• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

【二口】第五幕 また来年!【林道】について


さて、二口雨量観測所の標高が980m。
峠の標高が984mなので、あっという間に山形県にはいります。
山形側の見晴らしは、本当に素晴らしく奥羽山脈の山並みから山形市・天童市まで一望できる景色が心に残ります。

実は宮城県側が土砂崩れで通れなかったとき、山形県側から何度かアタックしたことがあり。
その時は、高沢馬形ゲートが開通しており、登っていくと残雪が残ってて通行止め。
あの狭い林道でUターンをして戻ってきた記憶があります(笑

なぜ、12年も開通できなかったのか。
調べてみると二口林道近辺は、凝灰岩及び凝灰角礫岩となっており、ウィキペディアの説明では、
「岩石の層に比べて軟弱で、また充分に固結していない凝灰岩層は地下水を含みやすく、地下水の通り道となって流動的になりやすい。そのため、しばしば地滑りの滑り面となる。」
と、年間700万円以上も掛けないと維持すら出来ないという封印されて当然な林道のようです。

そんな崩れやすい林道も、東日本大震災を受けてもあまりダメージがなかったというのも驚きです。
ちなみに、平成23年2月宮城県議会の録画映像を見ると、東日本大震災の前の段階で10月開通予定という答弁がされ、その通り10月開通という。
うーん、何だかすごい。

また議事録内には宮城県側の平成26年工事完了という答弁もされており、2年後の完全開通まで待ち遠しく思うのでした( ´ー`)

※維持費に関しては、宮城県議会議事録と、山形県予算委員会議事録に載ってました。
Posted at 2012/11/23 21:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011 二口林道 | 日記
2012年11月17日 イイね!

【二口】第四幕 お金がない【林道】について



さて、ちょうど衆議院解散した今日この頃。
二口林道もまた関係が無くはなく。
政権交代により民主党が与党となり、地域活性化・公共投資臨時交付金を活用し開通へ繋がったという道とのこと。
これも今となっては税金の無駄遣いと仕分けされそうですが、なぜか通過したんですね。
残念ながら二口林道の冬季通行止めと共に、与党の通行止めになるとは皮肉なもので・・・。

この先、3年後、5年後と二口林道が開通続けることが出来るのか興味深くもあります。

まぁ、ここまでの交通量と人気を誇れば、昔のように通行料を取っての整備も出来そうですが(苦笑
ご覧の通りの交通量で、動画で見ても普通車が通れるの?と感じる道幅ですが、一応擦らずに通過しました。
ここまでくるとテンションも無茶苦茶で、下がるわけにも、Uターンするわけにも行かず。
道幅が狭くても、レクサスが隣にいても進むしかないという一択。
後ろを見る必要がないから、ミラーも畳んでしまいます(笑)
感覚では両脇10cm無かったかも?
○○峠と共に運転を鍛えられる道として、思い出となるのでした( ´ー`)
Posted at 2012/11/17 02:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011 二口林道 | 日記
2012年11月10日 イイね!

【二口】第三幕 栄コ盛スイ【林道】について



さて、白糸の滝より開通区間となります。
白糸の滝までは以前、デジカメのほうで動画を撮影し公開しているのですが、なぜか結構なアクセスがあり。
ここら辺でも二口林道の人気の高さが感じられ・・・。


ぇ、ご覧の通りえらい行列です(苦笑


もうこの状態になると、引き返すわけにも行かず、ただ前に進むのみ。
すれ違うのも大変だし、未舗装の坂道発進で、この狭さ。
鍛えられますね!( ´ー`)

さて、動画での説明の通り明治になってから、牛馬の通行が出来るような工事が行われます。
清水峠は飛脚の道で、山伏峠は行商の道という位置づけだったのでしょうか。
ここら辺から山伏峠の拡張工事で、現在の二口林道の整備が始まったようです。
狼と香辛料でも行商の話がありますが、物流が行きかうことで交通量で元を取ろうという作戦。
永銭勘定についてですが、この取り扱いも難しく。
物価を永楽銭で表すこととされているのですが、永楽銭自体1608年に使用禁止されているということ。
おそらく室町時代から使われている永楽銭を、江戸時代末期~明治初期まで使っているので、その価値が不安定な状況で。
現在の価値では調べることが出来ませんでした。

その後、牛や馬より馬車で大量に運べるという、関山街道開通により衰退への道へと向かうのでありました。

そして小生は、天気も良く・・・、日差しも有り・・・、暑かったので水分補給でお茶を多めに飲んでて・・・、えぇトイレの心配をしながら渋滞を進むのでした・・・。
Posted at 2012/11/10 01:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011 二口林道 | 日記
2012年11月02日 イイね!

【二口】第二幕 古道【林道】について



さて、二口林道ですが動画の説明通り歴史が古く、1100年前に開かれた道とのこと。

この慈覚大師さん、ちょっと名の知れた人らしく、山寺のほかにも、宮城県松島の瑞巌寺や、浅草の浅草寺も、大師さんが開山したり再興したそうで、その寺は関東に209寺、東北に331寺余もあるという・・・、かなりの有名人さんみたいですね。

さて、二口峠の名前である2つの峠は以下の道みたいです。

緑色の道が山伏峠で、現在の二口林道の元になった道。
青い道が清水峠で、急ぎの荷物が運ばれた道。
・・・のはずです。(※間違っていたら教えてください)
赤いピンは二口橋になります。

普通、二口峠みたいに、関山街道が開通したり、笹谷峠が開通したことにより、利便性で使われる道ってのは絞られてくるものだと思うのですが、二口に関しては使い分けられていた時期があるというのも不思議ですね。
距離が短い清水峠を、拡張工事などで整備できなかったのか。
山伏峠は神社領ということで、修行僧などに残す必要があったのか。
何か理由があってのことなのでしょうが、気になりますね。。。

いずれにしても、1100年前に出来た道を、今、走れるというのは感慨深いものがあります。
Posted at 2012/11/02 18:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011 二口林道 | 日記
2012年10月26日 イイね!

【二口】第一幕 開通【林道】について



はい、というわけで二口林道です。

1年前の(ぇ

まぁ、二口林道の魅力と言いますと不思議な存在であるところでしょうか。

動画でも説明している通り、仙台市と山形県を結ぶ道は3つ。
国道48号と国道286号と二口林道。
国道48号を見ていただくとわかるのですが、大きく北に蛇行しての道になっています。
国道286号は南下してから山形市へ向けて北上するルートになっています。
しかし、二口林道はほぼ直線に沿って道が出来ています。

つまり、最短ルートなのに、あまり整備もされずに林道のままである。
山寺や秋保などの両県の観光地にも通じる道であるにも関わらず通れない。

ここら辺が免許取り立ての自分には不思議で、魅力的で虜になってしまったんですね・・・。

だって、通りたいのに通れないって魅力的じゃないですか!

禁断の道的なアブノーマルな要素にわくわくします(*´Д`)

そんな二口林道、2011年10月30日開通の知らせ。
個人的に思い入れのある道で、車載動画も魅せるように作りたいと製作期間1年間の大プロジェクト!
(※うち、実際に作っているのは一月未満・・・(´・ω:;.:...

多々理由が有り、今日から週末シリーズとしてレポートして行こうと思います。
Posted at 2012/10/26 16:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011 二口林道 | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation