• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2016年06月01日 イイね!

Gベクタリングコントロール

健康診断を無事終えた今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

先日、オイル交換でディーラーに伺った時、アクセラのマイナーチェンジの話を聞きました。
なんでも、先週には現行の生産は終了し、新しいラインが稼働するとか。

マイナーチェンジにより、1.5Lのディーゼルが登場したり(MTは無し)、アイサイトのようなカメラとレーダーを組み合わせたシステムになるとか、HIDからLEDに変更と、いろいろと変わるみたいです。
その中でも担当さんのイチオシは、Gベクタリングコントロールとのこと。

その時聞いた話だと、電子制御で荷重コントロールを行い、コーナーなどでロールを少なく曲がれるとか。
四駆などでは、トルクの配分をコントロールすることで、コーナーを早く曲がれるなどの仕組みがあった気がしますが、Gベクタリングコントロールだと二駆でも出来るのかな?


マイナーチェンジ後のアクセラは7月に登場とのことで、次の定期点検の時に試乗させて頂くことになりそうです( ´ー`)
Posted at 2016/06/01 22:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2016年01月31日 イイね!

東北モーターショー

東北モーターショー鎖骨骨折から3カ月経った今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

骨折した左鎖骨は、可動域の制限はなくなり、ただ重たい物を持たないようにとのことで、毎日超音波を当てながら大人しく過ごしています(苦笑

さて、ここに東北モーターショーのチケットが!

チケットを買っておいた東京モーターショーには行けませんでしたが、これも運が良いというか、巡り合わせなのか、招待券を頂くことが出来まして。
開催期間が平成28年2月26日~28日とのことで、仕事の勤務時間調整で行こうかと楽しみにしようと思います( ´ー`)
Posted at 2016/01/31 10:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2016年01月29日 イイね!

身近な?個人賠償責任保険

マネーフォワードの使い勝手がすこぶる良い今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

昨年の下半期に起きた、車への塗装被害ですが、先月、弁護士さんから封書が届き、ディーラー、コーティング業者、弁護士への支払いも終わったとのことで、終了となりました。

最終的には修理、修理中のレンタカー代も含め、75万円程。
※相手方の個人賠償責任保険での支払い。
弁護士さんへは20万円程の支払いとなりました。
※弁護士へは賃貸の家財保険での支払い。

金額については、ケースバイケースだと思うので、何とも言えませんが、個人賠償責任保険って、大切ですね~。

なかなか使えるぞ!個人賠償責任保険
・マンションで洗濯機の排水ホースが外れて階下に水漏れ。
・飼い犬が散歩中、通りがかった人に噛みついてケガをさせた。
・買い物に行った際、誤って商品を落として壊してしまった。
・子どもがおもちゃのバットを振り回していて誤って友達をケガさせた。
・自転車で駅に向かう途中、人にぶつかってケガをさせた。もしくは止まっていた。
・クルマにこすってボディを傷つけた。
・スキーをしていて人にケガをさせた。
・立食パーティでトレーにのっていた食事を落とし、人のドレスを汚してしまった。
・子どもがキャッチボールをしていて人の家の窓ガラスを割ってしまった。


数万円程度なら弁償出来たとしても、数十万の弁償や治療費となった場合、対応出来なくなることもあると思います。
最近は自転車事故での高額賠償の話から自転車保険が人気みたいですが、個人賠償責任保険は支払い対象が広い印象。
子供さんがいる家庭では安心な気がします。

最近、保険の見直しなどをする機会があるので、ちょっと頭に入れておこうと思います( ´ー`)
Posted at 2016/01/29 20:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2015年10月10日 イイね!

改めて塗料付着の被害者となって思うこと

体育の日だと松島ハーフマラソンを思い出す今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、長いこと掛かっていた塗料飛散に伴う修理が、ようやく完了しました。
2015年07月21日 塗装をするときは養生を・・・


2015年07月29日  修理に掛かるお金は?

修理の内容としては、ヘッドライト、ブレーキランプ、バイザー、フロントガラスのモール関係など、樹脂関係は交換。
ボディとガラスは研磨にて除去となりました。
7月29日の日記のコメントで頂いた、評価損について弁護士さんやディーラーに相談するも、修理や交換によって原状回復が見込められるので、請求することは難しいとのこと。

保険屋さんと弁護士さんとのやり取りが始ったのが
当初は樹脂関係も溶剤などで除去が可能とのことで、20万円程度でした。
それに対してディーラー側から、交換せずに除去の対応をしたとして、経年劣化による塗料付着部分への影響が無いとは言い切れず、評価損が発生しないとは言い切れないとのこと。
これを基に、弁護士さんが保険屋さんへ交渉。
ヘッドライト、ブレーキランプなどの交換が修理に盛り込まれ、40万程度に。
この先は、ディーラーが交換が望ましいと判断した内容については、交換で対応するという形で保険屋と交渉を進め、9月10日にディーラーへ入庫。

運転席や助手席の窓のモールにも塗料が残ってて、再度交換対応。

10月5日にディーラーでの修理完了。

その後、コーティング屋へ輸送し、10月10日にコーティングが終わり、修理完了となりました。

いや~、塗料付着から2か月半、長かったですね~。
交渉も長かったし、実際の修理も1か月と掛かりましたからねぇ。

改めて塗料付着の被害者となって思うこと。
「樹脂関係の交換やコーティングの掛け直しなど、無料で出来たから良かった」とは、やっぱり思えません(苦笑

当初は相手も保険に入っていないし、先方とのやり取りについて、賃貸の不動産屋は介入しないとのことで、当事者間でのやり取り。
被害者だけど相手に非を認めさせて、修理を要求するというのは本当に疲れます。
私の場合もそうでしたが、お互いに目的は現状回復ではありましたが、相手はなるべく安く修理を終わらせたい、こちらは評価損が発生しない修理をお願いしたいという、対応の違いが出てきます。
もし今回、自分が弁護士特約を使えなかったら、相手の保険が使えなかったらと考えると、修理はもっと伸びたかもしれませんし、最悪、裁判沙汰も覚悟しなければならなかったかもしれません。

もう一つ。
相手方が途中から保険が使えるとのことで、交渉口が保険屋に切り替わり、こちらは弁護士となりましたが、
加害者は保険屋に丸投げ出来ますが、こちらは弁護士さんに丸投げ出来ません。
交渉は弁護士さんが行いましたが、修理内容は依頼主である自分に確認しなければなりませんので、文書や電話でのやり取りは、それなりにありました。
また、弁護士さんに被害状況を確認してもらったり、ディーラーへ持って行ったりすることも、自分でしなければいけませんでした。
では、その分のガソリン代は?駐車場代は?

DIY好きな自分としても、個人賠償責任保険について、深く考えさせられる出来事でした。
Posted at 2016/01/28 10:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2015年07月29日 イイね!

修理に掛かるお金は?

修理に掛かるお金は?稲の花が咲いた今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、車に付着したペンキの件ですが10日過ぎても未だ解決せず、修理にも出せていません・・・。

話が長引いている原因は一つ。
相手が保険に入っていなかったこと。

普通、塗装業者であれば保険に加入しているので、保険で対応されます。
しかし今回は、個人がDIYで行ったことで保険には入っていないという申し出。

じゃあ、個人で対応できるだけの被害なのか。
ヘッドライト


ブレーキランプ


ドアの樹脂部分


リアワイパー


細かいミスト状で、ボディに満遍なく付着しています。
それに対し、こちらに連絡もなく、相手が勝手に被害状況を確認し、知り合いの業者で3~4万円でペンキの除去を行うという申し出。
いくら集合住宅とはいえ、他人の敷地に入り勝手に被害状況を確認するってのは・・・。
自分がされて、嫌に思わないのか不思議。

こちらの対応としては、4月末に行ったコーティング屋とディーラーで被害状況の確認をしてもらい、修理の見積もり依頼。
塗装面は研磨、樹脂などの塗装が無いところは溶剤を使えばふやけたり、研磨すればくすむとのことで交換。
そのような対応で、ディーラーの修理で50万以上、コーディング再施工で5万ぐらいの見積もり。

とても、個人で払うには難しい金額ですし、話し合いにもならない金額。

こちらとしても、支払い方法や、妥当な修理方法がわからないので、次の手として、賃貸契約で加入していた家財保険の弁護士特約を使用して、示談交渉に当たっていただくことになりました。

その旨を先方に伝えると、さすがに事の大きさを理解されたのか、保険屋に任せるとの事・・・。

保険に入っていないって話していたのは、何だったのよ・・・。

個人賠償責任保険にでも加入していたのか、とりあえず保険屋が介入することに。
しかし、弁護士さんとのやり取りは開始していたので、先方の保険屋さんとこちらの弁護士さん同士で話し合うことになりそうです。

それにしても、修理については色々とあり。
研磨すればクリア層は削れて、経年劣化の色あせが早くなる?
全塗装すれば事故暦にはならない?ものの、車の価値は下がる?
弁護士さんやディーラーへ行くガス代も、駐車場代もこちら持ち。
保険屋から払われるのは、修理代のみで迷惑料も慰謝料もなし。
被害者になって困ることしかありません・・・。

それに加え、デスクトップのパソコンが「パーン」と破裂音がして電源ユニットが壊れ修理に(ノ∀`)
梅雨明けなのに、憂鬱な日々が続きそうです。
Posted at 2015/07/29 22:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation