらない。

年を重ねると、身内や友人を見送ったり、能力的に今まで出来てたことが出来なくなるなど、失うことばかりが増えていきます。
その不安を、どうやって解消するか。

自分という人間を知ってもらうことが最善なんですかねぇ。
でも、超えてはいけないラインを見極めるというのは難しいもので・・・。
墓まで持って行きたい過去をすべてを知りたいからと詮索するのもエゴなわけで・・・。
いやぁ、難しいものです。

宮城県では2月6日までイオンシネマ石巻、2月8日~2月14日MOVIX利府で上映されるとのことです。
関連情報URL : http://pecoross.jp/
Posted at 2014/01/27 22:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年01月23日 イイね!

クラッチの修理完了

クラッチの修理完了10年前を考えるとヤンキースに日本人が3人もいることが信じられない今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、クラッチの件で整備工場に入院入庫していましたが、無事退院となりましたー。
原因はクラッチのレリーズシリンダーからのお漏らしということで、交換と相成りました。
色々調べてみると、「10年10万キロまでにはフルード漏れ」になるようなので、よく13年13万キロ以上持ったものだと思います。
今思えば、おかしいなぁと感じるまま、クラッチをガンガン踏み込んで感触を確かめていたのもトドメを刺していたのかも知れませんね( ´ー`)
治療費は16,000円。

実は修理完了の案内は昨日の夕方に頂いており、仕事の都合で本日に引き取りとなりました。
(今日も閉店30秒前に駆け込み退院でしたが(;´ー`)
何でこんなに早く出来たのかな?と思い起こしてみると、レッカーの運転手さんが、
「今年の冬は、雪が少ないじゃないですか。故障とかの問い合わせは変わりないんですけど、事故対応は少ないんですよねー」

と話していたことを思い出し納得?
日本海側は大雪ですが、仙台は確かに去年より少ない。
いい時期に故障したというか、早く退院したインテに乗り堪らない感触に浸るのでした( ´ー`)
Posted at 2014/01/23 22:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2014年01月21日 イイね!

ドナドナドーナードーナー

ドナドナドーナードーナー蕎麦屋で呑むことを知った今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、インテグラがドナドナされました(;´Д`)
いつも通り出勤しようとエンジンを掛け出発しようとしたら、クラッチのミートポイントがいつもと違う。
繋がるものの、いつもより早く繋がったり、遊びが多かったりおかしい・・・。
気になりつつ、いつもの通勤路の坂道に差し掛かり、半クラにしたらクラッチが戻らない・・・。
へ?
咄嗟にハザード点けてギアをニュートラルに戻してみる。
クラッチ踏む、ギアはいらない、クラッチ戻らない。
・・・アウトー!
どうしようもなく、「なぜ?」と考えてもバス通りの道なので立ち往生し続けるわけにもいかず。
とりあえず、惰性でバックしながら道の端に止める。
んー、これは自分には手におえないだろうと判断し、保険屋に連絡。
レッカーの手配と入庫先(ディーラーが休みなので、馴染みの整備工場へ)への連絡を行う。
8時過ぎにトラブルが起きて、入庫したのが10時過ぎとなりました。
整備士さんからは、
「おそらくクラッチのマスターシリンダーの交換かな。ミッションやエンジンは降ろさないから、2万円位でしょう」
とのお話。新車購入にて、下取り5万円査定受けているので修理することに・・・。
(納車どころか生産開始の連絡もないので・・・)

これはあれですね、インテグラが乗り換えを拒否してヤンデレ化しているということなのでしょう。
えぇ、愛があるので付き合いますとも( ´ー`)
Posted at 2014/01/21 23:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2014年01月14日 イイね!

どんと祭

東京オートサロンの賑わいが気になる今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、宮城では正月飾りを燃やして御神火にあたり、無病息災を祈るどんと祭が行われました。





最近の出店は変り種も多く、気仙沼ホルモンやじゃがバターなど昔とは違いますねぇ。

お面も初音ミクや樽美酒だったり新鮮です。

個人的に射的がなくなったのが残念。

でも小龍包は美味しく頂きました( ´ー`)
Posted at 2014/01/14 22:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月13日 イイね!

登り始め

30歳の成人式に興味津々な今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、今年2回目の休みは欲求を満たしに今年も二口林道へ行ってきました。
秋保ビジターセンターまでは除雪されており、路面も見えている状態。


11:40出発。
去年、ホームセンターで買ったスノーシューにゴム長靴で挑みます。

※ゴム長は防水だけど防寒ではないので、貼るカイロを両足に6枚貼ってます。

今年はバリケードなしで、明らかにジムニーが通ったような轍があります・・・。

大東岳登山口でスタックの後があり、それ以上は進めないみたいです^^;

まるでクリームサンド。


奥へ進むとガードレールが隠れるぐらいの積雪。


姉滝手前で倒木があり。今年の開通も時間が掛かるかな?


たぶん、カモシカの足跡。沢へ続いていたので水を飲みに降りてきたのか。


羽毛と血痕の後。当然、こちらも襲われる立場なので周囲を見回しながら進みます。


去年、風雪にてUターンした場所に到着。今年は通れそうです。


湧き水の磐司橋に到着!


冬でも凍結しないだけあって、冷たくもなく美味い!


座るとあっという間に体温を奪われるので立ったまま休憩!


そして磐司岩へ。

秋の様子とは違い、厳しい寒さに耐えるような圧倒的存在感に魅入ってしまいます。


天候も良好だったので白滝ゲートまでいけたと思いますが、磐司岩に到着したのが13:40。
すれ違ったクロカンの方から、この先が寒さが厳しくなってくると教えてもらったので大人しくUターン。
15:00秋保ビジターセンター到着。
前回より歩き方が慣れてきたのか、新雪が少なく足をとられる事もなかったからか、だいぶ楽に歩けました。

今回のルート


少しは達成感という欲求を満たせたかな?( ´ー`)
Posted at 2014/01/13 15:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12 13 1415161718
1920 2122 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation