• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩チャリダーのブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

八百津~伊那へ

八百津~伊那へ無事バンジーを終え、復路です。













岐阜バンジーの認定書もゲット。

そういえば、プレオープンとグランドオープンの違い、なぜウィングスーツを着るのか?とか聞くの忘れました。
まあ、いずれわかるだろうからいいか・・




さて、バンジーやってる頃からポツポツ降り出した雨は、終わった頃本降りに。
(雨中バンジーじゃなくて良かったです。)
アドレナリンも出まくってるので、落ち着いて慎重に運転して帰ります。

往路と同じ道ではつまらないので、復路は飯田経由にしました。





そして、今日の温泉はここ。

昼神温泉。

今回長野県内の温泉施設2つに入りましたが、コロナの件でどちらも名前と連絡先を書かされました。
住所まで書かされなかったのは、遠方から来る人の為のせめてもの配慮かな?
もっとも、身分証確認まではしないのだから意味あるのかどうか・・?





温泉後は伊那へ向かい、久しぶりに旧長谷村の道の駅で売ってるパンが食べたくて寄るも・・時すでに遅し。ほぼ売り切れ状態でした。

で、この辺り親戚多いんですが、見つからないかドキドキしながら車中泊(笑)
Posted at 2020/07/20 21:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2泊3日ドライブ | 旅行/地域
2020年07月13日 イイね!

岐阜八百津の215mバンジーはウィングスーツバンジー


2日目。
夜明けと同時に起床。

飛ぶまでにまだ時間あるので、まずは周辺散策です。


alt
人道の丘公園からの眺め。



alt
丸山ダム。



alt
旅足橋まで行きたかったけど・・
連日の大雨でこの先どうなってるかわからないので、やめときました。



そして、9時。

alt

この高さに慣れるため、早めに行って待ってる事にしました。
予約を10時にしたのは、いきなり朝一で飛びたくなかったからです。
あと、9時台に先客いてほしいというのもありましたが、今日は平日なのでやはりいません・・



さてここで、書こうか迷いましたが、正直に書きます。
ここ新旅足橋・・
地元の人は周知の事実、知らなくてもちょっと調べればわかる事。
それは、ここが飛び降り自殺の名所である事。
『ここでバンジーしたら、憑かれるんじゃないか?』
こう考えた人、いると思います。
自分もそれ、気になりました。

で少し前、変な所で車中泊したくなくて、こんな物買いました。
alt
ばけたん改。
普段全然反応しないばけたん(緑点滅)が、ここで初めて反応しました。
といっても、アラーム付き赤点滅が1回だけで、あとは緑と青白点滅。
何かいるんだろうけど、青白なら大丈夫かな・・

それでこう考えました。
ここでのバンジーを企画した企業・それを許可した自治体・バンジーしに来る人達、皆思いは同じなんじゃないかと。
『ここがバンジーの名所になって、今後自殺者がいなくなれば良い』と・・

それに、心霊スポットとかいって冷やかしに来たわけじゃない。
こう考えたら、吹っ切れました。






という事で10時、受付へ。
alt
受付場所は、鷲ヶ峰トンネルの八百津市街側にあります。
ここでハーネスと、今までのバンジーにはなかったウィングスーツを着用します。
ジャンプ台まで車で送迎してもらって・・












alt


alt


うわ、高っ!

100m級を4回飛んでる自分、それでも視界が違いすぎてビビりました。




『5・4・3・2・1』

相変わらずカウントは速いです、実質2秒くらい(笑)





躊躇なしで、『バンジー!』






alt


alt


alt


alt



alt



飛んでみたらなんてことはない、面白い。

病みつきになりそうです(笑)



というのも、今までのバンジーには無い面白さがありました。

やはり一番の違いは、ウィングスーツを着用して飛ぶ事。

ウィングスーツは広げるとムササビのような格好になります。

それが風を受けて、一瞬だけど体がふわっとなります。

空を飛ぶってこういう感覚なんだろうなと・・

後で動画をチェックしたスタッフにも『ちゃんと風受けてますね』と言われました。


既にtwitterやyoutubeにいくつか岐阜バンジーの動画が上がってますが、風を受けずそのまま落下していく人もいるようで・・

何回か飛んで練習すれば、風を受け続けて落下時間を長くする事もできるのかな?


これはまたすぐ2回目がありそうです。

初回料金は36000円(認定書持ちは35000円)なので1回飛べば充分かなと思いましたが、別日リピートは『まだ確定ではないですが1万円を予定してます、時季で多少変動しますが・・』とのこと。

安っ!



さて、国内のブリッジバンジーはこれが限界。

さらに高さを求めたい場合はどうすればいいの?(←頭オカシイ)

海外行くか、国内にもマカオのようなタワーバンジー造ってほしいな・・

あとは、スカイダイビングか?

調べたら、わが埼玉県で約4万円で体験できる事を知ってしまった・・・




長くなったので、バンジー後の行動は次のブログで。




Posted at 2020/07/19 19:36:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2泊3日ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「今回は5泊6日旅でした。まさかのヤフー強制連携延期(連携者が少ないから?)でログインできるけど、ブログはnoteの方だけにします。」
何シテル?   05/30 20:22
1994年、沖縄含め 佐多岬~宗谷岬まで徒歩日本縦断しました。 その旅の後半で、自転車をリヤカー代わりに押し歩いた事から”徒歩チャリダー”と呼ばれるようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1234
567891011
12 13 1415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 6型オートライト問題(ローテクで解決) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:52:00
足利温泉「パンサラッサのうみ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:40:04
バックドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 20:04:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ボンゴエース (トヨタ ハイエースバン)
4代目ファーストカー。 正確には、ハイエース6型に相当するOEMのマツダボンゴブローニイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
3代目セカンドカー。 ビジネスパック&ちょい上げ仕様。 正確には、OEMのスバルサンバー ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事と趣味を兼用させるため、2004年、初の新車購入。 2006年、デリカ好きの影響で増 ...
スバル サンバー スバル サンバー
訳あって仕事専用車が必要になり、購入。 所有車初のMT。 前車のデリカ&現車のボンゴに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation