• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月06日

膳棚の湯(飯盛温泉跡)


2日目。

夜中に2回程、廊下の足音で目が覚めました。
それでも、夜明けと同時の4時頃には起床。
あんまり早く起きてもやる事ないんだけど・・



とりあえず6時まで待って・・

6時台の男は岩風呂、早速朝風呂へ。
誰も入ってきませんでした。
しかし、6:30から朝食なので30分しか入っていられませんが・・



6:30

朝食。



7時、チェックアウトしようか?
それとも、大風呂の方も最後に入っていくか?
ちょっと覗いてみると、誰もいない・・

せっかくなので入ります。
でも、入りすぎると歩くのがかったるくなるので、ちょっとだけ。



とまあこんな感じで、那須岳の山中で贅沢な温泉三昧の一夜を過ごしました。
泊った大黒屋さんは旅館と名乗っていますが、山小屋のような旅館・旅館のような山小屋の宿でした。



7:20 チェックアウト

往路と同じ道では帰りません。
復路は沼原方面へ。
(沼原へは下りません)



8:30

姥ヶ平


牛ヶ首





ロープウェイには乗らず、

高雄口へ下ります。
遠回りだけど、寄り道したい所があるので。



ここです。

飯盛温泉跡。


昔、ここに温泉旅館があったそうです。

石垣の所がそうかな?
あと、人が横たわれるくらいの湯だまりがあるはずですが、どこだかわかりませんでした。
湯だまりといっても、冷泉ですが。



そしてもう1つ。
”膳棚の湯”と言われている野湯があります。
飯盛温泉跡からもう少し下りると・・

あれか?
視界が開けた所で、登山道から白いものが見えます。
しかし急斜面で下りると危なそう・・


大丈夫です。
下りる所はここでなくて、調べ済みで別の所。



無事、膳棚の湯に到着。
硫黄臭プンプンします。

さあ~て、入ろうか・・
って実はここ、30度も無いので今時季はちょっと無理。

かき回すと沈殿物が舞って白濁に。




那須岳の野湯はまだ他にもありますが、あとは藪漕ぎが必要な所ばかりで自分には無理かな?




では、戻ります。

戻る時に、ヘビ!



10:10

スキー場への分岐。



アジアへ続く??



10:30


スキー場。


ちなみに、膳棚の湯・飯盛温泉跡だけを大丸orスキー場駐車場から往復する場合は、約2時間かかるようです。


下界へ戻ってきましたが、まだです。
駐車場まで行かないと・・

登山道が車道をショートカットしてるので、距離は約半分になり比較的楽です。


11:15

無事、登山終了。
駐車場はほぼ満車でした。


歩行距離 約10㎞
総走行距離 390㎞


さて、当初はここから通しで出かける予定でしたが、家の都合で一旦帰るので今回は2部旅です。
仕切り直して、次回第二弾!
ブログ一覧 | 1泊2日ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2023/06/12 19:52:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

日本のスキー場
Xianranさん

富山県砺波市へのツーリング(202 ...
オトきちさん

今回は…( 3/8, 9 )
通信車さん

二月の三連休
しかっちさん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

中小屋温泉と中小屋スキー場跡
冒険野郎★スカRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】  今後は焼岳の噴火警戒レベルに注意です。最近2になり、3になったら規制区域内で入れなくなるかも?です。」
何シテル?   04/05 21:20
1994年、沖縄含め 佐多岬~宗谷岬まで徒歩日本縦断しました。 その旅の後半で、自転車をリヤカー代わりに押し歩いた事から”徒歩チャリダー”と呼ばれるようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 6型オートライト問題(ローテクで解決) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:52:00
足利温泉「パンサラッサのうみ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:40:04
バックドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 20:04:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ボンゴエース (トヨタ ハイエースバン)
4代目ファーストカー。 正確には、ハイエース6型に相当するOEMのマツダボンゴブローニイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
3代目セカンドカー。 ビジネスパック&ちょい上げ仕様。 正確には、OEMのスバルサンバー ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事と趣味を兼用させるため、2004年、初の新車購入。 2006年、デリカ好きの影響で増 ...
スバル サンバー スバル サンバー
訳あって仕事専用車が必要になり、購入。 所有車初のMT。 前車のデリカ&現車のボンゴに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation