• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月20日

宮城県の離島巡り・牡鹿諸島(金華山)へ

宮城県の離島巡り・牡鹿諸島(金華山)へ 5日目。


金華山への船は10:30出航。
それまで駐車場で待ってるのもつまらないので、近場の散策です。







おしか御番所公園へ。



吊橋は現在渡れません。


ここから牡鹿諸島を見渡すことができます。

田代島



網地島


そして、

これから行く、金華山。



今日はこれから雨予報。
朝から既にパラついたし、どうなるのか?



もう少し移動して、



Reborn-Art Festival 島袋道浩《白い道》
白い砂利を敷き詰めた道、その先にある金華山、絵になる風景です。

あと、この近くにホテルがあります。
そこで、人工温泉の日帰り入浴ができるのを現地来て知りました。




鮎川港へ戻って、9:30。
まだ早いよなと思いつつ、普段から時間には余裕持って行動する習慣が付いてるので乗船券売り場へ行ってみると、既に行列が・・
『9:50に船出まーす!』

「えっ?」急いで手続きして船乗りました。
どうやらある程度人が集まったら、臨時便があるのではないかと?
自分は、時間が繰り上がってむしろ好都合でした。






金華山港に到着。



鹿山公園
糞だらけですが、そんなの気にしてられません。



金華山黄金山神社
港からここまではずっとキツい上りです。
船下りた時は10番目くらいでしたが、皆途中でペースダウンして自分が先頭に。
おかけで静かに参拝する事ができました。
心配していた雨予報も、ここに着いたらなんと晴れてきました!


本殿の先の登山道を行ける所まで行ってみようと思いましたが、

滑石神社付近で止めときました。


滞在時間約1時間半ではやはり短すぎて、本殿参拝で終わってしまいます。
震災前は毎日定期船があったようですが、現在は日曜のみ。
じっくり島内散策となると、海上タクシー&島内宿泊が必須。
機会があれば行ってみたいです。
あと、”三年続けてお参りすれば一生お金に困ることはない”という信仰がありますが、それも無理そうかな・・
でもそんな人に朗報です。
昨日行った網地島の大金神社はここと関連があり、一度の参拝で充分御利益があるそうです。




さてこれで、5月の浦戸諸島・今回の牡鹿諸島で宮城県の離島全島踏破です。
東日本の離島だと残るは北海道のみとなりました。
西日本は・・・
気が遠くなるような数の多さ、有名な島だけでもいくつ行けるか・・?



本土へ戻ってきて12:00。
昼食をまたホエールタウンおしか内で食べて、牡鹿半島を後にしました。
午後からの帰路編は、次のブログで。
ブログ一覧 | 徒歩・自転車の旅 | 旅行/地域
Posted at 2022/12/18 13:09:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

牡鹿半島 コバルトラインを走る🚙
まんけんさん

牡鹿コバルトライン
juno19さん

島へ行こう👍
よともさん

いざゆかん!神の使いの居る島へ!! ...
SIRVAさん

船形 麻賀多神社へお参り⛩️
イーエックスさん

2024年9月 北海道0泊弾丸ドラ ...
三男坊まさきさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】  今後は焼岳の噴火警戒レベルに注意です。最近2になり、3になったら規制区域内で入れなくなるかも?です。」
何シテル?   04/05 21:20
1994年、沖縄含め 佐多岬~宗谷岬まで徒歩日本縦断しました。 その旅の後半で、自転車をリヤカー代わりに押し歩いた事から”徒歩チャリダー”と呼ばれるようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 6型オートライト問題(ローテクで解決) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:52:00
足利温泉「パンサラッサのうみ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:40:04
バックドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 20:04:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ボンゴエース (トヨタ ハイエースバン)
4代目ファーストカー。 正確には、ハイエース6型に相当するOEMのマツダボンゴブローニイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
3代目セカンドカー。 ビジネスパック&ちょい上げ仕様。 正確には、OEMのスバルサンバー ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事と趣味を兼用させるため、2004年、初の新車購入。 2006年、デリカ好きの影響で増 ...
スバル サンバー スバル サンバー
訳あって仕事専用車が必要になり、購入。 所有車初のMT。 前車のデリカ&現車のボンゴに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation