
4日目。
山登って、自転車乗って・・
さすがに疲れてきたか?
それでも今日も自転車の出番です。
4時起きして移動して、7時ここへ。

マリンゲート塩釜。
今日はここから、松島海域にある有人離島・浦戸諸島へ行きます。
浦戸諸島は4島、それを一日で。
ただし今回は、諸事情(理由は後で)で自転車です。
島旅マイルールで周囲50㎞未満は徒歩なんですが・・
7時台の定期船1便に乗船。

折り畳み自転車は、折り畳めば袋に入れなくてもOKです。
この時間帯だと通勤・通学の地元民ばかりで、観光客は自分1人でした。
海苔養殖の竹竿の近くを通過~
浦戸諸島1つ目は、桂島(かつらしま)

塩竃から約20分。
上陸後、港から反時計回りで、まずは神社参拝。

松崎神社。
そして、神社裏から遊歩道が始まります。
そこは、椿のトンネル。
いくつか展望台があり、

これぞ松島という眺め。
海水浴場。
津森山のちょっとしたトレッキングをして、

昔、島民が雨乞いをしたという雨降石。
白石廣造邸跡
桂島のもう1つの港、石浜港。
ここから、次の島・野々島へ渡ります。
なんと、無料で行けます。
指定の番号に電話すると、来てくれます。
しかし・・繋がりません、2回かけても。
渡船中なのか?それともなにか兼業してるのか?つながらない事があるかもしれませんとの事なんですが、まいったなどうしよう・・次の定期船は2時間待ちです。
困り果てていたところ、郵便局員さんが来て『郵便局です、渡船お願いします』
どうやら電話繋がったみたいなので、それに便乗させてもらいました。
今回自転車にした理由の1つがこれです。
無料渡船が都合よく乗れず、時間のロスができてしまい徒歩は厳しいのでは?と思ったので。
無事、渡船してもらい、
2つ目の島・野々島(ののしま)へ。

桂島から約5分です。
最初車道だけを走ってたら、あっという間にもう1つの港に着いてしまったので、また戻って散策です。
(これもまた自転車で良かったです、何往復も歩けません。)
野々島にも椿のトンネル。
熊野神社。
これは・・

つい先日の地震の影響か?
風の丘にある、手作りブランコ。

ブランコなんて久しぶりに乗りました。
宇内浜
一通り見て、野々島学校下桟橋へ。
3つ目の島へ渡ります。
また待ってるようかなと不安でしたが、ここでは渡船待機中でした。
待ち時間無く・・

3つ目の島・寒風沢島へ。
長くなったので、2つに分けます。
続く・・・
Posted at 2022/05/30 21:05:25 | |
トラックバック(0) |
徒歩・自転車の旅 | 旅行/地域