• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

テレビの電源が入らない・・・

藤棚を見に行きたい今日この頃、
皆様、お疲れさまです。

さて、先日の日曜日、急にテレビが点かなくなりました。
今年の初売りで買った東芝の42Z8なのですが、取説を見て、コンセントを抜いて1分経過後に入れたり、電源ボタンを8秒以上押しても、もうんともすんとも反応なし。
電源が入らない状態になっちゃいました。

メーカーのサポセンに電話するも繋がらず、購入したヨドバシに電話をして、翌日にメーカーから電話。
修理に伺いますとのことで、

で、来て頂いたのですが手際よく裏のパネルを外していきます。



自「こういうケースって良くあるんですか?」

修「最近のTVは無いですね~。あと、メーカーから通知来ていたので、電源の基盤交換しておきますね」

自分「あ、はい(って、既知の不具合ってことじゃないか(苦笑」

そして、基盤交換でちゃんと見れるようになりました( ´ー`)

故障から3日で直ったので、対応としては良いほうかな?

GW前に直ってよかったよかった( ´ー`)
Posted at 2015/04/28 21:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年04月26日 イイね!

春、黄色、ピンク、おまけにオレンジ


昨日のうちにコーティングを済ませ、天気が良いのでドライブを予定していたら、楽しみで朝4時起床(笑)
我慢できずに朝日を見に、仙台港の向陽海浜公園まで。
ついでに、微速度撮影の準備をしていたらあっという間に日の出の時間に・・・。






微速度撮影は諦め、久しぶりの日の出の朝日を浴びることに。
日の出と日の入は肉眼でもあっという間ですね~。
サーファーさんたちが集まる中、早々に退散して、次の場所へ。



角田市のかくだ菜の花まつりの開場へ行ってきました( ´ー`)






晴天の中、残雪の蔵王を背景に映える菜の花。
お祭は4月29日からということで、一足早く満喫させていただきました( ´ー`)
そして次は・・・。


芝桜を見に、スパッシュランドしろいしへ行って見ました。






8分咲きぐらいでしょうか。
青空と、山肌の緑に映えるピンク色。
クマンバチが多くてビビリまくりでしたが、良いものを見せてもらいました。

その後、七ヶ宿ダムへ行き、風になびくこいのぼりをみたり。


長老湖へ行き絶景を眺めたり。


火口周辺警報が出ている蔵王町をのんびりドライブして帰ってきまいした。


どこもかしこも、GWを迎えるに当たっての準備が進んでいるようで。
このまま天気がよければ良いですね( ´ー`)
Posted at 2015/04/26 23:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2015年04月25日 イイね!

2年目のコーティングは・・・

テレビが壊れた今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、去年の4月に、クリスタルキーパーを施行していました。
1年経過した状態はというと・・・、濃紺車ということもあり、やはり雨染みとかは出てきてしまうようです。
屋外青空駐車で18000㎞走って、なおかつ1か月に1回の洗車も出来ない状態でしたので、致し方なし。

今回も本当は、軽研磨で再度クリスタルキーパーの施工を予定していましたが、店員さんの口車?に載せられて、ちょっとお高いコーティングを施行しました。

今回コーティングしたのは、「Glossy Shield -艶-」なるものです。
※リンク先のお店は施工店ではないですが、おそらく同じ物のはず。
≪説明≫
メンテナンス性の手軽さも好評で、シャンプー洗車のみでワックスは不要になります。親水性のコーティングとなりますので、濃色車や青空駐車をされている方は特にオススメです(ウォータースポットの防止)。


半年に1回のメンテナンスで、効果は3年とのこと。
クリスタルキーパーでも1年で雨染みが出来たので、持っても2年ぐらいかなぁ。
軽研磨込みで45,000円ぐらい。
今回はおまけに5000円の洗車クーポンもつけていただけたので、実質40000円程ですね。
施行については時間を掛けてやってもらうのに、昨日の晩に入庫して1日掛かりでやってもらいました。

何というか、コーティングの精度よりも店員さんの人柄に、任せてもいいかな?と選んだところが大きいかも。
愛想が良くて、自分以上に自分の車を思ってくれているようなことを言われまして。
1年間色々と楽しい思い出をくれた車を磨いて、労わらないとダメかな?と思っちゃいました(;´ー`)

で、肝心の出来はといえば・・・。
クリスタルキーパーより肌触りがヌルヌルしていて、コーティングしている感がありますね~。
雨が降れば親水系なので水玉が残らずに、膜のまま引いてくれるはず・・・。
そして、ドライブへと繋がるのでした。



つづく
Posted at 2015/04/26 22:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2015年04月19日 イイね!

桜を求めて@宮城

1週間前の日焼けが、ようやく落ち着いてきた今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、散り行く桜を求めて県内を巡ってきました。

旭山(石巻市)









麓では綺麗に残っていましたが、山頂のほうは葉桜となり、ほぼ残っていない状態でした(ノ∀`)
山肌が芝生なので週半ばの雨と海風で持っていかれたかな?

日和山公園(石巻市)





旭山に比べ桜の花が残っていました。
海外の方も多くいろんな国の言葉が飛び交っていました( ´ー`)

樺太屋(石巻市)





中華そば600円。11:40頃にお邪魔しましたが、駐車場が残り1台。
店の中も満員で合い席で食べました(笑)
味付けを調整する醤油タレがあり、レンゲ1杯分で好みな味になりました。
お店を切り盛りする女性陣が人情味のある対応をしていて、尾道の朱華園を思い出します( ´ー`)

平筒沼(登米市米山町)

こちらは綺麗に咲き誇っており、ヘラ師さんからバザーまで釣り人も多くいました。
渡り鳥と桜の相性もいいですね( ´ー`)

加護坊山(大崎市田尻)



こちらも散り始めといった感じ。
芝生の山を子供たちがダンボールで一生懸命すべって遊んでいました( ´ー`)

雨は降りませんでしたが、日ごろの行いが悪いのか、ほぼ曇りという少し残念なお天気・・・。
それでも、どんな場所でも桜の木の下でお花見をする人が多かったですね~。
先日、「春の花といえば他にも沢山あるのに、何で桜に惹かれるんだろう?」と色々考えてみましたが、たぶん、同じ場所に存在しつつ、咲いてくれるからなんでしょうね~。
球根や種は、他の季節では見られないけれど、桜の木は1年を通してその場所で育ち、居続けてくれる。
揺るぎない存在で居てくれる安心感。
そんな気がします。

そんなこんなで、164km11時間のドライブとなりました。


微速度撮影用に1400枚ほど撮影したので、いつか機会があれば動画にしようと思います( ´ー`)
Posted at 2015/04/19 21:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行&ドライブ | 日記
2015年04月14日 イイね!

一目千本桜@大河原町

マツダファン東北ミーティングでの日焼けが痛い今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、マツダファン東北ミーティングの後、道の駅むらたで休憩し、大河原の一目千本桜を見てきました。


夜8時過ぎでしたが、それでも駐車場が満車に近いくらいの人手に賑わっていました。


一目千本桜は白石川の河川敷沿いに広がっており、枝葉が土手を這うように剪定されているのがいいですね~。


見方は色々とあるんでしょうが、空を見上げると、今にも降ってきそうな桜の花が綺麗です。


SDカードを最後まで使い切って帰宅となりました( ´ー`)
Posted at 2015/04/14 21:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
5 6789 10 11
1213 1415161718
192021222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation