• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2010年06月11日 イイね!

W杯開幕

お酒屋は「おさやけ」で酒屋は「さかや」と読む日本語の不思議に触れたこの頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

さて、今日からW杯が始まります。
そこで、こちらの勝ち点シミュレーターを使い予想してみました。

グループA

ホスト国である南アフリカが決勝リーグに行くことは確実として、残りを3チームで争う感じだと思います。
チーム内でゴタゴタが続く国ばかりですが、何だかんだで悪運強いドメネク監督率いるフランスが勝つ気がします。

グループB

正直、地区予選で苦戦したアルゼンチンが3勝するとは思えませんが、一つ一つの試合を予想したらこうなってしまいました。
ナイジェリア×アルゼンチンは引き分けかナイジェリアが勝つかもしれません。
このグループでダークホースとしてはギリシャなのですが、親善試合として北朝鮮相手に引き分けたということで無いかなぁ。

グループC

正直、アルジェリアの力を図りかねるのでわからない予想です。
日本との試合で調子の悪かったイングランドですが、選手層とカペッロ監督の力量を考えるとグループリーグ敗退は考えにくいです。
アメリカとスロベニアが2位争いになると予想し、ダークホースはスロベニアとしました。

グループD

ガーナがアフリカ最強の声がありますが、エッシェンが欠場が痛いですね。
でも、アフリカ大陸で行なわれることを考えると予選突破はありえるかもしれません。
ここ数年のW杯を考えると、順当に勝ち進むのはドイツと考えます。
こちらはバラックが抜けても、何だかんだで勝ち進みそうな気がします。
セルビアは個人的に沢山見たいので、こうなってしまいました。

グループE

ダークホース的な存在が無いと思われる組です。
日本は置いておくとして、カメルーンはエトーの存在が今回は悪影響を及ぼして力を出し切れないと思います。
そう考えると、実力的にオランダとデンマークが勝ち進むと考えられます。

グループF

普通に考えればイタリアが1位突破を考えますが、そこまで絶好調ではないので面白みを持たせる為に1位はパラグアイで。
といっても、パラグアイは地区予選でアルゼンチンやブラジルと互角以上に戦った経験があるので実力でも勝っていけると思います。

グループG

骨折したドログバの存在次第のグループといっても過言ではないと思います。
しかし、完治ではないとなると選手生命を掛けてまでの大会とは言えず、来シーズンのチェルシーのことも考えると無理は出来ないしさせないと思います。
となると、手堅い試合運びをするブラジルと戦力的にポルトガルが進出しそうです。
ドログバが万全であれば、ポルトガルの代わりにコートジボワールが進出していたと思います。

グループH

ユーロ2008優勝のスペインは順当に勝ち進むでしょう。
残る2位をスイスとチリで争うことになると思いますが、難しいですね。
南アフリカのスタジアムで高地での試合になったとしても、お互いのホームも高地であるためにそれ程差が無いとも思います。
ただ、南米地区予選を2位で勝ち抜いてきたチリに分があると考えます。

はてさて、この予想の結果が出るのは6月25日。
7割当たっていたらtotoでもはじめようかしら( ´ー`)
Posted at 2010/06/11 09:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 34 5
678 9 10 1112
1314151617 1819
20 21 22 232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation