• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白黒熊のブログ一覧

2015年04月10日 イイね!

ドキュメント72時間「タクシー本音の会話~福島いわき編~」

マツダファン東北ミーティングが気になる今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、最近よくドキュメントを見るようになりまして。
年を重ねていくと、ドラマで夢を見るより、ドキュメントで苦労を分かち合いたいからでしょうか( ´ー`)

そんな中、ドキュメント72時間という番組があります。
内容としては、ひとつの事柄に72時間取材するということで、そばの自動販売機に密着したり、国道16号線沿いに走り、その周囲にいる人たちに取材するという、文字にすると何が面白いんだろう?とわからなくなる内容ですが、あります(苦笑

今回は、福島県いわき市のタクシードライバーとそのお客さんとのやり取りでした。
取材時はちょうど先月の3月10日から72時間。

広野町から来たおばあちゃんに福島県民らしさを感じたり、原発で非難している楢葉町のお爺さんが、孫が農家をついで街に戻ると話して涙ぐまれる姿など、ありのままの今を垣間見ることが出来ました。

その中で、いわきに住みながら、震災が風化してきていると感じるというお客さんがいました。
その風化と言うのも、他県の人や被災していない人に向けられたものではなく、自らに対して、悲しみや辛さを共感できないのが申し訳ないというか、辛い気持ちがあるという・・・。
それでも前を向いていかなければならないという、複雑な心情を吐露する内容に凄く共感してしまいました。

悲しみを忘れたつもりもないし、未だに動けない人もいる。

賠償金や地価が値上がりして、思わぬ収入で生活が変わる人もいる。

いろんな人の、いろんな気持ちが凄く伝わる内容でした。


再放送が3月15日(火曜日の深夜)午前2時からと、3月17日金曜日午前11時05分からあるみたいなので、興味がある方はどうぞ( ´ー`)
Posted at 2015/04/10 23:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年04月06日 イイね!

タイヤ交換の春

タイヤ交換の春白木蓮に春を感じる今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、春の訪れにタイヤ交換を行いました。
今回はフロアジャッキを購入しての交換です。
昨日は雨だったので、空気圧を若干下げたり準備をしていましたが、ジャッキが売っていない・・・。
ダイシン、カインズホーム、R45のスーパーオートバックスにも無い(;´Д`)
高いのはあるんですが、そこまで頻繁に使う物でもないので程ほどのを探し、今日も朝からコーナンPROに行くも、無い・・・。
普通のコーナンに行き、ようやく見つかりました。



パンタグラフジャッキより簡単に作業が出来るので楽でいいですね~。

仙台でも桜が咲きましたからね。
来週は桜を求めて走れるかな?( ´ー`)
Posted at 2015/04/06 20:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記
2015年04月05日 イイね!

納車1年程で18000km走行での感想

納車1年程で18000km走行での感想1,500ccのツアラーとして、最高の部類に入ると思います。

バイクで言えば、セルビスやZZR250的な存在でしょうか。

消費税増税前ということで、前車のインテグラ(DC1)からの購入でした。
1,500cc以下、車重1000kg程度、MTということで、CR-ZやスイフトRSなどが候補にあがっていましたが、このスタイリング、6MTであることで80%購入を考え、実際に試乗した結果で決め手となりました。
2009年の東京モーターショーでスカイアクティブのプレゼンを見て、理想を現実にしていくマツダの姿にも将来性を感じました。

もし、MTで選ばれるなら、オートクルーズは付けたほうが良いと思います。
この車のツアラー的なキャラクターを考えると、長距離を走りたくなると思います。
マイナーチェンジ後の現行15Sであれば、レータークルーズが装着しているということで、アクセルワークから開放され、ハンドリングに集中出来るのは、長距離運転の疲労度がかなり違います。
後付けでも良いので、MTのオートクルーズが出ることを期待しています。
Posted at 2015/04/05 23:34:09 | コメント(2) | クルマレビュー
2015年04月04日 イイね!

皆既月食@仙台

皆既月食@仙台雨でタイヤ交換が出来なさそうな今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、皆既月食でしたね。
仙台は雲が広がりながらも、ギリギリ見れました。

















カメラで撮影しながら、生まれて初めて月を球体として見ることが出来ました( ´ー`)
Posted at 2015/04/04 23:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一眼レフカメラ | 日記
2015年03月31日 イイね!

春を探して~福島道の駅めぐり~その2

盛岡駅での卒業生へのメッセージにうるっときた今日この頃。
皆様、お疲れさまです。

さて、道の駅巡りをしていて困ること。
それは、スタンプを押す時間に回れるかどうか。
行くだけなら道が空いている夜間を中心に回れますが、収集癖のあるA型とすればスタンプが欲しいところ。

という訳で、今回のお宿は道の駅喜多の郷で1泊。

併設する温泉施設が、現在、温泉井戸の故障しているとのことで湯沸しとのこと。
大人350円ですが、当日は夕方5時を過ぎており、150円で入浴出来て、これまた満足( ´ー`)
入浴後は会津名物のソースかつ丼を頂きました。美味い!


後は車に戻り酒飲みでふ(苦笑


タブレットを持ち込んで、キンドルで無料だった「吾輩は猫である」を読んでいましたが、まだ電子書籍には慣れずに読みにくい・・・。
次は映画にしようと思いつつ、酔いつぶれて就寝。

寒さに負けて4時頃起床。


明るくなってきてから周囲を散歩してみると、道の駅の隣にある八方池に、白鳥を始めとした渡り鳥たちで賑わっていました。



春になると土手が桜並木となるようで、良い景色になりそうです。

喜多の郷のスタンプを押せるのが9時以降ということで、先に道の駅裏磐梯へ。
誰もいない朝7時の道の駅。


こちらも開店まで時間があるので、桧原湖をぐるっと1周。
まだ湖面が凍結しており、湖上でのワカサギ釣りのテントが見えます。








1周していると木の上にお猿さんたちのお出迎え。

まるで、もののけ姫に出てくる猩猩(しょうじょう)達のような光景にアウェー感を感じます。

無事、裏磐梯と喜多の郷のスタンプを押し終わった後は、国道121号線を通り、道の駅田沢→道の駅たかはた→道の駅七ヶ宿→道の駅村田を通り帰ってきました。
宮城と山形は道の駅に行った事があっても、スタンプ帳を忘れていることもあり、補完という感じですね。

二日目は206km、およそ6時間のドライブとなりました。


残る東北の道の駅は、岩手の県北から久慈周辺。青森の三八上北辺り。
次はタイヤ交換を終えた後に行くことになりそうです( ´ー`)
Posted at 2015/03/31 22:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑記 | 日記

プロフィール

初めまして白黒熊と申します。 車載動画やら日常メインな、ごく普通なブログです( ´ー`) ・音楽かラジオを掛けながらするドライブが好きです。 ・風景や景...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:50:15
アクセラスポーツ ブレーキパッド交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 14:49:08
マツダ純正 CX-5(KF2P)純正サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 22:43:49

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
◆2013年 11月17日 契約 ◆2014年  2月第1週 生産開始  3月2週目  ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
名前とカラーリングで買ったMTB( ´ー`)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
EG系シビックを探していたけど、自分が買うころには台数が少なく・・・。 そんな中、出会っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation