• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

春を探して~福島道の駅めぐり~その2

盛岡駅での卒業生へのメッセージにうるっときた今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、道の駅巡りをしていて困ること。
それは、スタンプを押す時間に回れるかどうか。
行くだけなら道が空いている夜間を中心に回れますが、収集癖のあるA型とすればスタンプが欲しいところ。

という訳で、今回のお宿は道の駅喜多の郷で1泊。

併設する温泉施設が、現在、温泉井戸の故障しているとのことで湯沸しとのこと。
大人350円ですが、当日は夕方5時を過ぎており、150円で入浴出来て、これまた満足( ´ー`)
入浴後は会津名物のソースかつ丼を頂きました。美味い!


後は車に戻り酒飲みでふ(苦笑


タブレットを持ち込んで、キンドルで無料だった「吾輩は猫である」を読んでいましたが、まだ電子書籍には慣れずに読みにくい・・・。
次は映画にしようと思いつつ、酔いつぶれて就寝。

寒さに負けて4時頃起床。


明るくなってきてから周囲を散歩してみると、道の駅の隣にある八方池に、白鳥を始めとした渡り鳥たちで賑わっていました。



春になると土手が桜並木となるようで、良い景色になりそうです。

喜多の郷のスタンプを押せるのが9時以降ということで、先に道の駅裏磐梯へ。
誰もいない朝7時の道の駅。


こちらも開店まで時間があるので、桧原湖をぐるっと1周。
まだ湖面が凍結しており、湖上でのワカサギ釣りのテントが見えます。








1周していると木の上にお猿さんたちのお出迎え。

まるで、もののけ姫に出てくる猩猩(しょうじょう)達のような光景にアウェー感を感じます。

無事、裏磐梯と喜多の郷のスタンプを押し終わった後は、国道121号線を通り、道の駅田沢→道の駅たかはた→道の駅七ヶ宿→道の駅村田を通り帰ってきました。
宮城と山形は道の駅に行った事があっても、スタンプ帳を忘れていることもあり、補完という感じですね。

二日目は206km、およそ6時間のドライブとなりました。


残る東北の道の駅は、岩手の県北から久慈周辺。青森の三八上北辺り。
次はタイヤ交換を終えた後に行くことになりそうです( ´ー`)
Posted at 2015/03/31 22:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2015年03月30日 イイね!

春を探して~福島道の駅めぐり~

物思いに耽る今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

先週、墓参りついでに道の駅巡りをして、走り回っていた昔を思い出し、今回は同じく福島県、中通りと会津若松地方を中心に回ってきました。

蔵王連峰に傘のように掛かる雲を見ながら、まずは須賀川まで。


羽鳥湖高原の帰り道


道の駅しもごうの絶景






東北の道の駅最南端、番屋の天ざるそば


国道352号線で撮影した景色


雪代水の綺麗な色


国道400号のワインディングロード


雪崩も春の足音


道の駅からむし織の里しょうわの除雪の山に見入ったり


裏磐梯の風貌に物思いに耽る


東京では桜が満開とのことですが、東北でも焼畑の煙と匂い、雪代水の川音、やわらかな陽射しと、ゆるりと春が訪れてきていますね。

今回のルートはこんな感じ。

初日は454.34km、およそ11時間のドライブとなりました( ´ー`)
Posted at 2015/03/30 22:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2015年03月23日 イイね!

お彼岸



久しぶりの雪に驚いた今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて昨日、お彼岸ということで、お墓参りへ行きました。
祖父母のお墓が福島県いわき市の小名浜にあるので、今回は開通した常磐自動車道へ。

いやぁ、何と言うべきか・・・、長く考えた割りに「まぁ、いいか」という感じでした。

実際に通っても、最大で5.3マイクロシーベルトという表示がありましたが、仙台市だと0.05マイクロシーベルトぐらいということで・・・。
よく、レントゲンや飛行機に乗ることと比べれば安心という比較をしますが、106倍となると考えますよね。
水曜どうでしょうのユーコン川縦断で、持ち込みの飲用水がなくなり、川のろ過水を使うときにティーパックのような色と表現していましたが、そんな感じです。

まぁ、心情とか心の持ちようとかなんですが、自分としては小さい頃から、親父の車で国道6号線を何度も走り、常磐線で何ども行き来したあたりなので、郡山から迂回するのが、もう我慢できなかったんでしょうね。
中2のときに自転車で婆ちゃんの家に行ったことなんか、今でも鮮明に覚えていて、新地町のセブンイレブンの公衆電話で自宅に安否確認の電話したり、200kmぐらいあるからと途中で1泊するのが条件で、それこそ福島第一原子力発電所のある双葉町の駅前の福田屋旅館へ13時ぐらいに着いてしまったとか思い出として残っています。

実際に通ってみると、帰宅困難区域はやっぱり違和感を感じます。

土が見えない・・・。

その前後は、汚染土壌を取り除くのに袋詰めされた土嚢が山積みに並べられており、それだけで復興の手を感じます。
しかし、帰宅困難区域は4年以上手付かずなんですよね。
田んぼも背丈ぐらい草だらけ。
今の季節も相まって枯れた景色しか見えない。
町が枯れている姿に見えるというのが、年月を感じます。

ちょうど同じ日に、宮城県の女川では復興祭が行われていて。
駅舎が出来、電車が戻り、復興というのが目に見えて感じるという。

いろいろと物思いに耽るドライブでした。
Posted at 2015/03/23 23:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2015年03月16日 イイね!

納車から1年

納車から1年広島黒田の復帰話に胸熱な今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

今日で納車から1年となりました!
ほぼ1年、みんカラを放置しておいて何をしていたかというと・・・。
ひたすらに走っていたみたいです(苦笑

納車からの走行距離:16,780km
納車からのガソリン代:172,384円
納車からの総給油量:1124.74L
平均燃費:14.88km/L
最高燃費:18.39km/L
最低燃費:11.39km/L
※若干平均燃費に誤差がありますが、気にせず・・・。


まだ1年目ですからね。
インテグラ同様、まだまだ思い出作りに連れ出したいです( ´ー`)
Posted at 2015/03/16 23:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22 232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation