• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

車載ホルダーの互換性の答え

車載ホルダーの互換性の答え通勤でダットサン280ZX、帰りでルノーWINDと併走した今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、以前書いた車載ホルダーの互換性
結果は△でした。

YAC PZ-575 ピタンコTELホルダー2の吸盤側には、QBA1は付きませんでしたが、
QBF1のエアコンルーバーには、YAC PZ-575 ピタンコTELホルダー2のホルダー側は付きました。

なんか違和感ありますけど、何やらこのL字フックの大きさの違いみたいです。
ということで、現在QBA1の居場所がありません・・・。
うーん、ライターで炙ったマイナスドライバーでL字を削りますかねぇ(苦笑
関連情報URL : http://www.beatsonic.co.jp/
Posted at 2012/07/31 23:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2012年07月30日 イイね!

外付けHDDの復旧

外付けHDDの復旧昨日の菅生の山登りが堪える今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、4年間使ってた外付けHDDが認識しなくなりました。
去年の地震でも派手にPC本体に押しつぶされていたので、物理的に難しいのかな?とも思っていたのですが、認識はする様子。
なにやらHDDの障害には、物理障害と論理障害の2つがあるらしく。
エラーメッセージとしては、「フォーマットしてください」という表示なので論理障害らしいです。
このところの暑さでおかしくなったのか・・・。

今回は、ファイナルデータというソフトを使ってみました。
で、体験版で復旧できることが確認できたので、購入。

といっても、認識しなくなったHDDを修復してから復旧するわけではなく。
復旧したデータを、他のHDDにコピーするというものでした。
まぁ、コピー終えたら外付けHDDはフォーマットして、コピーしたものを移せば元通り。

業者にデータ復旧を頼むと35000~70000円程掛かるらしく、週末特化で6890円で復旧できれば安いものでした( ´ー`)
Posted at 2012/07/30 21:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月29日 イイね!

SuperGT 第4戦 SUGO

SuperGT 第4戦 SUGO明日の健康診断でビールが飲めない今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

そんな訳で暑い中、SuperGT第4戦を見に菅生まで行ってきました。
モータースポーツを見るのは2回目
菅生も2回目
ということで、前回同様決勝だけ見るつもりで、午後から行ったんですが、まず駐車場が遠い・・・。
初めてのS耐では、決勝でも西駐車場に止められたのですが、今回はたばこ団地という山奥の駐車場に・・・。
広島ナンバーを見ることになるとは、思いもしませんでした。
でも、ベストモータリングを見ていた自分とすれば、伊藤選手が走っているのか!?監督は元さん息子!?と、そりゃ集まるよな~とも思ったり。

菅生も5月に来たときより設備も整っており、暑さ対策のミストロードが出来ていたり、トイレも新しいのが出来ていたりと観戦しやすくなっていました。

詳しい知識はなく、調べながら書いているのですが、今回の菅生は300kmということで、1周3.737kmのコースを80週するレース?でいいのでしょうか。
大体、菅生のある村田ICから浦和ICまでが307kmということで、高速を1時間50分掛からずに宮城から埼玉まで走ってしまうという・・・。
おそろしいw

前回とも被りますが、観戦して思ったことといえば

・あー、やっぱりGT-Rの挙動って変態だなーw(良い意味で
・CR-Zが魔改造されてる・・・w
・え?プリウス走ってたの?
・ランボルギーニのガヤルド走ってるけど、事故ったらいくらするのか・・・
・時速何百キロで走らせて、サイドバイサイドでよく判断できるなぁ
・ケーヒンの青い服着ている人が多いなー
・みっくみく頑張れ

などなど、やっぱり痺れるのでした。

自分の理想の車のスタイルとは違いますが、こういうスピードや技術を求める競技も非日常的で、音とか、空気とか、鳥肌がたって、楽しいですね。
最後にチェッカーフラッグのあと、マーシャルの人たちがドライバーに手を振っているのが良い気持ちになりました( ´ー`)
関連情報URL : http://supergt.net/
Posted at 2012/07/29 22:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月29日 イイね!

とうほく自動車フェスタ

とうほく自動車フェスタ33℃の気温の中、とうほく自動車フェスタにいった今日この頃。
はたらく自動車ブースで対応されていた、自衛隊員さん、消防隊員さん、救急隊員さん、警察官さん、東北電力職員さん、JAF社員さん、AKTIO社員さん、暑い中ご苦労様でした。


さて、夢メッセ復旧後、初めてのイベントとのこと。
記憶を遡れば、前に来たのは確か、インテグラを買う前、8月に中古車の展示即売会をやっているときでした。
やはり暑い日で、空調もなく全部の扉を開けて見て回ってました。
そんな中で、4つ目のセリカに乗って「あれ?スポーツカーって意外と広いんだなー」という印象を持ち、インテグラを購入するきっかけにもなりました。

それはさておき、とうほく自動車フェスタ。
東京モーターショーとは違い、トヨタは昔、トヨダで車を作っていたとか、デロリアンの中古の匂いとか、ただ見て回るだけじゃなく、見て、聞いて、感じる体験型のイベントで楽しかったです。

そんな中、人気の市販車コーナーで、86のシートに座ったのですが、好印象です。
前にRX-8のシートに座ったときは、FRだからかセンターコンソールが大きく、運転席が狭い印象だったのですが、同じFRの86はそれがなく、しっくりくるコックピット。
ホールドしながらも窮屈にならないシート。
そんなシートを倒しても快適で、余裕で車中泊出来るレベルです。
シフトをいじっても、ショートストロークでコクッコクッと軽快にチェンジできる。
強いて言うなら、インテと違い天井が低いのが気になりましたが、それを相殺しても余る居心地の良さを感じて、快適な高速クルージングをイメージ出来ました。

うーん、エアコンレスの最安グレードで199万・・・。
5年すれば150万ぐらいで出回らないかな?(笑
Posted at 2012/07/29 00:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2012年07月28日 イイね!

おおかみこどもの雨と雪の感想


週末のイベントが盛りだくさんな今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、先週封切りになった「おおかみこどもの雨と雪」を見てきました。
レイトショーで見に行きましたが、30人ぐらいお客さんがいて予想より入っているなーという印象。
見る前までの印象は、ケモナーご用達のわっふわふのもっふもふで幼女とショタという、何とも汚れた先入観でしたが、さて、上映後はいかに。

以下、ネタバレ長感想文になるので反転で。

一言で言えば、「子育て愛の映画」な印象でした。

最初は宮崎あおいと大沢たかおということで、女優と俳優で活躍されているので、どうしてもその記憶が邪魔になって、世界観にノイズがあったのですが、彼が亡くなってからは、子育てがメインになるので、より世界観に入り込めました。

だから、その出会い方であるとか、助産師無しでの出産のリスクとか、そういったものの違和感がありつつも、後半ではさほど重要なことではない気がします。

おおかみのこどもながらの場面も、児童相談所の件や、子供を学校へ通わせる葛藤などもあるのですが、自分の考えを認めてもらいたいという兄弟げんかとか、同い年の同級生や年上の人と関わりから、自我を持ち、自立心が育つ姿であるとかは、普通の子育ての苦労とか、人間の成長のあるべき姿で、そこが重要なのかなと思います。

少しだけ疑問に思うのは、お母さんの名前が「花」という由来は、「生まれた時に近くで自然に咲いていたコスモスの「花」から。どんなときでも笑っていられるようにと名付けられた。」というのに、雪と雨の生まれたときの天気だったからというのは・・・。

それじゃあちょっと、物足りやしませんかい?って感じが・・・。
雪のように、真っ白く生きてもらいたいからとか、
雨のように、周りに力を与えるようになってもらいたいからとか、
名前に込めた想いとか、その意味をしっかりと伝えられる思いがないと、ただのキラキラネームっぽい感じが残念。
そりゃ、雨って名前付けられたらいじめられるかもしれないし、学校に行きたくなくなるかもしれない(;´ー`)
もう少し、掘り下げてもらいたかったです。

でもこの映画、子育ての経験は無くとも、自分の反抗期みたいな子供の頃の視点と、子供に善悪を教えるという難しい親の視点も考えられる、29歳児には向いている映画なのかもしれません(苦笑
もしかしたら読み取れないところが多かったかも知れませんが、ストーリー的にはわかりやすく面白かったです( ´ー`)


それにしても、平成たぬき合戦ぽんぽこしかり、狼と香辛料しかり、日本人は擬人化が好きですね(笑
Posted at 2012/07/28 00:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 234567
89 10 1112 13 14
151617 18192021
22 23242526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation