• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩チャリダーのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

車中泊仕様製作開始


11月に入ってから日曜半日のみですが、車中泊仕様の製作に取り掛かってます。


まず構想は、自転車積んでも長期旅ができる事。
旧ボンゴでも自転車積んで車中泊しましたが、あれはちょっと失敗。
寝る事はできても、ギャレーが使えませんでした。

そして、後部座席は無い方が広々使えて良いのはわかってますが、取り外せなくなりました。
というのも、助手席のシートが高すぎて年老いた親が乗り込めず、常時後部座席に座る事になりました。
後部座席があっても畳んでも、どっちも利用したレイアウトを考えてます。


で、旧ボンゴは確か3日で作ったけど、今回はもうちょっと時間かけます。
なにせ、グレード下がって内装は鉄板むき出し。
断熱から始めないと結露で酷い事になりそうなので・・





という事でまずは、荷室の壁面から。





整備手帳でも詳しく書きますが、パネルトリム外して制振と断熱。
これで効果あるんだろうか・・?
パネルトリムはコルク調のままでは面白くないので、装飾。


そういえば、今回買い替えた事で周りによくこう言われました。
『痛車やるんでしょ?』とか『痛車やらない?なんで?』とか・・
外装痛車はもうやりません。貼ったら3年で剥がさないといけない事がよくわかりましたので。
内装痛車は、痛車に車中泊要素を加えて”走る痛部屋”を最初に言い出したのは自分。だから今回も徹底的にやろうかと思いましたが、色々考えて程々にします。


そういう事ですので、ガルパン仕様にするとかではありません、念のため。
単に、迷彩色好きなだけです(笑)
Posted at 2020/11/15 20:11:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンゴブローニイバン | クルマ

プロフィール

「今回は5泊6日旅でした。まさかのヤフー強制連携延期(連携者が少ないから?)でログインできるけど、ブログはnoteの方だけにします。」
何シテル?   05/30 20:22
1994年、沖縄含め 佐多岬~宗谷岬まで徒歩日本縦断しました。 その旅の後半で、自転車をリヤカー代わりに押し歩いた事から”徒歩チャリダー”と呼ばれるようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 6型オートライト問題(ローテクで解決) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:52:00
足利温泉「パンサラッサのうみ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:40:04
バックドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 20:04:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ボンゴエース (トヨタ ハイエースバン)
4代目ファーストカー。 正確には、ハイエース6型に相当するOEMのマツダボンゴブローニイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
3代目セカンドカー。 ビジネスパック&ちょい上げ仕様。 正確には、OEMのスバルサンバー ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事と趣味を兼用させるため、2004年、初の新車購入。 2006年、デリカ好きの影響で増 ...
スバル サンバー スバル サンバー
訳あって仕事専用車が必要になり、購入。 所有車初のMT。 前車のデリカ&現車のボンゴに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation