• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

【雪道】山形県道49号【車載】について、あとがき


某日の妹との会話。
妹「服売りに行くから車だせ」
主「や、今日は用事がありまして」
妹「どこに逃げる」
主「や、バキャーンを撮りに・・・」
妹「あんたは山形の何なんだ( ゚д゚)ポカーン」
山形の何なのかわからない今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

さて、山形県道17号から右折しての県道49号山形山辺線。
平日に走りに行ったので、車は少ないです。
この雪道では土日でも交通量は多くないでしょうが( ´ー`)
法面や屋根の雪庇が多いですね。

こう雪道を走っていると錯覚をおこしますよね。
雪の壁と路面の境目が見えず、フェンダーがぁぁぁぁ!と。
スキー場ではないですが、サングラス必須です。

あと、今話題のバキャーンですが、撮影時には気にしてませんでした。
というか、その存在も知らなかった・・・、や、通ってはいるのでしょうが、気にしていないので・・・(苦笑
やー、あのバキャーンにあそこまでのポテンシャルがあったとは(笑

山形恐るべし。

Posted at 2012/02/11 18:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生車載&車載動画 | 日記
2012年02月10日 イイね!

【雪道】山形県道17号【車載】について、あとがき


冬になるとジムニーが欲しくなる今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

さて、山形県道17号山形白鷹線。
この名前を聞いて、いったいどれだけの人がわかるのか・・・(苦笑

この道、山形駅の西方向。
山形県の県民の森へ行く道のようです。
この道を知ったきっかけは、天童高原から山寺への動画を投稿したときに、オススメされた道でした。
で、昨年。
震災前に雪が降ったことをきっかけに走りに行きました。
去年の動画はこちらこちら
東北の車載動画となると、冬になると冬季通行止めの箇所が多く、自分のお気に入りの道とかが走れないんですよね。
鍋越峠の国道347号とか、二口林道であるとか。

そこで教えてもらったのがこの道です。
冬でも冬季通行止めなく、峠越えを味わえる。

宮城県は福島、山形、岩手、秋田県に隣接していますが、自分の住む仙台市からだと、山形が1番近く越境できるんですよね。
それだけで、手軽に旅気分になれる。
ここら辺が魅力的なんですよね~。

では、今年の県道17号線はと言えば。
昨年と比べて、雪の量が倍ぐらいでしょうか?
8:11から始まる画像で、かすかに見える電話ボックスの屋根の雪の違いが見えるでしょうか。
本当は同じ画像で撮影したかったのですが、ドライブイン大沼の入り口の雪が多くて、入れませんでした。
あとは、大沼の湖面も前面凍結してか、雪一面広がっていますね。
雪の量もそうですが、寒さも厳しいですね。

っと、今度は夏も撮りたいですね~。
Posted at 2012/02/10 23:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生車載&車載動画 | 日記
2012年02月09日 イイね!

【雪道】R48 part02【車載】


肘折温泉の積雪に慄く今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

さて、part2は関山トンネルから国道13号までの約20kmとなります。
トンネルを抜けて1番最初に目に入る気温表示板-8℃。
そりゃ路面の状態も宮城とは違いますよ。
宮城は道路の上に雪が積もっている感じですが、道路から凍っている感じです・・・。
除雪車や凍結防止剤散布車の台数も、全然違いますよね。
そりゃ、前日に山形ではなく宮城側のR48で通行止めになったのか、わかる気もします。

雪の量はと言えば、奥羽山脈一つ越えただけなので、トンネルの前後では変わらない感じです。
ただ、麓まで降りたときの屋根の雪の量。
これは大きな違いですよね。
屋根に上って雪下ろししてる人も多ければ、個人で小型の除雪機持ってるのも納得のいく話です。

それにしても、宮城県民なのに山形車載が多いとは、これいかに・・・。
Posted at 2012/02/09 22:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生車載&車載動画 | 日記
2012年02月09日 イイね!

【雪道】R48 part01【車載】


ガソリンの値下がりを歓迎する今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は国道48号の車載動画となります。
諸事情によりニコニコ動画にはアップしないので、youtubeだけということで。

動画内でも説明していましたが、撮影の前日。
出勤途中にいつもラジオを聞いているのですが、日本道路交通情報センターから48号通行止めのニュースが。
調べてみると年に何回かは、そんなことがあるみたいですが、自分としては珍しく思い、次の日休みだから行ってみようかな?と。
(初めの目的は、日帰りで肘折に行けないかな?というものでしたが・・・)
まぁ、1月にも動画の撮影で行ってて怖い感じはあったんですがね(;´ー`)

part1の宮城県側。
まず、鳳鳴四十八滝の駐車場ですが、朝早いこともあり積もってること積もってること。
正直、インテのお腹が冷たいことになってます。。。
まぁ、他にセッティングする場所が思いつかなかったのが悪いので(ノ∀`)

で、走り始めて。
撮影日は天気もよく、路面状況もだいぶ良いと思います。
不安なく走れました。
前日にスタック車両続出とのことでしたが、念入りな除雪と天気のよさも相まって順調でした( ´ー`)

part2に続く
Posted at 2012/02/09 20:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生車載&車載動画 | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5678 9 10 11
12131415161718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation