• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩チャリダーのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

窓埋めパネルで痛部屋化


あともう2~3日で車中泊仕様の基本形が完成しそうです。


今回は、窓埋めパネルを紹介します。
製作過程は整備手帳で書きますが、ここでは製作後の装飾の事を書きます。
また作ってしまいました、痛パネルを・・


サブカーでは”目隠しパネル”と書きましたが、どうやら”窓埋めパネル”と書いた方が良さそうです。
で、ここを参考にしてくれた人もいるようですが、すみません、素材選びで失敗しました。
alt
この時選んだ発泡スチレンボードは、加工しやすいんですが熱に弱くてダメでした。
一夏過ぎるとジョイント部は目立つわ、剥がれてくるわで・・




今回は、改良版です。


素材は、Mクロスを選びました。
alt
表面は石膏ボードと同じでクロスが貼れます。
中身は12㎜の合板でどこでもビスが効きます。
あと、合板の中では軽量な方です。
これを使いました。


印刷紙は、3枚入りの光沢紙を100均で購入。
alt


ハイエースのクォーターガラスは約130x55㎝で、計算するとA4が15枚必要でした。

家庭用プリンターでポスター印刷し、余白をカット。

そして、貼っていきます。




alt
alt
alt

できました!



で、これをクォーターガラスに取り付けると・・・






alt

軽バンの倍近いサイズだからか、ド迫力!


さらに、カップホルダー付きテーブルを作って取り付けました。
alt
alt
これでパネルが落ちてくる事はないと思いますが、もう少し補強が必要です。



助手席側のクォーターガラスは、こんな感じ。
alt

今回は、つばす先生の妹キャラを貼ってみました。

これではもう、程々ではないような・・?
Posted at 2020/12/01 19:11:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車(作製編) | 趣味

プロフィール

「@rtec3  変な世の中になりましたね、正にそんなニュアンスの返答ありました。
旅日記が溜まってるけど、飛ばしてこの件だけここに書こうかと思います。」
何シテル?   10/18 18:32
1994年、沖縄含め 佐多岬~宗谷岬まで徒歩日本縦断しました。 その旅の後半で、自転車をリヤカー代わりに押し歩いた事から”徒歩チャリダー”と呼ばれるようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 6型オートライト問題(ローテクで解決) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:52:00
足利温泉「パンサラッサのうみ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:40:04
バックドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 20:04:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ボンゴエース (トヨタ ハイエースバン)
4代目ファーストカー。 正確には、ハイエース6型に相当するOEMのマツダボンゴブローニイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
3代目セカンドカー。 ビジネスパック&ちょい上げ仕様。 正確には、OEMのスバルサンバー ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事と趣味を兼用させるため、2004年、初の新車購入。 2006年、デリカ好きの影響で増 ...
スバル サンバー スバル サンバー
訳あって仕事専用車が必要になり、購入。 所有車初のMT。 前車のデリカ&現車のボンゴに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation