• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

東京モーターショー 東3・2・1ホール

前回の続きー

■ダイハツ
2階建てで上から見回せる作りをしていて良い!

着せ替えコペンが注目される中、個人的に気に入ったのは「デカデカ」




全席折り畳みでフルフラットになる作り。軽ワゴンとは違うトランポの形で面白そう。

マッドマスターのように消えないで出てきてもらいたいです。

■トヨタ
トヨタのブースはドラえもんとコラボしていて、タイムマシンやどこでもドアがあったりして、洩れなくくぐって来ました(笑)

結構混んでいたので、撮影出来なかったのでトヨタ東日本から、アクア派生車!
AQUA AIR






AQUA CROSS


AQUA G SPORTS

めちゃめちゃカッコいいです。これなら230~250万前後でも売れる気がします。

■BMW・MINI
まさかのイケメン登場。

同僚の女性がMINIに乗っていて、何となく納得してしまったり。

BMWアルビナは近づくことすら許されず^^;

■スバル
何は無くともレヴォーグでしょう!

アクチュエーターを使ったプロモーション。すごい目立ちます!
ワクワクさせる感じは、今回の東京モーターショーで1番でした。

スバリストの先輩によると2代前のレガシィみたいな印象とのこと。

白が1番似合っている気がしますね。

噂のアイサイトver3.0のコックピット。整理券で運転席に座れるようになってました。
メーター関係はカラーになってますね。

■トラック関係
いすゞの海外向け新型SUV、mu-Xが展示。カッコいいじゃない!

さすがコミケ会場(笑)

パリダカに参戦したヒノレンジャーの運転席に座るには、整理券が必要とのことで断念。


東展示場を見終わったのが、18時を過ぎたぐらい・・・。
この後、2時間で西ホールを回るというタイトなスケジュールが待っているのでした。
Posted at 2013/11/27 21:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2013年11月25日 イイね!

東京モーターショー 東4・5・6ホール

東京モーターショー 東4・5・6ホール親知らずを抜く為に、麻酔マシマシ、顔面マヒマヒな今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、11月23日東京モーターショー一般公開初日。
朝6時に仙台を出て、逆三角形の展示場に行ってきました。
今回はレポートその1で、東ホール4・5・6です。

なぜ、4・5・6かというと、東展示場でエスカレーターを降りると左手すぐ東4ホール。
どこもかしこも人ごみなので
「順番なんてどこから見ても同じじゃない?」
と、皆が考えるように入ってしまったので(苦笑

■外車ブース
東4に入ってすぐにポルシェ。

さすが高級スポーツカーの代名詞ポルシェ。
人を惹きつける魅力があるのか、黒山の人だかりです。


外車ブースでは2階建てが多く、招待客?の「お・も・て・な・し」がされていました。




■マツダ
とにかく赤、

あか、

Red。


コンセプトカーやワールドプレミアとかも無い東ホールより、西4ホールにあるマツダのブースのほうが、今後のマツダの方向性。マツダコネクトの将来が上映されていて、魅力的でした。

※会場ではロングバージョン。

■スズキ
エックスランダー

クロスハイカー

ハスラークーペ

と、メインステージでは発表されていましたが、魅力的に感じたのはiV-4。

ヨーロッパで発売されているS-CROSSが無かったのが気になります。

■日産
日産は2階、3階というステージの作り方をしていたのですが、動線が1本しかないから立ち止まってみる人が多くなると、激混みという造り^^;






日産50年の歴史ということで、歴代の車(ミニカー)、エンブレムが展示してあるのは魅力的。




初日135,800人に、まだまだ揉まれるのでした。
Posted at 2013/11/25 22:19:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2013年11月22日 イイね!

抜歯!

抜歯!ヒゲを整える時間がなくサンタへまっしぐらな今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、アクセラの契約を終えた翌日。
しばらく歯がうずいていたので、6年ぶりに歯医者に行きました。
まぁ、予想はしていたのですが親知らずが悪さをしていて抜歯ということで・・・。
以前から、いつかは抜くことになるでしょうということで覚悟はしていました。

上歯の2本は主の性格のように素直にまっすぐ生えています!

おかげさまで物の数十分で簡単に抜歯できました。

しかし下は、どういう訳だか、ひねくれた性格方向に生えやがってます。

先生からは、
「1時間ぐらい掛かるので、確実に取れる時間で予約してくださいね」
とのお話。


最近、親知らずの抜歯をした同僚の話を聞いたところ、
「同じだね!抜くの大変だよ!歯を割って取り出すんだよ!」
と、満面の笑みで答えてくれました。

歯を割るってなんですか?

割った歯からお宝でも出てくるんですか?

横向きの親知らずは、この血管神経の近くにあることが多いため、抜歯時にどうしても神経が刺激されるリスクが高くなります。しびれや麻痺が残ることや著しい出血が起こることも。

しびれですか・・・、麻痺ですか・・・。

ちょっと絶頂してきますわ。
Posted at 2013/11/22 00:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月20日 イイね!

東京モーターショー2013

口唇ヘルペスにやられている今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、レヴォーグの写真が出てきたり、ホンダの小型SUVヴェゼルの発表だったりと、東京モーターショーの情報が多く出ているなー」と思ったら、プレスカンファレンス(報道関係者招待日)だったのですね。

アクセラはといえば「予約受注が1万台超える」という話が。
ホンダのフィットはといえば「月間販売計画の4倍という受注状況」とのこと。
やはり消費税が8%になる前の駆け込み需要というところでしょうか。

しかし、8%になってから販売するであろう車たち。
メーカーとしては、3%多くなったとしても魅力的な造りになっているという自信の表れなのか。
実際に週末に行って見て来ようと思います( ´ー`)
Posted at 2013/11/20 23:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2013年11月18日 イイね!

新型アクセラ15S 購入記 その2

■11月17日 16:00

C店に到着。
展示車としてスノーフレイクホワイトの15S、

試乗車としてディープクリスタルブルーの20Sが置いていました。

夕方ということで、ちょうど光の当たり方で濃淡が解りやすいシチュエーション。
これは結構、感動でした。
影のところ右前輪のバンパーあたりは、黒と間違えるくらいの濃い色付き。
しかし、夕焼けのあたる左フェンダーのあたりは濃紺より明るく感じる紺色。
­「リフレクション(映り込み)」に「陰影」こだわったという話が、見てわかる作りをしています。


この時点で色は、ディープクリスタルブルーで決まってしまいました。
その後、一緒に来てくれたフォレスター先輩が試乗しよう!ということで、再び20Sを試乗することに。
15Sのエンジン音と比べてみましたが、これは15Sのほうが良いかもという印象。
■15Sのエンジン音(※13:30あたり)

たぶん2000ccのほうがパワーに余裕なのと、ATの設定が加速したらすぐにシフトアップする作りなので音を感じにくいだけで、今後、20SのMTが出るのなら、自分のアクセルの踏み加減で操れるので余裕と楽しい走りが出来そう!

戻ってから雑談をしていたのですが、その話が契約へのきっかけとなりました。
業界の裏話というか、
・仙台からディープクリスタルブルーを見に来たお客さんも、もう4~5人も来ている。
・エンジンルームのエンジンと運転席の間に隙間を開けているのは、インマニかエキマニの排熱のスペースの為?(正確な話は忘れてしまいましたが、何か理由があるという話)
・一般的な車のデザインというのは、フロント、側面、リアのようにデザイナーが分かれているが、マツダは一人に任せているので一体感のあるデザインが出来上がる。
・デザイナーが幾らデザインしても、それを具現化するにはクレイモデルが必要。マツダには世界でも指折りのクレイモデルを作れる職人がいて実現できている。

スペックや装備は、ネットで見ればわかる時代。
乗り心地やインテリアだって、試乗や展示車を見れば良い話。
そこから更に+αで付加価値をつけるのであれば、気にかけた車、気に入った車がもっと魅力的な作りをしているんですよという話は背中を押してくれます。
実際、そういう話を聞きたかった。
まぁそういう魅力的な話を聞いて、この営業さんから買いたいという気持ちに・・・。

最初から対応していただいている営業さんも、他店の試乗車の手配をしてくれたり、スタッドレスもタイヤ専門店に取り計らいをしていただける話もあったりしていたのですが、最初のやり取りで15SにもHUDが着くという話が、実はつかないということや、ディスチャージパッケージにフォグがついているのを知らず、フォグをつけるかつけないかでオプションで付けるか付けないかの話をしたり・・・。
ここら辺は、言った言わないとか、認識の違いということがあるので、決して悪いことではないのですが相性なんでしょうね。

正直、そんな話もしながら見積もりをお願いしました。
不安なことといえば、仙台市内に6店舗あるのに、仙台から90km近く離れていて、高速使っても1時間半ぐらい掛かるし、もはや隣県に近いお店で買って大丈夫なのか!?というところです。
しかしまぁこれも、東北の場合4県が同じディーラー系列なのと、転勤や引っ越しなどで、営業さんと離れたとしても、電話で車検や点検の入庫の手配は、他店に電話することでやり取りは問題ないということを確認して安心。

ここで最終的な詰めの話を始めていきます。
今まで詰めてきた内容で、C店での見積もりを作ってもらいます。
最初は、A店よりも値引きはありませんでした。

A店では、新車の購入も初めてだったので、予算がこれで頑張ってこれでなど伝えていたので、営業さんもやりやすかったのかもしれません。
オプションつけると高くなるから、その分ガソリン代に回したほうがいいですよ。っていう感じだったので。

でも、長く乗る車だから後悔したくないじゃないですか。
改めて欲しいオプションつけて、値引きを見て、予算より若干オーバーな価格で提示されました。

ここで15分ぐらい悩みながら営業さんと話をしつつ、やっぱり後悔したくないという思いで、
「これと、これをつけて、○○円を切りませんか?」という無茶なお願い。
隣にいたフォレスター先輩も「自分ならそんなお願い出来ない」と引いていました(苦笑
営業さん「うーん・・・、まだお時間あります?」
白黒熊「はい」
営業さん「・・・下取りの査定をしてもいいですか?」
白黒熊「お願いします!」

この時点で、20時前後だった気が・・・。
で、下取りですが・・・。

結果はA店と変わらず!w

しかしまぁ、いろいろな手段があるもので結果的には○○円を切るという形で契約となりました。
このやり方を載せるのが良いのか悪いのか判断に困りますが、営業さんが言うには別に無理な値引きをしてA店からお客さんを奪うやり方ではないということらしいです。
契約を終えて店を出たのは21時半ぐらいということに。。。
C店に来て5時間半のやり取り。。。
時間だけを見ると、色だけ見に来た一見さんが、営業時間を過ぎて5時間も居座って、値引きして契約を勝ち取ったみたいな感じで、とんでもないクレーマーですよね(;´Д`)
大丈夫、最後にガソリン満タンとか言ってないですよ!
車庫証明も代行するにも営業さんが遠いのと、安く済ませるために自分ですることに!

飯食って自宅に着いたのは日が変わるくらい。
朝のことを考えれば、想像も付かない結果となりました。
でも、おかげで後悔のない買い物が出来ました。
長いお付き合いになると思うので、これでよかったと思います。
さて、これからはスタッドレスやコーティングをどうするかという新たな楽しみで、2月中旬の納車を待ちたいと思います( ´ー`)
Posted at 2013/11/18 21:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
17 1819 2021 2223
24 2526 27282930

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation