• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

青森1238kmの旅 第三日

自転車に乗れない今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、旅も最終日。

10:03 八食センター

朝飯は海鮮丼と卵焼き。
この日は、八戸の八食センターでお土産選び。
青森ということで、水曜どうでしょうの対決列島で用いられた「気になるりんご」「アップルクーヘン」を、お互いの兄弟分購入。
お互いの実家にはリンゴカレーのルーや、しじみ醤油などの調味料関係を購入。

11:41 蕪島

うみねこの繁殖地として有名な蕪島。
隣が海水浴場となっており、多くの海水浴客で賑わっていましたー。
このまま種差海岸沿いを下り、道の駅はしかみへ。

12:16 道の駅はしかみ
道の駅はしかみから、道の駅おおのまでの道中、昨日に続きこんな感じ。


13:12 道の駅おおの
道の駅おおのに到着時点で、雷は鳴りつつも雨は上がっている状況。

13:57 道の駅おりつめ
道中、44444km到達。


15:03 道の駅にしね

ほうれん草ソフトを食べて休憩。

ここから奥さんが運転。
奥さんがアクセラを運転するのは、ほぼ旅先の見知らぬ土地ということで、
「毎度毎度、仙台から遠く離れた土地の、初めてな道を、マニュアルで運転する私を誰か褒めて!」
というので、頑張っている様子を写真に収めつつ、雄大な岩手山も収め、無事に帰宅。


次に青森に行くときは、不老ふ死温泉から津軽半島を巡り、弘前・黒石辺りでお邪魔しようかなと思うのでした。
Posted at 2017/07/29 12:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行&ドライブ | 日記
2017年07月16日 イイね!

青森1238kmの旅 第二日

冷蔵庫を買い替えようか悩む今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、二日目は大雨のスタート。
どのくらいの雨かと言われると、このくらいの大雨。

そんな中、下北半島ロングライドが開催されており、参加者の皆さんとほぼ同じコースを並走することに。

9:43 道の駅わきのさわ

むつ市から下北半島の南側を走り、脇野沢から北上する道中、北限のサル発見。

この後、数十匹の猿にも出会いました。

10:41 道の駅かわうち湖

11:30 仏ヶ浦展望台

雨じゃなければ、仏ヶ浦へも40分の山道を下って行きたかったけれど、あまりの大雨なので、展望台から望むことに。
それでも観光船は着岸していたから、海はそれほど荒れてなかったみたいですね。

12:46 大間崎到着

5年ぶりの本州最北端。
大雨での相変わらずの賑わいっぷり。
前回は写真を撮るだけでしたが、今回はしっかりとマグロ丼を食べることに。

時期的に7月中旬まで大間にはマグロが居ないということで、近海産のマグロでしたが、美味しかったです。
今回食事した海峡荘では、9月から11月中旬まで大間産のマグロを食べることが出来るそうです。

15:08 尻屋崎到着
こちらも5年ぶりの尻屋崎。
相変わらず雨降りで津軽海峡を挟んでの北海道は見ることが出来ず。
寒立馬はどこかな?と探していると、いつの間にか銅像が・・・。





銅像ではなく、本物の寒立馬でした(;´∀`)
同じ方向を向いて、微動だにせず、大雨のなか、立ち続ける姿に寒立馬の名前を実感。
穏やかな優しい目に見惚れ、30分ほど滞在。

その後、道の駅みさわに寄ってから八戸市街へ。

ちょうど八戸七夕まつりが行われており、歩行者天国を抜けて、八戸屋台村みろく横丁へ。


去年、帯広の屋台村ですっかり楽しい時間を過ごしたことで、今回も屋台がある場所を探して八戸をチョイス。

奥さんは初っ端から田酒を飲み始め、美味しいイカの塩辛に舌鼓。

2軒目はサバの冷燻、ミョウガの豚バラ巻き、つぶ貝。

3軒目で、〆の八戸ラーメンとしじみラーメンで投了。

Posted at 2017/07/29 12:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行&ドライブ | 日記
2017年07月15日 イイね!

青森1238kmの旅 第一日

梅雨明け待ち遠しい今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、ほぼ1年ぶりの日記。
例年通り、誕生日の旅に奥さんと出かけました。

今回の行き先は、青森県下北半島。
転職し、きっちり暦通りの休みを頂ける職場に移ったのと、奥さんも退職の有給で一緒に行けるということで、3日間で回れるところ。
そしてネクスコ東日本で行っている、2017東北観光フリーパスで行ける所ということで、最大限遠くに行くという考えから、青森県の大間を目指すことに!
ルート的には2012年に一人旅で行った道のりを軸に、三八上北地方の道の駅を片っ端から回ってやろうということに。

5年ぶりで車も変わっているし、結婚して奥さんと一緒だけど、やってることはほぼ一緒という不思議(・ω・)

 5:00 起床

 5:30 出発

 8:47 道の駅なんごう

 9:38 道の駅さんのへ

10:31 道の駅しんごう

11:21 道の駅奥入瀬

11:53 道の駅とわだ(お昼ご飯:牛ばら焼き定食)

12:57 道の駅ろくのへ

13:45 道の駅しちのへ

14:25 道の駅おがわら湖

15:34 道の駅よこはま

16:30 恐山
5年ぶりの恐山。前回も夕方に来て中は回らず。
今回は時間があるので中に入って見て回ることに。









名前の割に、観光地的な空気を感じる恐山ですが、奥さんはホラー映画や心霊関係がとても苦手とのことで、「明るいうちで良かった」と真顔で話してました( ´ー`)

宿にチェックインしてからの晩飯は、奥さんの体調がいまいちとのことで、居酒屋ではなく地元スーパー「マエダ」で買ったご飯。

獺祭のスパークリングを2人で1本空け、今まで車中泊でコンビニ飯を食べていた身としては、しっかり宿に泊まりグレードアップな旅になっていることを実感。
しかし結局、酔い潰れて就寝となりました。
Posted at 2017/07/23 18:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行&ドライブ | 日記
2017年07月06日 イイね!

左鎖骨粉砕骨折 抜釘手術

最近、井戸掘り動画に夢中な今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

2015年10月28日に起きた自転車転倒での鎖骨粉砕骨折
今年の6月に通院したところ、「プレートを外しましょう」とのことで、左鎖骨の抜釘手術を受けてきました。

◆スケジュール
7月5日
14:30 入院
18:00 夕食


7月6日
10:00 手術
10:30 手術終了
11:00 麻酔から目覚める
14:00 ベッド上で座り、酸素マスクを外して雑談
18:00 夕食


7月7日
8:00  朝食

11:30 最後の点滴
12:00 昼食

15:00 退院

手術そのものは30分ほどで終わり、すぐに麻酔から目覚めて、麻酔を身体から抜く為、ひたすらに酸素をたくさん吸って、午後はベッド上に座り、家族と会話していました。
外したプレートはこんな感じで、チタン?で出来ているのか、錆もなく、きれいな物です。

プレートやボルトは軽いけど、外したことで肩周辺がすごく軽く感じます。
退院後はすぐに運転してもかまわないとのこと。


2週間後には抜糸も行い、通院終了ということで、完治となりました。
全治1年半でしたが、術後1か月半は運転もできず、仕事を休みましたが、それ以降は左腕で重たい物を持たないという生活で、運転も日常的にできる生活だったので、特に問題なく過ごせました。

重い物を持たない生活をしていたので、左腕の腕力がすごく弱くなってて、右腕は逆に強いというバランスの悪い状態なのと、可動域的にも動かさなかったことで、左肩関節の周辺(肩甲骨)の辺りの筋肉が固くなっているので、左腕の筋力と柔軟性を回復させれるように動かそうかなと思うのでした。
Posted at 2017/08/03 23:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345 678
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation