• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2015年05月14日 イイね!

まだまだこれから、ラスト一歩まで

各社スマホの夏モデルが発表となった今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、今日も今日とて自転車に乗りトレーニングと思いきや・・・。

どうやら昨日のライド中に刺さっていたようです・・・。
刺さっているままであれば、空気も抜けず問題ないので、そのまま近所の自転車屋さんへ。
820円程度で治してもらいました(;´ー`)

先週までは仕事帰りに20km走れば満足感が合ったのですが、今週は30kmぐらい走らないと納得いかなくなってきています・・・。
というか、走れることを知ってしまうと限界に挑戦したくなりますよね(苦笑

今日のところは、パンクの件があったので26kmに留まりましたが、仙台港タイムトライアルで10位までランクを上げることに成功。


STRAVAというサイクルアプリの中のコースで、仙台港の向陽海浜公園までの一直線を如何に早く走るかというコースです。
実は昨年の同じ時期、タイムトライアルに挑戦しておりおよそ2kmのコースを6分10秒という最下位だったのです。
それが今年は4分10秒と2分タイムを縮めることに!

弱虫ペダルの「まだまだこれから、ラスト一歩まで」の歌詞が頭にグルグル巡りながら、ペダルを回した甲斐があったものです。

お蔭様で帰り道は両足つっちゃいましたが、達成感に浸ることが出来ました。
さて、明日も程ほどに頑張ろうと思います( ´ー`)
Posted at 2015/05/14 23:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年05月13日 イイね!

自動車税の払い方

自動車税を払い終えた今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、自動車税の払い方ですが、皆さんはどうしていますか?

自分は去年まで、コンビニで払っていましたが、今回はYahooの公金支払いにて、クレジットカード払いにしてみました。

自分の持っているカードは、100円で1ポイント換算です。
1,500㏄なので自動車税34,500円払うと、345ポイントたまります。
決済手数料で324円掛かるので、差し引き21ポイント換算となります。
Tポイントカードで決済手数料を払うことが出来れば、345ポイント換算ですね。

自治体によっては、クレジットカード払いが出来ない所もあるので、何とも言えませんが、21円分のガソリンで少しでも長く走れるのであれば、そちらにお金を回したいものです( ´ー`)
Posted at 2015/05/13 21:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2015年05月10日 イイね!

ツール・ド・東北へ向けて?

福山雅治さんの雨やどりをリピートしている今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、メンテナンスを終えた自転車で、松島までロングライド?をしてみました。
昨日、キャノンデールのクイック4に乗っている友人と東仙台に出来たラーメン屋で台湾まぜそばを食べながら、ツール・ド・東北どうよ?と雑談しつつ。でも、今まで長距離走ったことないしなぁ・・・。
ということで、ツールド東北で最短の雄勝コース60kmと同じ距離を走ってみようと言うことで、目的地を松島へ。

10時頃、昨日の雨が嘘のように快晴です。


しかし、いかんせん風が強く、雲の流れも速いです。


11時頃、塩釜港到着。


仙石線の高架橋の下が通れるんですね~。日差しを避けて進みます( ´ー`)


国道45号線を走り松島湾が見えてきました。車で走ると立ち止まれませんが、自転車なので好きなだけ見れます(笑)


国道45号線に併設している歩行者トンネル。涼しくて回復されます。


双観山の迂回路では、潮干狩りの家族連れで賑わっています。


眺めが良い景色が続きます。




松島水族館に到着。ちょうど今日が最終日だったんですね~。凄く賑わっていました。




公園をのんびり押しながら回ります。






そのまま抜けて奥松島パークライン方向へ。お昼ごはんはホタテの串焼き。美味い!


田んぼにカモメの景色は珍しいかな?


そして今回の目的地の手樽公園13時ごろに到着しました。

ここの堤防、珍しくアスファルトで作られていました。
木陰のベンチで少しお昼寝。

帰りはジェラートのポポロさんに寄り、藻塩ジェラートで塩分とエネルギー補給をし、そのまま真っ直ぐに帰ってきました。


行きは海から平野への風。
帰りは山から平野への風。
人生常に向かい風?と思わせるコースでしたが、とりあえず完走出来て何よりです( ´ー`)


うーん、でも女川・雄勝コースとなるともっとアップダウンもあるんでしょうし、まだまだトレーニングは必要ですね。
明日、ちゃんと走れるかな?(;´ー`)
Posted at 2015/05/10 20:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年05月09日 イイね!

便利なワイヤレスイヤホン


いつの間にかカエルの大合唱な今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、Yahooのトップページに「iPhone からワイヤレスで音楽を!Bluetooth のヘッドセット(イヤホン)を選ぶときのポイント」という記事がありました。

自分も引っ越しに伴い、徒歩通勤になったことで、radikoを聞きながら通勤しているのですが、ワイヤレスイヤホン、なかなか便利です。(本当はワイヤレスヘッドセットかな?)
そんな自分が使っているのは、PLANTRONICSの「BACKBEAT GO2」 です。



例えば、カメラで撮影するのにスマホの向きを変えたりとか、ポケットに入れて動いていると、ケーブルが引っかかって、スマホが引っ張られる、イヤホンが外れるとか、音楽を聴きながらスマホを操作しているとケーブルが煩わしいときがあるのですが、これはBluetoothでワイヤレスになっており、自由に使えるので、何気に便利です。

また音楽だけではなく、システム音も聞こえますので、スマホのナビを起動しながら、音声案内を聞きながら歩き回ることも出来ます。

ヘッドセットなので、ウォーキングしながら電話することも問題なし。
マイクが耳元にはないので、相手側が聞き取りずらいかな?と思うときがありましたが、会話は成立しているので、大丈夫なのでしょう。
着信の操作もヘッドセット側で行えるので、スマホを取り出す必要性がありません。

音質についても、普通に聞く分には問題ありません。
最初のうちは、カナル型イヤホンの篭っているような音に慣れなかったですが、あまり気にしないようになりました。

音漏れについては、周囲の音を感じるレベルであれば問題ないです。
聞こえている音楽のボリュームで耳から外しても、周囲には聞こえません。
また、音量はヘッドセット側で調節できるので、こちらもスマホを取り出す必要性がなし。

軽いランニングや、エアロバイク、ジムにあるクロスカントリーみたいなものであれば、衝撃が少ないので耳から外れることも無いと思います。
激しい運動をする場合は、耳に掛けるタイプの方がいいかも。

充電はマイクロUSBなので、Androidスマホを充電できる環境であれば可能。
バッテリー自体が小さいので、充電時間も短いです。
寝ている間に充電しておけば、行き帰りの通勤+2時間ぐらいのウォーキングでも余裕ですね。

難点を上げるとすれば・・・、今のところないかな?
あぁ、自転車を乗るのに片耳だけとも考えましたが、なんか違和感を感じるのでダメですね(;´ー`)

未だに値段が5000円以上するので、普通のイヤホンと比べるとお高いですが、それに似合うだけの価値はありそうです( ´ー`)
Posted at 2015/05/09 22:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年05月08日 イイね!

kuma5100のメンテナンス

今年もツール・ド・東北のエントリーが始った今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、天気に恵まれて身体を動かすには良い日が続いており、先月からまた自転車に乗り始めました。
が、さすがに購入から1年半以上経過していることもあり、思いっきりメンテナンスをしてみることに。



汚れがこびり付いているスプロケットを


外してゴシゴシ


これなら使えるかな?


フロントのスプロケットはペダルを外さずにお掃除。






チェーンは新品にお取替え




フロントフォークのサスペンション。


錆が酷く結局取り切れず。


タイヤもすり減ってきているから交換も検討かな?


あちこち分解をして、


何とか組み直しできました(;´ー`)


仕事を終えてからの作業だったので、完成したのが夜の22時過ぎ。
試しに走らせましたが、ある条件のギア比でチェーンが外れる不具合があったので、翌日自転車屋さんに持ち込むことに。


自転車屋さんで見てもらったところ、チェーンが長かったのが問題とのことで、2リンク外してもらうことに。
長さとしては、リアディレーダーの歯車が2つ垂直になるように調整することと教わりました。
ただ、力を入れて踏み込んだ時に滑ることがありますが、これはもうスプロケットの歯が削れているからだと思うので、いずれ交換ですね~。

ペダルが軽くなりリフレッシュしたことですし、ダイエットに役立てようと思います( ´ー`)
Posted at 2015/05/08 22:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation