• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

「よろしくお願いします」

「よろしくお願いします」3月16日 11時 ディーラーに到着。

契約からちょうど4ヶ月。

そして納車を1週間遅らせたことで、大安での納車となりました(笑)

いろいろと手続きを終えて、現車確認をしたり・・・。

試乗したのはATなので、MTの感触は初体験です。

6速なのでバックの入れ方とか、最初はエンジンルームの焼ける匂いがあるので内気循環にしたほうがいいですよとアドバイスを受けながら出発です。

ディーラーから自宅に帰るまで60km以上あるので、否が応でも走りながら覚えます。

2日間で150kmを走って思ったこと。

・やっぱり車幅がデカイ。インテグラと比べて通る道を選んでしまう。これは走っていくうちに車幅を覚えるので、大丈夫でしょうが、新車なので傷つけたくない・・・。



・1速と2速が近い印象。すぐに2速に入れることに。そして速度が出ないと思いつつ、シフトアップしていくとあっという間に60kmに到達してしまいます。

・アクセルワイヤーじゃないからか、踏み込みの加減と実際の走り方に少し違和感。踏み込むわりに加速しないのは、エコのセッティングになっているからか。走り出してしまうと快適なので、1500ccのツーリングカーみたいです。

・エンジンの音が小さくて、シフトチェンジのタイミングが掴めない。インテだとエンジンの音でシフトチェンジの感覚を見に付けていたので、難しい。タコメーターに表示されるシフトチェンジの案内を参考にすることが多々あります。

・ギアが固い!ガコッガコッと入る感触が固いという印象。これから馴染んでくるのかな?

・ヒルローンチアシストにより坂道発進で車が下がらない違和感からの安心感。インテグラは気持ち下がってから、クラッチをつなぐ感覚があったので最初は違和感でしたが、サイドブレーキを使うような坂道でも安心して発進できるのが素晴らしい。

・確かにマツダコネクトは微妙(苦笑)自分としては画質はともかく、噂のツイッターやFBとの連携なし。画面が自動で切り替わる設定なのに、明るいままということで、ここら辺は1ヶ月点検で見てもらおうと思います。だけど、コマンダーコントロールは使い勝手が良い。

・ハンドルが上下のみならず、前後で調整できるのに感動。なんか高級スポーツカーみたい!

・シートのホールド感が気持ち良い。コックピットな感じで包まれているような居心地の良さ。

その他多々色々ありますが、これから乗り続けるの楽しみが大きいです( ´ー`)
Posted at 2014/03/17 20:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2014年03月17日 イイね!

「今までありがとう」

3月16日、インテグラを降りました。

ディーラーから連絡があったのが3月8日。

「1番早くて明日納車できますが、どうしますか?」

急にこられると返答に困りますね^^;

まだ荷物を降ろしていなかったのと、インテグラを降りるという心の準備がなく、

「1週間後にお願いします」

と伝えました。

それから1週間、荷物を降ろしたり、最後の洗車したり、給油したり。

納車したての頃のノーマルで走っていた頃を思い出して、感慨深く1週間が過ぎました。

オートアンテナを付けっぱなしで洗車機に入って折れたアンテナ。


オイル交換の廃油が洩れて、トランクの板に染みこんでしまったので、風呂板でごまかしたトランク。


暑さと寒さで収縮を繰り返して裂けてしまったハンドル。


ドリンクホルダーに耐え切れず劣化して折れた、エアコンのルーバー。


塗装が剥げ出したフェンダー。


ドア内張りの赤いレザーも外します。


その他、色々とありましたが、素性はDC2と似ているところがあるので、良く曲がるFF車です。

リッター20kmを走れるのは、DC1じゃなければ出来なかったことでしょうし(笑

「私はこのインテグラががいたおかげで、たいへん幸せでした。」

ありがとう・・・、そして・・・。
Posted at 2014/03/17 08:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2014年02月24日 イイね!

仙台モーターショー2014

雪解け著しい今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、22~23日に夢メッセで行われた仙台モーターショーへ行ってきました。

仙台での開催は4年ぶりとのことでしたが、とうほく自動車フェスタもあったので、同じような混みようかと思い、余裕を持って10時開場前に行こうとしたら、9時半の時点で田子から向かう道はすでに渋滞の装い。いろいろと試行錯誤して、仙台港のアウトレット駐車して見に行くことに。

お目当てはと言えば、アクセラスポーツのMAZDA DESIGN CONCEPT 2014。

東京モーターショーでは見ることが出来なかったので、興味津々と魅入ってきました。

6点ロールゲージのフルバケシート。座ったら出れない出れない(;´Д`)

トランクのクロスバーがこのくらいなら、使い勝手いいかも。


贔屓目で見てしまっているのか、もし、アクセラを買っていなかったら何に乗っているかな?という想像が出来ない。
当然、お金を出せばもっといい車とかあるのかもしれませんが、それでもアクセラスポーツのXDを選びそう^^;
しいて言うなら、アウトレットで展示していたエヌズステージさんの津軽使用のジムニーなら手を出していたかも!


P.S トヨタのタクシーコンセプトカーの運転手が社長だったw
Posted at 2014/02/24 16:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2014年02月20日 イイね!

8年ぶり?のマフラー交換

8年ぶり?のマフラー交換ようやく歯医者が終わった今日のこの頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、アクセラに乗り換えるに当たり、車両自体に価値がないのでパーツは外して売ったほうが良いですよとディーラーの方から言われていたので、マフラー交換にようやく取り掛かることに。
大雪の影響で泥だらけの砂利駐車場で作業を行います(;´Д`)

作業自体は整備手帳に記載していますが、思ったより時間が掛からずに1時間以内に作業が終わり拍子抜け。
1番の難関は、センターマフラーとリアピースが固着して外れないんじゃないかというところでした。
確かに固かったのですが、ボルトがセンターマフラー側に固着していたのが幸いして、ネジが回るという状態。
あと予想して準備していたKURE5-56DX!を前夜の段階で吹きかけておいたので、浸透していたのかもしれません。
5-56の高級品みたいなイメージでしたが、8年ぐらい前に取り付けたマフラーを外せるのですから、効果は高いと思います。

ETCの乗せ変えはディーラーにお願いしているので、あとはピラーバーの取り外しぐらいでしょうか。
いやぁ・・・、いよいよという感じがしてきました・・・。
Posted at 2014/02/20 23:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2014年02月16日 イイね!

すぐに取れる希望ナンバー

すぐに取れる希望ナンバーいつの間にか14万キロを超えていた今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、希望ナンバーが取れました。
希望番号インターネット予約センターで予約受付を行ったのが、2月11日。
振り込みを行ったのが2月13日。その10分後には希望ナンバー取得のメールが届いていました。
「1」や「777」などのナンバーは抽選となりますが、それ以外はネットでのやり取りであっという間に済むんですね~。


そして、仙台在住なので、初の仙台ナンバー交付となります。
名残惜しくも宮城ナンバーとはおさらば・・・。
ナンバー交付の手数料が4060円と高くなりますが、さらに思い入れのある車になりそうです( ´ー`) 
Posted at 2014/02/16 11:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation