• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2010年05月19日 イイね!

アクセラ 20S

車検の代車で頼んでおいたアクセラ20Sに乗った感想を書き残します。

・i-stopについて
仕組みは面白いですが、扱いが難しいですね。
ブレーキを踏んで停止した踏み加減のままじゃないと発動しないようです。
ブレーキを緩めるとエンジンが始動するのはもちろん、さらに強く踏み込んでも始動するのがなぁ。
Dレンジじゃなければ発動しない。(マニュアルモードにすると×)
Dレンジでi-stop中にマニュアルモードにすると、エンジンが始動する。
Dレンジ中にニュートラルにいれても、i-stopは作動したまま。

・バッテリーが2個?
ということで、エンジンルームを見たらバッテリーが2個ありました。
理由はi-stopでした

・足回りが固い?
自分のヘタっているインテグラと比べると、どうしてもそう感じますね。
コーナーでもロールが少なく、きびきび走ってたと思います。

・HIDについて
よほど白くなければ雨でも問題ないと感じました。
ただインテグラの場合、黄色いフォグがあり、これが重宝するので、あったほうがいいですね。

・シートについて
ホールド感は良かったです。コーナーでもしっかり捕らえているかんじですね。
でも、運転席(助手席)での車中泊は厳しいですね(笑)
腰にエア枕でも入れないと無理ですね。

・静穏性
オーディオレス車だからかも知れませんが、ロードノイズが気になりました。
タイヤはトーヨータイヤのプロクセスでした。
停止では、ドアの外からは程よいくらいに、カエルの鳴き声が聞こえるくらいでちょうどよかったです。

・エンジン
インテグラ(DC1)と比べ、NAにしては吹け上がりがいい気がします。
直噴エンジンだから?2Lだから?

・パドルシフト
最初は面白かったですが、ハンドルを回すときに引っかかり使いずらいかも・・・。
コンソール側のシフトでガチャガチャしてた方が、違和感がないですね。

追記(5/20)
・加速感
さすがにインテグラより二周りぐらい良いですね。

・回転数
5速90kmで2000回転ぐらいと、インテグラと然程変わらない印象でした。

・ボディ
さすがに1340kgあるだけあって、剛性は十分にあると感じました。
ワインディングを走ってみても、気持ち良くついてきますね。

うーん、214万ですか。うちの家族には好評でしたが・・・。
なんとなく15Cのコストパフォーマンスが高いといわれる所以がわかります。
正直な感想、早くインテグラに乗りたい気持ちでいっぱいでした。
ぶつけたら怖いとか、走りなれた車というのもあるのでしょうが、何となく予想通りというかイマイチというか。
アクセラがマニュアルだったり、1500ccだったりすれば印象が違ったのかもしれません。
以前、千葉県一周のためにレンタカーでフィットを借りたのですが、乗り心地、燃費ともに良いイメージがありましたが。
やはり、自分の使用環境だと1500ccぐらいで十分だと思いました。
Posted at 2010/05/20 01:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | クルマ

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 101112 131415
16 17 18 192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation